自分にときめき しなやかな心で リスタート♪

自分にときめき しなやかな心で リスタート♪

自分の役割を飛び越えて、自分に目が行き始めた時がリスタート。
子どもを育て上げたら、次は自分育てのリスタ時代へ!
自分軸でパートナー、家族、人生の関わりをみつめて、イキイキしましょ♪そんなあなたをプロデュースするブログです。

ベルうこそ、おいでくださいましたおじぎベル

音譜ご訪問いただきありがとうございます音譜

どうそ、お茶お茶でも飲みながら、くつろいでいってくださいねマッターリ



生い立ちから 結婚願望無し、男性依存なし 自分で生きていくと思ってはいたものの、自分にどうしても自信がもてなくて・・・。行動力はあるものの、いつも3号目あたりで動けなくなるそんな自分を自己改革にいそしんできました。
でも、コーチングやグリーフケアを学んでわかったこと。
改革するんじゃなくて受け入れる。そして喪失部分を認める。

自分らしくならなくちゃと思っていた時に意識していた自分は本来の自分ではなかったんです。その奥にさらにあったもの それが本来の自分でした。そそこに行きついたとき、夫婦関係が変わり、家庭が変わり いえ、自分が見えてなかっただけかもしれません。
家庭という基盤に認められたことが、私の心の安定へと進んでいったのです。

そしたら、いろんなものを外部に求めることが少なくなり、穏やかでいられる自分がいました。
そして今までをあらため夫婦・家族のリスタートになった銀婚式をしました。

あなたにも心の安定と心の基盤を持ってもらい、生きずらさをなくし、生きてて良かったと思う人生を歩んで貰いたい!そんな気持ちでハートセラピーコーチングをしています。


あなたが前に進めない。そこには今まで経験した喪失体験が足かせになっているかもしれません。そんなグリーフ(喪失悲嘆)を整え癒し、あなたのリスタートをサポートします。







2月に雪で延期になった「いきかたデザインセミナー 2章が18日にありました。

画像
 

前回の振返りをしながら、前回お休みした方が出来なかったワークをしました。
お休みした方には、全体の動画はお届けしてありましたが、ワークは1人では出来ないので、自己紹介を兼ねて取り入れました。
これをするとグーンと仲が深まるのです。

画像
 

そして、2章に入っていきました。今回は自分の人生の木の土の中の部分をしました。自分の過去の振返りそこには人生においていろんな影響があります。そこをどのように耕すかで、土と土の中の状態が変わります。丁寧に耕すと良い根っこが育ち、それが良き木となっていく。過去を丁寧に観ていくと、今と未来がよいものとなっていく。過去の細かい作業は一人でしますが、やって感じたことをグループで分かち合うことで、深みが増すのです。そしてトータルで今一度自分の人生を振返るその思いには変化がありそれはそれはよき結果に繋がっていきました。

画像
 


受講生からの感想は
・気づきの多いセミナーでこれからも楽しみ
・とても心地良い場
・新しい視点をもらいました。
・みなさんの話からとても刺激を受けました。来月も楽しみです。
・和気あいあいとした雰囲気で、みなさんが本音を出していると感じた

このような感想をいただき、
これからもこのように思ってくださるように
丁寧にしていきたいと思います。

次期(6月から)の体験会が4月から始まります。
あなたも自分の人生の木を育て、花を咲かせませんか?
 

画像
 
画像

ひさびさのアメブロ更新となります。

昨年末まで、営業のサラリーマンをしていたため、

FacebookやNoteを更新することはしていたのですが
ブログとメルマガはほとんど更新できませんでした。

その間、止まっていたわけではないんですよ。

ずーっとやりたいことを、こつこつ作り上げていました。

それは、このブログのタイトルにもある
リスタートに関わること。

そう、
自分のいきかたをデザインしリスタートすること
をサポートすることです。

昨年の8月に私が講座や体験をもとに作った
「リスタートノート」を友人たちにみせました。

これを基に
その人が本来の自分を知り
それを軸として、
自分が喜び幸せと感じる人生を送る。
人生の終わりに、良き人生だったと思える生き方をする。

リスタートノートを手にしてもなかなか記入に繋がっていない
・何を書いていいかわからない
・思いが浮かばない
・書いてるうちにしんどくなる

そんな意見を聞いて
ノートの項目をテーマにして
それを分かち合ったり語り合ったりすれば
ノートが埋まり進めていけるのではという思いがありました。

・人の意見を聞いて自分の意見が明確になる
・そんな考えがあるのねとヒントになる
・一緒にやると励みにもなる

そんな思いを友人に語りました。
それに賛同してくれた友たちと
検討をしあい、具体的してきました。

今年の春ぐらいからという思いで進めてきたのですが、
震災があり計画通りには進みませんでした。
そんな流れがありましたが、いよいよ体験会を行うこととなりました!

 

 

 

 

 

体験会では
セミナーで行うワークを体験していただき
自分の中になる思いに気づいてもらいます。

この体験会だけでも、いきかた・思いが変わると今までの経験から思います。
ぜひ、体験してください!
思いを分かち合いましょう!

