わくチンの釣りと家庭菜園日記 -7ページ目

わくチンの釣りと家庭菜園日記

カゴ釣り、アオリイカ釣り釣行記&釣り道具の自作や、家庭菜園での野菜作りのブログです。

暑い盛りの8~9月にかけて種蒔きしたり苗を植えた野菜がやっと収穫の時期を迎えました(o^^o)


鍋物に美味しいタイコンハクサイ、茹でて美味しいブロッコリー、etc.

しばらくは野菜に不自由しないかな!?(笑)



春にはタマネギスナップエンドウが収穫できると思います。

今から楽しみです♪



■11月2日


・8/26に市販苗を植付けたブロッコリー初収穫しました。



■11月3日


・4/16に植付けたサトイモ初収穫しました。

 やや小ぶりです^ ^!



■11月5日


・8/30に植付けたジャガイモ収穫しました。



■11月10日


・9/26に自家苗を植付けた虫食いハクサイ初収穫しました。




・10/8に種蒔きしたサニーレタスの様子

 そろそろ収穫出来そうです(o^^o)



■11月17日


・9/13に種蒔きたニンジン初収穫しました。
 


・9/15に種蒔きしたダイコン初収穫しました。



・10/28に種蒔きしたスナップエンドウの様子



■11月24日


・9/15に市販苗植付けたキャベツ初収穫しました。

 大きく結球しました。



■11月27日


・10/28に植付けたタマネギの様子

 品種はネオアース中晩生湘南レッドです。




・9/17に植付けたニンニクの様子
 

色々な野菜が収穫できるようになり楽しく畑へ通っている今日この頃です(o^^o)

前回は爆爆風で思うように釣り出来ませんでした。

そこでカマスアオリのリベンジに行って来ました(o^^o)


しか~し今回も爆風では有りませんが強風予報です(>_<)

夜には少し収まる様なので 、、、当然 goです =3=3



前回もアジ釣れなかったので今回も途中で活きアジ購入。

お昼過ぎ現地到着。

堤防に上がると正面からかなりの強風です(>_<)

何とか竿は出せそうです^ ^!


沖側は先客5名・・・入れませんです(>_<)

湾内側でカマス釣りでもやって空くまで待ちましょう(笑)



2名の先客がカマスのエサ釣りやっています。



早速仲間入りしてカマス釣り開始。



数投するとアタリ~



まずまずサイズのカマスget!

その後2,3回アタリ有るものの乗らず(>_<)



しばらくカマス釣りやっていると、ジギンガーはお帰りになったので定位置へ移動。


30分位カマス釣りやったがアタリ無し(>_<)


サビキ釣りに切替えアジ釣り開始。

せっせとコマセ撒き撒き・・・

ウキがピクピク、何やらアタリの様な!?

ウリボウの一荷でした(笑)


次もウリボウの一荷~^ ^!




ウリボウ釣れる間にアジが混じるようになり6,7尾釣ったのでサビキ終了(笑)



早速釣ったアジを泳がせ2本竿でアオリのアタリを待ちます。


泳がせ始めて直ぐにウキが沈んで行きます♪

幸先良いアタリです!



アワセも決まりまずまずサイズのアオリ①get!!



アオリを解体していると・・・

2本目のウキが沈んで行きます♪


アジの引きによる沈み方ではなく、明らかにアオリのアタリです(o^^o)



サイズダウンでしたがアオリ②get!!



地合い到来ですが 、、、

最初の竿を片付ける暇もなく2回目のアタリ来てしまい2本竿のお祭り~~^ ^!




解くのに手間が掛かり地合いを逃してしまいましたぁ~(>_<)

まあ良く有ることですから、気にしない気にしない(笑)



その後アタリが全く無くなりました。





回収してみるとアジの下半分かじられていました(>_<)

多分カマスの仕業でしょう。



アオリがダメならカマスを狙ってみましょうか^ ^!

カマスいました♪



連荘で良型カマスget!!



前々回に続きアカマツカサも来ました(笑)



釣ったアジを使い切ったので、少し離れた所に沈めて置いた高級アジを入れた活かしバケツを引き揚げてビックリ!!

