むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符

京都・精華町

     脳科学の大好きな音楽教室

       ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符





1日半のOFFに

部屋の大掃除&DIY



つい没頭し過ぎる癖があり

家事を放置してしまわんよう

前夜からパン生地を寝かせて

昼ごはんに手作りPIZZA

トマトソースと照り焼きソースも作ってチョキ


Blo友さんに勧められたフライドポテトも添えて






明日は合間なく
恐怖、、、7時間Lesson室軟禁


きっと明日は通知表の報告会だな






指ペダル奏法




ペダルって基本3本やね



その右端のペダル



ダンパーとか

サスティニングとか

フォルテとか・・・

まぁ呼ばれ方は色々やけど

最もよく使うペダル

(以後ダンパーと言います)




今月は

このダンパーペダルについて

Lesson生に見直してもらっているので

指ペダルの前に少し説明を上差しウシシ






うずまきダンパー
何のために使う?



きっとすんなり答えが出てきそうやね



    

音を伸ばす

音を広げる

音を華やかに

音を柔らかく

音に迫力を

音にアクセントを



なんて答えが多いでしょか







でも
うずまきダンパーの踏み方は?




と聞かれたら




    

フルペダル

底まで下ろし上まで上げる


ハーフペダル

約半分の深さまで下ろし

軽く上げる


クォーターペダル

ほんの数mm下ろす


このハーフクォーターに加え

ビブラートペダル

素早く踏み変える

↑↑↑

習った時 

地獄ペダルだと思いましたえーん



こんなにたくさんあり
また
それぞれに
それぞれの踏み方があります





でもね、
ダンパーを使わずに
まるでペダルを使っているような
フィンガーペダル
ってのもあるんですよ





でも “フィンガーペダル”とか
そういう言い方せずに
“この曲の時はこんな風に左手を弾いて!!!”
なんて指導してきた自分がいてタラー



あー!!!
伝え残した!!!
と今更ながら思い出して反省して
急いでフィンガーペダルという言葉の存在と使途を今月改めて伝えました



この2月、3月に
12年以上習ってくれた上級生たちが
3名卒業することになり
(3名も、、、汗でも
就職までよく頑張ってくれた😂)


こんな風に
って漠然的指導はあるある
なんだけど
こんな風に弾いて!!なんて
駄目な指導だなって反省





フィンガーペダルとは
古典期のソナタなどで多く見られる
左手のアルベルティバスなどにて





ペダルを多用したくない
でも、軽々しい響きにはしたくない



こんな時
左手の1音目の根音ドは少し残して
その上にミとソの音を弾く
という
根音を指で残すことで
まるでダンパーを軽く踏んでいるような感じになるという
指ペダル または
フィンガーペダル
と呼ばれる奏法を行います



今更ですが
伝えるべきことを忘れぬよう
しっかり指導見直ししていきます
🙇🙇🙇




ペダルってこんなにあるんやね!!
こんなやり方もあるんやね!!
そんなアハ体験・習得になってもらえれば、、、ねー音譜