翌朝になりました。

 

朝食もさすがに豪勢です。

私のお腹は小康状態でしたので

ほぼ全部頂きました。

あ、マグミットはもちろん外してます。

 

 

朝食後、いとこが迎えに来てくれて、

永平寺と御誕生寺に向けてGO!

 

 

両側とも田んぼ。

前方には広い空。

私が住む近隣では見られない風景。

空がこんなに大きく見えるのは

とっても幸せなことだなぁと思いました。

 

永平寺にやってきました。

いとこはスイスイと近道を走るので

高速道路なんて使いませんあせる(しかも速い)

 

この寺の拝観はですね、

スリッパで階段を上り続けるという

私にとっては非常に苛酷なものでした。

「足が痛くて無理です~」

近くにいたお坊さんに哀れそうに言うと、

「エレベーターを使ってください」

と優しく言ってくださいましたドキドキ

 

エレベーターで傘松閣というところに

行くと、そこには156畳敷きの大広間。

そしてそこの天井には一面色彩画がありました。

 

絵天井の間にあった布袋さん

 

「ゆく年くる年」で除夜の鐘を鳴らす

鐘楼です。

近くに寄ることはできません。

ここでもセミ鳴きまくりでした。

 

ということで、永平寺を後にしたのですが、

暑くて暑くて、

ついに私は禁断の食べ物に手を出しました。

 

ああっ・・・かき氷!

めちゃめちゃ美味しかったんですが、

この後、第2のピーー地獄が来たのは

言うまでもありません汗

 

 

さてさてさて。

ついに来ましたよ、武生!

ここには猫寺、いや御誕生寺があるんです。

駐車場が車でいっぱいなのに

まず驚きました。(ギャラリーいっぱい)

かつて私が来た時はもっと閑散と

してました。

 

にゃんこが仏様によじ登ってる~~ドキドキ

(この仏像も以前はありませんでした)

 

にゃ~~んあせる

こんなお賽銭箱だったら、

お金入れちゃうや~~んあせる

 

キジ白

 

白地に黒ブチ(私好み)

 

キジ白・白・キジ×2

 

猫パラダイス~~!!

 

「猫たちのいるお寺に3日間」

・・・何、これ?

イベントなんでしょうか!?

私も参加したい!

(でも母の祥月命日やん)

 

首絞めてません。

モフってます。

 

白と三毛

 

猫たちは三々五々、散らばって、

じゃれ合ったり、のんびり寝てたりして

とても平和そうです。

しかし!

 

猫係のお坊さんが音を鳴らして

やってくるや、みんなが

しっぽを上げて集合。

 

ご飯を大きな洗面器のような

器に入れるや、みんな食べ始めます。

 

こっちにも器があって、雨樋みたいなもの。

みんな食べていきます。

ここにいる子以外にも、別に建物があって

数ニャンの猫たちはそっちで

ご飯を食べていました。

もしかしたら何か病気を抱えている

猫ちゃんなのかもしれません。

ギャラリーがやたら多かったのは、

この食事風景を目当てにいらっしゃった

ようでした。

 

実は、ここでは是非、

猫ちゃんのお守りみたいなものを

お友だちとコアラニャンの分、

買ってきたかったんですが、

そういうお守りの類いは一切

販売されてないんですよあせる

ただ、「猫の餌代として寄付千円につき

この中の好きなものをお渡しします」

ありましたので、私、4千円寄付しました。(全種類分)

 

左から、御札(愛猫 御守護!!)

お線香「にゃん香」

肉球チャーム(けっこうどこにでもある)

写真2枚が入った来年のカレンダー

(日本各地の猫が載ってる)

う~~ん。

どれも、お友だちにプレゼントするのに

適していると思えませんでした汗

(御札もらっても困りますよね??)

 

それにしても・・・

猫の数がビックリするぐらい少なくなっていました。

前は30ニャンぐらいいたのに・・・。

里親さんを募集されてるようなので、

もらい受ける方が多いのかもしれません。

 

 

 

明日はね、

いよいよ我が家にコアラニャンがやってくるのです!!

だから私はコメント欄も閉めて、

ひたすら更新しまくってるというわけですニコニコ

メッセージ、コメントくださった方々、

もうちょいお待ち下さいね。

(あと1回の更新で、福井旅行は終わりです)