新宿屋台村 魚の酒場 魚すけ | ワクワクアロハのブログ

屋台村ってかなり以前に流行ったことがあってその頃は

結構利用していました~いろいろな料理が食べられて嬉しいのよねぇ(笑)

その屋台村が今年の5月に新宿に出来たと聞いて友人と行って来ました

 

 

場所は新宿西口のヨドバシカメラの裏辺りです

 

 

平日の6時前に行ったのでまだ空いていました~

200席もある大きな空間 座敷やカウンター席 テーブル席など

いろいろあり選べます 帰る頃には半分ぐらい埋まっていたので

週末は活気あるのかも~

 

 

メチャ喉が渇いていたので取りあえず生ビールを~

キンキンに冷えてました 少し冷えすぎぐらい(笑)

でも夏なのでとっても美味しかった!!

 

 

お通しは大根とマグロの煮付け

 

 

お刺身3種盛が799円 7種盛が1599円

5種盛ぐらいがあればちょうど良いのに~と思いながら

3種盛を注文しました~(笑)

 

 

おくに見えている白身魚とマグロが鮮度抜群で旨かった~

 

 

ウニ刺しも奮発して注文~

甘くて旨みが強いウニでした

 

 

メニューを改めて見ていたら 大生の生ビールもあったので

二杯目はそちらをお願いしました

量的には2倍ぐらいは入っていそう~

 

 

オススメのメニューに「おばあちゃんのぬか漬け」を発見

だいこんは良く漬かっていて私の好みの味でした

 

 

お店名物の出汁巻き玉子 あごダシ入りとなっていました

作りたてで到着したので熱々でした

これは文句なしに美味しよねぇ

 

 

魚介系のお摘みにはやっぱり日本酒が飲みたくなります

 

 

広島の地酒 美和櫻

 

 

金目鯛の煮こみ 出汁が良く出ていて美味しい~

上品な味付け 付け合わせのお豆腐と茄子が思いのほか美味しかった

やっぱり金目鯛の出汁は凄いのね

 

 

キンミヤ焼酎のシャリキン

注文したらこんな豪快な形で出てきました(笑)

このセンス案外好き(^-^)

 

 

こちらの屋台村には三種類のお店があります

魚介系を出すお店とお肉系(鉄板焼きなども)を出すお店

 

そしてラーメンを出すお店もあります

同じ空間で〆のラーメンが楽しめちゃいます

値段も普通のラーメン屋さんと変わらない800円程しますが

内容もちゃんとしたラーメン屋さんと同じかそれ以上に本格的でした

 

いちおう同じ空間ですが出前を取るって感じになります(^-^)

 

 

私は煮干しラーメンの醤油を注文

他にも塩味など数種類のラーメンが味わえます

 

 

薬味などもちゃんとテーブルまで出前してくれました

 

 

ラーメン屋のカウンターでも食べられるみたい

そちらの方がムードが出るかも(笑)

 

 

店内は昭和のイメージでまとまっています

私の年代には落ち着くかな~懐かしい感じですね

 

 

私が行った時には飲み放題プランがあって90分1499円でした~

ハイボールなども299円からあるのでちょい呑みにも使えそう

 

 

魚の酒場 魚すけ居酒屋 / 新宿駅都庁前駅新宿西口駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7