ハンドメイドレシピ *巾着* | ソーイング教室&入園入学用品製作のお店*Wakuwaku-Labo*

ソーイング教室&入園入学用品製作のお店*Wakuwaku-Labo*

ようこそWakuwaku-Laboへ
~enjoy sewing~
入園入学バックの縫製代行、
入園入学グッズの販売・ミニレッスン、
ビギナー向けソーイング教室も
開講しています。

難易度★☆☆☆☆

所要時間30分 慣れれば15分

※こちらの縫い方での商用利用の場合は

ハッシュタグWaku-Laboをお願いいたします。

または、Waku-Laboレシピ使用と記載をお願いいたします。

型紙はこちらで無料公開中です。

 

#Waku-Labo

 

用意するもの:表地(綿ローン オックス シーチング)

         アクリル紐適量

         ループエンド(必要な場合)

         名前用アイロンテープ(必要な場合)

※最近はいずれも100均などで材料が揃います。

気軽に挑戦できるアイテムです。

 

 

 

①同じ大きさの布を2枚裁断します。

布の柄の方向に注意してください。

柄合わせがある場合は、ここできっちりと合わせておきましょう。

 

紐もここでカットしておきます。

  
画像はA4サイズの紙で作った型紙です。

このサイズだと、紐の長さは1本約60センチです。

今回は両引きで作りますので、

2本で120センチ必要になります。

 

②開きどまり と 出来上り線に印をつけます。

上部の出来上り線で、後から三つ折りする工程が出てきます。

三つ折りした部分は最後に紐を通す部分になります。

ノッチでもチャコペンでもフリクションペンでも大丈夫です。

↑ハサミで切れ込みを入れる「ノッチ」

 

チャコペンなら布に直接書き込みます。

 

③端処理をします。

画像はロックミシンですが、

家庭用ミシンの場合は、

ジグザグミシンや

捨てミシンで大丈夫です。

捨てミシンは布の端から2ミリほどの場所を

糸がそれ以上ほつれないように直線縫いすることです。

 

上の部分は隠れてしまう部分ですので、

端処理しなくても大丈夫です。

※間違ってかけてしまってもそのまま進んで大丈夫です。

 

④縫いどまりの部分に

マチ針で印をつけておきます。

次はいよいよミシンです。

 

⑤2枚の布を合わせて縫います。

布の柄の方向に間違いがないか、最終確認します。

縫い始めと縫い終わりは、しっかり返し縫いをします。

角の縫い方はコチラを参考にしてください。

⑥アイロンで端を開いて割ります。

まずは片方アイロンをかけます。

開きどまりがきっちり止まっているか確認します。

止まっていない場合は返し縫い不足です。

もう一度返し縫いをしてきっちりと留めておきましょう。

 

⑦開きどまりをミシンで縫い留めます。

先程は片方だけをアイロンで開きましたが、

もう片方もアイロンで開きます。

開くと、この様に仕上がります。

ミシンで縫い留めていきます。

この部分は表から見える場所なので、

真直ぐ縫うように頑張りましょう!

 

表からみた様子です。

真直ぐ縫えましたか?

 

⑧紐を通す部分を三つ折りして縫います。

最初に印をつけた、三つ折りの折り返し部分まで

それぞれ布を折り返します。

アイロンをしっかりあてます。

アイロンをしっかりあてる事で、

次のミシンの作業が美しく仕上がります。


⑨ミシンで縫います。

端から端まで、きっちりと縫います。

三つ折りのコツはコチラで確認下さい。

 

⑩紐を通して完成です!

今回、両引きの巾着ですので、

右側と左側から同じ作業を2回行います。

 

それぞれ紐を通し、好みでループエンドなどをつけて下さい。

紐の長さを調節したら、完成です。

 

コップなどを入れる場合は、

マチを付けると安定しやすくなります。

 

いかがでしたか?

慣れてきたら、底の部分を切り替えてみたりすると

バリエーションが広がります。

 

ご質問等ありましたらお気軽にお問合せ下さい。

 

他にも無料レシピ・公開中です。

フォローしてね

入園入学グッズの展示・販売を
特別価格でご案内しています。
Waku-Labo by BASE
にて受付中です。
 
 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング教室・販売へ
にほんブログ村