前後しちゃいますが、今日は不育症検査のまとめです。

 

結論から言うと、引っかかってしまい、KLCで望んでいたPGTーA(日本産婦人科学会の臨床研究への参加)は、

現時点では不可能にガーンびっくり

NACからKLCへPGTAをしたくて、転院したのが3月。

あれから4ヶ月経ち、ゼロからのクリニック探しのスタートです。

(前回のクリニック探しの呟きはこちら。)

 

最終診断まで3ヶ月半を要したので、

3回目の流産時に勝手に年齢のせいと!!判断しないで、不育症検査を受けておけば、

KLCではないクリニックに転院して、違うイマになっていたのかもしれない。

と後悔しているので、

高齢の方で、流産を繰り返している方は、時間も労力も無駄にしないために、

”年齢のせいだ!!”と決めないで、不育症の検査を受けた方がいいのではと個人的に思う。

私の後悔もあるので、同じように悩んでいる方の参考になればニコニコ

 

2021年3月

KLCの初診で、不育症検査を勧められて、即決。

横浜、茗荷谷の施設も紹介されたけれど、家から一番近い日医大を即決。

(日医は昨年4月から紹介状なしの受診は出来ない)

時間を無駄にしたくなかったので、待ち時間に予約方法を確認。

すると(今時珍しい)FAX予約のみ注意

KLCの後に予定があったので、帰宅後対応すると1日無駄にしてしまう〜と

1階のコンビニで予約票を印刷して、記入して、その場でFAX。

すると、夕方に電話がかかってきて、運良く1週間後に予約キラキラ

なんてラッキー!!

夫も一緒に受診した方が良いとのことで、これまたラッキーなことに夫もOK.

 

1週間後にT先生を受診。

内診後、不育症の検査を説明され、

夫と共に染色体検査と血液検査を実施。

染色体検査には、よっ、4週間かかるって叫び(まさか、もっと早く結果が出ると思ってた。

この時は、1周期分のみ結果が分からずでとりあえず採卵して、あとは、カウンセリング待ちDASH!と悠長な気分)

保険適用外もあるので、私のみ翌日も採血のため、来院(近くて良かった)爆  笑

 

ここまでは順調音譜

 

2021年5月

染色体異常はなし。

が、血液検査で諸々引っかかり、再検査&精密検査。

甲状腺:採血→2日後

    精密検査→1ヶ月以上後えーん

凝固系:異常値で、再採血(初回から12週間叫びの6月下旬。さらにそれから2週間後の7月に結果説明。)

ひーーーーー、時間を無駄にしたくないのに、ここで足踏みなんて・・ガーンえーんびっくり

当初の予定から2ヶ月遅れ・・・(ガーンガーン)

KLCのPGTA窓口にメールで検査結果をお伝えすると、

「現時点では実施の判断できず、再採血結果をご連絡下さい」と。

そりゃそうだ。

(この時点でも次回は陰性になると信じていて、転院する気なんて毛頭なく。。

ただただ、採血、結果の日を待つ日々。振り返るとこの時にセカンドオピニオン、バックアップの施設を検討すべきだった)

 

2021年6月

甲状腺:血液検査、超音波の結果、抗Tg抗体が高いので診断名としては「橋本病」。

はっ、橋本病・・・聞いたことはあるけど、まさか自分が・・・叫び

ただし、甲状腺刺激ホルモンは正常なので、治療なし。ホッニコニコ

 

2021年7月

凝固系:抗カルジオピリン抗体IgM が2回連続陽性で「抗リン脂質抗体症候群」と正式診断。

 

頭の中、真っ白えーんガーンガーンガーンガーンガーン

「KLCでPGTA受けたいので、診断名付けないでください」

と診察室で訴えるも、当たり前のように却下。

「こちらの治療もしないといけないですからね」(確かにショボーン

「(同じように)臨床試験に参加できないと分かった方は、(KLCから)転院される方がいます」

「今日は決められないでしょうから、帰ってダンナさんと相談してみてください」

と。

そうだよね。

だってPGTAしたいもの。

 

最後の悪あがきで、

「もう1度検査します」

とその日に採血したけれど、2回陽性であることは変わりなく、、、

バイアスピリン、ヘパリンの治療も必要。。。

 

 

診断が付いてからの4−5日は、今後のことを考えると

眠れない日々が続いたけれど、

止まっていても仕方がないので、新たなクリニック探しを始めることに。

 

皆さんのブログを拝見し、2つのクリニックに絞り込み。

次の周期から採卵スタートできるようにそれぞれ初診を予約!!

 

その感想はまた今度・・。