日程は3日体験会は4回あります。
チラシのQRコードから詳細・申込ができますが、
こちらにも載せておきます。

このブログがリスタートを一番伝えていたブログ
ここに一番に報告に来ました!


ぜひ、あなたのいきかたを応援させてください!

 

 

 

 

 

 

 

23日


友人の会社が関連するイベントに
「来てね」と言われたので、電車に乗っていってきました。

久々の電車。

ガタンガタンという音や揺れが心地いい。
本を読みながら外を眺めると

 

山や田んぼがみえてほっこりするね。
image

(イメージ写真です)
30分ほどの乗車でしたが楽しかった。
休日だからか乗客の笑い声も聞こえて。
旅している気持ちになったわ。

イベント会場につき
友人の元へ
FP仲間でしばらく会話。
しかし友人はスタッフなので仕事へ
他の仲間も家族と来ているのでそちらへ

おや、一人になっちゃた。
SNSで声がけしてもなんも反応がない。
そうしていたら、10年来の友にばったり会う。
そこに、いろんな人がやってきて
友達の友達は友達となり
友達の輪がどんどん広がっていった。

初対面の方と会話で
私の癖がでてきた。。。

私は、人の人生を聞くのが大好き
コロナ禍やフルタイムの仕事で
知らない人の話をじっくり聞くことが無くなっていた。

その人の仕事や打ち込んでいることを聞いていると
「どうしてそのようはことを始めたのですか?」

「それをすることでどのような未来を描いてるんですか?」

などなど

こうやって話を聴き、浮かんでくる質問をしていく。
ちょっとコーチング的な会話になってるやん!

話し手がいろんなことに気づいていくのがまた嬉しい。
コーチングのように最後の落とし込みはしないが
たぶん何か動いていくように感じた。


その人がそれをしている理由って必ずある。
でも日々の仕事や生活で忘れがち
私はその部分を聴くのが大好きなので
その人はそこで初心を思い出すようです。

そしてそれをしよと思った時、
それをすることによる未来も描いているはず。

そんな未来をその人から聞いて
同じ風景を見つめる
そこから感じることを伝えたりする。

ほんと楽しい時間でした。

帰り道
やっぱり話聴くのが好きだわ~と思った。
ずーっとコーチングセッションしてないな~
友人には自然にコーチングしてるやんと言われるけど(笑)

向き合って意識してその人の人生のデザインを作り上げていく
うん、また再開しよう!
また、ご案内させてくださいね。

あなたの人生のデザインをともに作っていきませんか?

 

今日は孫守の依頼があり
仕事を終えて息子宅へ

私、このように孫の面倒の手伝いを依頼されると

「ドキッ」となるんです。
そしてその日までドキドキしています。

実は、子どもがちょと苦手なんです。
どのように関わっていいのかと戸惑うのです。

ちょっとと書いたのは
3人の子育てや1人目の孫のお陰で
ちょっとと書けるようになったんですね。

仕事が終わって息子宅へ行きました。
ちっと戸惑っている私に
「あみちゃ~ん」と
駆け寄ってくる孫に
戸惑いの壁が
バーンと破られていく。

そして孫と私の楽しい時間が始まる。

こんな時間 

独身時代の私がみたらビックリすると思う。

孫2人のお風呂タイムのお手伝い。
あがってきた1か月の孫を着替えさせ
ミルクを飲ませる。

その時、語りかけている私がいる。
抱っこしていて、
「生まれてきてくれてありがとう」と言葉をかけている私がいた。
母性があるやん!
(いまごろ?!(笑))

何度も思っているから
読んだ人もいるかもしれないけど

本当に子供から親にしてもらい
孫からおばあちゃんにしてもらっている。

どれもこれも構えることはないんだね。
一緒に育っていけばいいんだ。
子供が生まれて、首がすわり、寝返りができ、ハイハイからつかまり立ちそして歩くように
親も祖父母もなった時からそれにそって育っていけばいい。

そんなことをあらためて思ったよ。

親の時に
こんな風に泣かれると焦ったものです。




でも、今は、はいはいはいと語りかけている。


あ、私が泣かせたんじゃないよ~(笑)

1か月の孫が寝て
少しホッとタイム。
お嫁ちゃんとのワイワイタイム。
これもありがたい。

実は、お嫁ちゃんが出来るのにも構えていた。

私 根本は人間関係が苦手なんだと思う。
そうは見えないだろうけど。。。(笑)
思い込みもあったんだろうな〜


少しづつ人との関わりで思い込みが削がれていってるね。
人は人で磨かれていくっていうけど、本当だなとつくづく思う。

あなたが感じているあなたは
もしかしたら思い込みから生まれているのかもしれない。
一日が暗闇から明るくなり新たに進むように
あなたも新たにして進めることができる。
感じている自分を違う方向から見てみたり
人に自分がどんな風に見えているのかを聞いてみてみよう。
知らない自分と出会い
思い込みが見えてくるかもしれない。
どんなあなたもあなた。
そんなあなたを受入れて
自分と仲良く過ごしてくださいね。



こんなメッセージが浮かびました。

今日も良き一日を!