バケツの2箇所のジッパーが開けられて居ます!?

勿論バケツの中は空っぽ(>_<)(>_<)

最悪-!!

故意に逃がしたとは考えにくいので“盗難”に間違いないでしょう(怒)


ここも安心できない釣り場の様です。

皆さんも道具などの管理に気を付けてくださいね!!



さぁこれから、と言う時にアジが無くなって仕舞いました(トホホ)

何尾か残っていたウリボウを泳がせますが全くアタリは有りません。

そんなこんなで戦意喪失し早目の納竿としました。





アオリは2杯、カマスも貧果・・・リベンジ達成と言えるのか???

次回爆釣に期待しましょう~~~(o^^o)



■釣れた魚

・サビキ仕掛け
 ①ウリボウ
 ②小アジ
 ③チビカサゴ・・・リリース
 ④フグ・・・勿論リリース

・カマス仕掛け
 ⑤カマス・・・良型が多かったです(ミズカマス×1)
 ⑥アカマツカサ・・・刺身で美味しかったです。

・アオリ仕掛け
 ⑦アオリイカ

今回も7目でした(^-^)

前回は思い掛けなくカマス大漁にめぐり合いましたが、アオリは思惑外れの貧果でした^ ^!

そんな訳でアオリのリベンジじゃ~(笑)


しか~し 爆風予報です(>_<)

迷いましたが、行くことにしました(笑) =3=3


前回アジ釣れなかったので、今回も保険で途中活きアジ購入^ ^!

お昼頃現地到着。駐車場満車→10分ほど待ち無事駐車完了。


堤防に上がると、正面から
かなりの強風です(>_<)

何とか竿は出せそうです。



早速サビキ釣り開始。

せっせとコマセ撒き撒き・・・



やっとウキが入り、タカベの一荷です(o^^o)




その後もタカベウリボウ釣れますがアジが釣れません(>_<)



外道のカサゴも釣れました^ ^!



タカベを泳がせ青物狙いましたが、今回も異常なく終了です^ ^!



暗くなったのでアジとタカベ泳がせアオリ狙います。



回収するとタカベが完食されています(>_<)




その後も同じ状況が頻発、アジの目が食われたり、最悪はハリス切られ掛け針ロスト(>_<)(>_<)

結局アオリ仕掛けを7セット使い切って仕舞いました。

大損害です(>_<)(>_<)(>_<)


明るい内は足下にフグが数尾見えていたので、犯人は“フグ”と断定(怒)



フグ払いのお清め(笑)



お清めが功を奏したのか、ついにウキが沈みアタリキター♪

重みを確認し・・・アワセ!



無事アオリget!!



その後直ぐにウキが沈み、ウキが横に走るアタリ♪

アワセましたが・・・乗らず(>_<)



タカベの後ろ半分が喰いちぎられています??

この前回と全く同じ状況は一体誰の仕業? カマスでしょうか??



しばらくしてウキが沈みました♪



アワセも決まり、ケンサキイカ(調べた結果の判定)get!!

残念、本命では有りませんが。。。(o^^o)




お土産確保出来たので竿1本をカマス釣りに変更。



数投するとウキが入り、まずまずサイズのカマスget!!



 
今宵はアオリ、カマス共に激渋です^ ^!

夜半からは爆風 → 爆爆風になりさすがに竿が出せません(>_<)


風裏に移動しカマス狙いますが、、、

激渋です。


何とか1尾get、それもミズカマス^ ^!

これ以上やっても釣果が見込めないので、ここが潮時と早上がり決定^ ^!


結果は、やはり爆風予報通りになって仕舞いました。

アオリのリベンジはおろか、カマス爆釣の夢も叶いませんでした(笑)

次回は頑張るぞ~~~



■釣れた魚

 
・サビキ仕掛け
 ①タカベ
 ②ウリボウ
 ③カサゴ
 ④フグ

・カマス仕掛け
 ⑤カマス

・アオリ仕掛け
 ⑥アオリイカ
 ⑦ケンサキイカ

7目釣れました-(^-^)