スタッフの名刺を作る時に大切な3つのポイント | クリエイティブ・ディレクター上林達矢ブログ

クリエイティブ・ディレクター上林達矢ブログ

関わる人たちとコミュニケーションを取りながら、着想と想像力を活かし、プロジェクト全体の進行を盛り上げ、管理する社外の現場総監督。クリエイティブ・ディレクター上林達矢のブログです。





こんにちは!

 
『名刺で人と企業の価値を高める専門家』
 
バリューアップ・コンサルタントの
上林達矢です。



スタッフを大切に思う
経営者さんからの依頼を受けて、
スタッフ名刺を作っています。

スタッフを大切に思う時点で、
もうすでに良い会社ですよね(笑)

さらに、社長はどんな希望を持って、
名刺を作ろうとしているのでしょうか?



今日は、


スタッフの名刺を作る時に
大切な3つのポイント



コチラをお伝えします。



社長の名刺を先に作らせてもらい、
社長の思いやビジョンは、既に
聴かせてもらい、理解できています。

それらをカタチにするのは、
難しい作業ではありません。

デザインやレイアウト、
どんな情報が入っているか?
何を伝えたいのか?

こう言ったことよりも、
もっと大切なことがあります。


それは、

スタッフ名刺を作る


①動機
②目的
③使い方


この3点です。





スタッフ名刺を作り、成果を出すために、
研修をさせてもらっています。

その中で、まずは僕の口から、

 

①動機
 
・なぜ社長がこの名刺を作ろうと思ったのか?

こちらをお伝えします。

スタッフを大切に思う社長が、
名刺を作ろうと思った動機。

いったいどんな動機でしょう?



②目的
 
・そんな社長や会社のために何ができるのか?

社長の思いを受けて、
自分たちを大切にしてくれている、
社長や会社のために何かできることないかな?

スタッフのみんなに考えてもらいます。



③使い方
 
・出来上がった名刺をどうやって活用するか?

スタッフみんなで考えた、
「社長や会社のためにできること」。

それを実践するために、
この名刺をどうやって活用するのか?

そして、明日から何をするのか?


ここまでを必ずお伝えします。



日頃から、
スタッフを大切に思っている社長さん。
そのことをわかっているスタッフさん。


その間にあるものは・・・


①動機 ➡ スタッフへの感謝

②目的 ➡ 社長への恩返し



そして、結果として


③使い方 ➡ 売上アップへ


繋がります。


この

スタッフの名刺を作る時に
大切な3つのポイント


是非、覚えておいてくださいね!



 

いきなり、僕と1対1で顔を合わすのは、
正直「こ、怖いな〜」とお考えの方は、
こちらで上林達矢に触れてみてください!

 

■名刺アドバイス付きランチ会
 
開催日:2017年6月22日(木)
    12:00〜14:00
会 場:大阪市福島区のイタリアン(予定)
参加費:4,500円[ランチ代2,000円含]
定 員:4名様限定
[残席2名]

お申込:こちらのページから ➡︎ ★★★

 



 


メモ募集中のメニューメモ
 

チェックバリューアップ・コンサルティング

➡2017年6〜7月分募集中

チェックバリューアップ名刺作成

➡2017年6〜7月分募集中

チェックフォト名刺作成

➡絶賛受付中

チェックブランド名刺作成
チェックバリューアップ研修

チェッククレド&クレド研修
 

メニュー詳細・価格表はコチラから
 ➡︎ ★★★

 

お問い合わせはメールで受付けています
手紙 info@wakuwaku-up.jp

 

 

:::::::*::::::::::*:::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::*::::::::::*::::::::::*


バリューアップ・コンサルタント
上林 達矢
TEL : 08046603338
Mail : bk@wakuwaku-up.jp

:::::::*::::::::::*:::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::*::::::::::*::::::::::*