むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符

京都・精華町

     脳科学の大好きな音楽教室

       ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符





我が家の玄関が 夏 になりました




指導に伺っているこども園では

間もなく 教員企画の

です



乳児クラス 「キラキラ星」を手作り楽器、

ちゃんと音楽が止んだら止まる即時反応がてきるんだなー拍手

年長クラスでは「輝く未来」を

ハンドベル🔔で涼やかな演奏

各クラス練習に気合いたっぷり


失敗しても笑顔で最後までやり抜く

このお約束をみんな守ってくれています




こども達が生き生きと楽しそうに練習し仕上がっていく最中、

先生方には

大きな課題がまだ残っているウシシラブラブ




音符聖者の行進

音符あたりまえ体操

マーチングバンドを組んで

当日発表されます




これ、歩きながら大変やん🤣🤣🤣

って思いながらも

困る先生たちのお顔を思い浮かべながら、悪戯心たっぷりにちょっと難しい楽譜を作りました ( ̄ー ̄✨)





えーん先生、難しいですー


って教員から言われましたが


カエルふぁいと! 期待してるでwww


 






大人が一生懸命取り組む姿は

上手 下手 関係なく

子ども達にとって大切な

見本となる 頑張る大人の背中

なによりの 学びです








    

甘いと厳しい

どちらでもあり

どちらでもない




もーすぐ発表会1ヶ月前




どないするかねぼけーDASH!

仕上がりが程遠い方々⤵⤵

未だにエンジンかからない方々⤵⤵


まさかの、

まだ曲が決まってない人もおる


怖いわ、その変な自信タラー




なぜか

本番が近づくと


練習しなさい


ピアノ辞めさせるよ


恥ずかしい思いするで


そんな親子トラブルを見聞きするのが増えてくるこの時期


普段からならともかく

発表会前にだけ?




なぜトラブルになるんやろか




お母さん!!!

声掛けを

ちょっと工夫してみてください



やらなあかん

アカン アカン あかんねん驚き

って、

子どもたちはよぉ分かっています





先生怒ってくださいよ

もう少し厳しく言ってください

という保護者さまからの依頼も

度々来るのですが




余程でない限り

レッスンでは叱りませんにやり


どーせ〇〇やし

お母さんのせいで〇〇

って

投げやりだったり

誰かのせいにしたら

かなり注意しています



練習しないことを叱らないのは

甘いんやないです


保護も𠮟責もしない



エンジンがかかろうと

仕上がりが遅れようと

痛みは自分で知らなきゃ


知って学ぶ


発表会後、最初のレッスンは

そのために必ず反省会をします


道中の道しるべは立てます

困ったら一緒に考えます

それは講師の仕事です


でも

歩む道を選択する

途中休憩する

進む・戻る

は子どもたちが決めて結果を知ることが大切だと、

私は思うんです




甘い指導でも

厳しい指導でもない

いや、逆にこれは厳しいのかもうーん汗





1曲を仕上げるのに

練習の進め方

楽譜の読み取り方

仕上げ目標日

そりゃ色んなことを考えます


コツコツ練習した人は

薄い紙を積み上げたら分厚くなるのと同じで

少なくとも前進します


上手下手は

練習量よりも

練習の丁寧さやこだわりが

大きく関係するものの

頑張った分は

何かしら足跡は残っていきます


それがピアノ、、、


ではないんですおーっ!びっくりマークびっくりマーク



全てにおいて

勉強 部活 だって 

同じなんだって

どのピアノの先生方も耳タコに

生徒さんに伝えている、

本当に大切なことです





保護者さまの、


うちの子は練習が嫌いらしくて

うちの子はピアノに向いていない

ご褒美で釣らないと無理です

なんて否定


うちの子は忙しいから

うちは夜しか時間なくてピアノ弾けない

なんて擁護



真顔気づきそれ良くないです




忙しいから家事しない?

向いてないと家事しない?

365日楽しくて家事をする?

そんなことないですよね、お母さん

愛情で動く日も

とりあえずの日も

已む無くの日も

身体に鞭打っての日も

ね?





発表の場で仕上がってないとか

練習不足でミス多発したとか

恥ずかしい想いや

辛い経験をしたとして

それが次の舞台に

もしくは

何か他のことに

失敗を活かせたら

結果 

成功だと思うんです





甘いとか気が長いではなく

穏やかに真正面から向き合って

小さな一歩を認めながら

一歩先ではなく

少し後ろで見守ってあげ

成功も 失敗も

存分に体験させてあげてください








有難うございました