2才の頃、みんな一人で何もない所ででも、好きに遊んでいたはず。
なのに保育園に行くと遊べなくなる子が多い。
何もない所だと「つまんなーい」って。
何もない所で遊べるって、すごいよ。自分の頭で創造してるんだもの。工夫してるんだもの。
そう、今、うちに来てるりず(7才)とさんたろう(もうすぐ4才)は、今日もひたすら遊んだ。
何もない砂浜で、ビンやら缶やら拾ったり、わかめやくらげを取ってきたりして。そりゃあ幸せそうに。
2才から保育園に、学校は1年の2学期まで行ってたりずが、なぜこうも遊べるのかふしぎで聞いてみた。
そしたら、「先生の言うこと聞かなかった。」だって。そんな子超少ない。
よかったねえ。でもね、そのために問題児にされてしまう。
この子は自分をバカだって言ってたんだよ。かわいそうだよ。おかしいよ。
遊びをバカにしちゃいけない。それも遊具のない所で遊べるってすごい。大人には真似できない。
創造してるんだよ。工夫してるんだよ。そういう子を企業は欲しがってる。
なのにカリキュラムで、言うこと聞かすことで、次々と大人が楽しいもの出すことで、
自分の頭で考えない子が増えていく。そう、自分一人で遊べない子。考えない大人になっていく。自信をなくした大人たち。
支配者としては都合いいよね。
原発一基、作るのに5000億円かかって、その3%の150億円が政治家に入ってる。そしてその一部が地元の有力者にバラまかれ、原発推進の力になっている。
そんなこと言う人、それに反対して自分で考えて動く人、そんな人たちが多くなったら支配者は困るんだよ。
だからカリキュラムを用意して、記憶力だけの勉強ムリにさせて、競争させて、劣等感つけさせる。人の目まで気にさせて。
うまいことやったねえ。まんまとやられてきたねえ。日本人。
なのに保育園に行くと遊べなくなる子が多い。
何もない所だと「つまんなーい」って。
何もない所で遊べるって、すごいよ。自分の頭で創造してるんだもの。工夫してるんだもの。
そう、今、うちに来てるりず(7才)とさんたろう(もうすぐ4才)は、今日もひたすら遊んだ。
何もない砂浜で、ビンやら缶やら拾ったり、わかめやくらげを取ってきたりして。そりゃあ幸せそうに。
2才から保育園に、学校は1年の2学期まで行ってたりずが、なぜこうも遊べるのかふしぎで聞いてみた。
そしたら、「先生の言うこと聞かなかった。」だって。そんな子超少ない。
よかったねえ。でもね、そのために問題児にされてしまう。
この子は自分をバカだって言ってたんだよ。かわいそうだよ。おかしいよ。
遊びをバカにしちゃいけない。それも遊具のない所で遊べるってすごい。大人には真似できない。
創造してるんだよ。工夫してるんだよ。そういう子を企業は欲しがってる。
なのにカリキュラムで、言うこと聞かすことで、次々と大人が楽しいもの出すことで、
自分の頭で考えない子が増えていく。そう、自分一人で遊べない子。考えない大人になっていく。自信をなくした大人たち。
支配者としては都合いいよね。
原発一基、作るのに5000億円かかって、その3%の150億円が政治家に入ってる。そしてその一部が地元の有力者にバラまかれ、原発推進の力になっている。
そんなこと言う人、それに反対して自分で考えて動く人、そんな人たちが多くなったら支配者は困るんだよ。
だからカリキュラムを用意して、記憶力だけの勉強ムリにさせて、競争させて、劣等感つけさせる。人の目まで気にさせて。
うまいことやったねえ。まんまとやられてきたねえ。日本人。