2019年12月のとある日カラーパレット

 

わく星学校では色々なものを年がら年中作っています鉛筆

工作の日や科学遊びの日、料理の日、この前は小刀作りもしましたね。

その他自由な時間には秘密基地や、材料があればお菓子作りも。

今回はそんなモノ作りの様子をおすそ分け、です。

 

まずこの日は科学遊びの日。今日のテーマは「バスボム作り」

お風呂に入れるとしゅわしゅわーっと泡が出て、健康促進にも効果があるとか。

何やら最後の行に怪文書が見えますが気にしない、気にしない。

 

重曹とクエン酸(食えん酸…と思いきや食べても大丈夫だそうです)を

決められた比率で混ぜ合わせます。

ちゃんとスプーンも器も分けてや〜。

 

 

息吹き込んで、バッサバッサ袋を振ると固まり、バスボムの完成。

「袋やぶけた〜!」なんて小惨事もご愛嬌。

 

わく星には立派なオーブンレンジもあります!

この日はCの思いつきでパウンドケーキを作ることに。

あらためてお菓子作りをすると、砂糖とバターの量にびっくりします。

カロリーと糖分控えめレシピもいいですが、とりあえずはレシピ通り作ります。

 

こんもり膨らみ、カットするとみんなペロリとたいらげました。

やっぱり焼きたて作りたては美味しい。

焼き型についた残りまでかじりついて食べていました。

来年はお菓子作りたくさんしたいですね。

 

 

そして毎年恒例、しめ縄作りの日です。

上記写真の手順が、結構難しいんですね。

わらをねじる方向と、ねじったわらを組み合わせる(なう)方向が、

反対周りで無いといけないのですが、頭で考えるとややこしい。

何やら最後の行に怪文書が見えますが気にしない、気にしない。

 

 

 

 

 

 

わらの向きをそろえて、手で掻いてお掃除をして、

木づちで叩いて柔らかくして、水を含ませてわらを編んでいきます。

ちなみに「編む(あむ)」ではなく「綯う(なう)」というのがわらに関しては正しいようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

途中で音を上げて「もうやーめた」になりかけた子も居ましたが、

スタッフYさんのサポートのもと、その後もしめ縄を続けて完成させました。

取り組む自由と取り組まない自由があるとは言え、

やりかけた事は最後までやり通すということは個人的には大切なことと思います。

 

昨年は上手にできなくてやや涙ぐみながらも頑張っていた子が、

今年は上手に何本も作って夢中になっている姿が印象的でした。

 

以前は教えてもらっていたり手伝ってもらっていた子どもたちが、

今度は教える側や下の子を助けてあげる側に立っている様子も良かったです。

 

クリスマス前ですが、新年の用意も一つ済みました!

体調崩さず、良い形で一年を締めくくれますように。

 

 

 

C