グリーフがもたらすもの② 親の離婚 子供の影響 | 自分にときめき しなやかな心で リスタート♪

自分にときめき しなやかな心で リスタート♪

自分の役割を飛び越えて、自分に目が行き始めた時がリスタート。
子どもを育て上げたら、次は自分育てのリスタ時代へ!
自分軸でパートナー、家族、人生の関わりをみつめて、イキイキしましょ♪そんなあなたをプロデュースするブログです。

中日新聞にこのような記事が出ていました。
<子の幸せは?> 両親離婚、体験者が語る会

離婚もグリーフの1つです。

夫婦にとっても、喪失体験になりますが 子供にとっては当事者以上に喪失感が出来るのではないかと思います。

子供は状況を変えられないし、逃げることも戦うこともできない。
反発は出来るかもしれませんが・・・。

捨てられたという思い
私のことを考えてくれていないという思い

多くの子供は親の立場特に母親の立場を理解しようとしてくれるから
親が悲しんでいるならとか
親が苦しむならとかと考えて、何も言わずに理解しようとするのではないかと思います。

一概に離婚が悪いとは言いません。

子供が離婚に理解を示すのは、暴力があったり被害を受けたりと
自分にまで被害が及んだりするときだそうです。
このようなDVが深刻な場合は、その生活に終止符が必要だと思います。

夫婦の事に関して書いたのですが、長くなったので、次回に回しますね。

喪失感。
離婚後に喪失感になる方や子どもが多い。

それはそうですよね。
今まで当たり前にあったもの
子どもにとっては生まれた時から、あった状態が無くなるんですから。

その喪失感から自己否定や自信喪失に繋がったりします。

この新聞記事にもありますが、
離婚したらせめてその子供の親である別れた相手の悪口は子どもの前で言わない。子どもには親であるので、合わせてあげることをしてあげてほしい(別れた相手が安全な人であればですが)。それが親としての責任だと思います。自分の感情で子どもの権利まで奪わないように。

喪失を少しでも和らげてほしいと思います。
離婚後に自分の喪失感も現れるかもしれません。
喪失感がでてくると自分のことで手がいっぱいになります。
子供の喪失感を支えられないかもしれません。

そんな部分を考えても
離婚にはいろんな可能性を考えて思いを整えていく必要があると思います。

そんなならないための生き方もサポートいたします。

喪失感から人生が生きづらくなる人が増えませんようにと思います。


 

ハートセラピーコーチングは、生きてきた上でつけてきたものをみつめ癒し、基盤を整え新たに進んでいくサポートをします。

詳細は無料オリエンテーションをお受け下さい!