わくチンの釣りと家庭菜園日記 -13ページ目

わくチンの釣りと家庭菜園日記

カゴ釣り、アオリイカ釣り釣行記&釣り道具の自作や、家庭菜園での野菜作りのブログです。

前回はヤリ完(ボ) (>_<)(>_<)

このままでは終われません!

そんな時“ゆーきさん”からコラボのお誘いです♪



釣れる気満々で、いざ出発 =3=3=3



14時頃現地到着。

風も穏やかで暖かいです。

釣り人少ないのが気になりますが。。。




中学生が釣ったキンギョを分けてもらい泳がせ開始。

貸してあげたイカ仕掛けで中学生も泳がせ開始。

 ↓

異常有りません^ ^!

 ↓


そうこうしているとゆーきさんと彼女さんも合流。



薄暗くなった頃からスッテでヤリ狙います。

 ↓

全くアタリ無しです(>_<)



しばらくして怪しい人が近づいて来て「釣れてますか?」

暗くて分からなかったがよく見ると“グラさん”でした(笑)

行った港が爆風で釣り出来る状況じゃないので移動して来たとのこと。

お連れの“タラちゃん”ともお初のご挨拶(o^^o)


4人で横並びで竿を出します。

最初のhitは右隣りのタラちゃん、スルメ来ました!!


何やらその右のグラさんと更に右のゆーきさんもスルメ揚げた様です


21時頃、ゆーきさんが道具を片付け始めると・・・

それまで穏やかだったのが急に強風が吹付け、護岸に打付ける波がドドーン
ドドーン(>_<)(>_<)

仕舞には頭から『バシャー』と飛沫を被る始末です(>_<)

とても釣りにならない状況になって来たので、時々ウキを確認しながら撤収の為道具を片付け始めます。


おやぁ!?

ウキがわずかに沈んだり出たりしています。

遂にウキが入りました♪

イカが確実に抱くまでまって・・・アワセ!!

スルメget(o^^o)



完(ボ)目前でのうれしい1杯です(*^_^*)


ここで3人撤収です。



私だけ朝カマス釣りの為第二会場へ移動 =3=3=3

夜明け前からカマスのウキ釣り開始。

 ↓

全くアタリ有りません(>_<)

 ↓

周りのワーム師も全く釣れて居ません。


6:30頃まで頑張りましたが完(ボ)にて納竿。

こんなにカマス釣れないことはこれまで経験が有りません(>_<)



今回もヤリイカのリベンジ成らずでした^ ^!

今年はもう無理かもしれませんね、、、諦めきれませんが(笑)



ゆーきさん、グラさん、タラちゃん

大変お世話になりました。

超々厳しい釣行となりましたが、またよろしくお願いします。


■釣果

 スルメイカ ×1

今季はまだヤリの釣果情報が聞こえて来ませんねぇ

例年ならば爆釣の時期なんですけどね。。。

この時期になると毎年行くPで調査してみることにしました。


今回は“ナメローさん”とのコラボです♪

ナメローさんと一緒の時は“イイこと”が多いので期待してます(o^^o)


いざ出発 =3=3

西湘BPが工事で終点まで行けず出口手前で大渋滞(>_<)



14時頃現地到着。

カゴ釣り師で結構混んでいます。

しばらく様子を見ていましたが、全く魚の気配無さそうです。




15:30頃久し振りに買って来た活きアジの泳がせ開始♪

 ↓

異常有りません^ ^!

 ↓


16:30頃ナメローさん合流。


薄暗くなった頃からスッテでヤリ狙います。

 ↓

遠投も近投も全くアタリ無しです(>_<)

周りを見ても同様です^ ^!



21時前にこのPに見切り付け場所移動を決断。


第二会場到着、先行者は烏賊釣り師5人です。

ここも渋い様です(>_<)

早速スッテ遠投でスルメ狙ってみます。

 ↓

異常有りません^ ^!

 ↓

夜半頃には正面からの爆風(>_<)(>_<)

天気予報とは大違いです^ ^!



風裏の湾内でアジ泳がせますが・・・

全く反応が有りません(>_<)


そんなっ強風の中、
根性でアジ泳がせていたナメローさんがスルメget!!

おめでとうございま~す(^^♪



明日お仕事のナメローさんはここで撤収です。

お疲れ様でした(^-^)



ナメローさんが帰って1時間後

風が収まって来たので沖側で泳がせていると・・・

ウキに変化が→少し誘いを入れると→グッと重くなり hit!!



待望の1杯、スルメget!!




その後イカのアタリは無く、4時頃からカマスのウキ釣り開始。

ポツポツ釣れます♪



ツンツンからのスー とウキが入り、アワセ!

オオー! 今日一の重さです(o^^o)

ジャンボカマス キター!!

と思ったのですが。。。



まずまずサイズのサバでしたぁ~^ ^!


その後もカマス釣れ、たまにサバ来たりで楽しいです♪



7時頃エサも無くなり、アタリも遠退いたのでワームはやらず納竿としました。


■釣果
 スルメイカ×1


 カマス  ×そこそこ

 サバ   ×4・・・少し小さいのはリリースし持ち帰りは3尾



■前回折れた中通し竿の修理



不要になった竿から折れた部分を繋ぐ部品を削り出します。



折れた部分にはめ込み接着剤で固定します。



スレッドを巻きUVレジンコートして完成です。
ちょっと雑な巻き方ですが(笑)

今回使用してみましたが問題無く使えました(o^^o)
今回は“T田さん”“タカさん”とのコラボです。

狙いはスルメイカですが・・・ヤリイカの調査も兼ねます(o^^o)

勿論カマス釣りもやりますよ(笑)



前夜の天気予報では5~6mの爆風(>_<)

諦めて次の日に順延を決めて就寝。


朝天気予報見るとあららぁ、風弱くなっている(o^^o)



そんな訳で予定日に出発 =3=3

アオリが釣れていないようなので活きアジは調達せず、保険でスーパーアジ(冷凍)を準備しました(笑)



15時前に現地着、ほぼ同時にT田さんもご到着。

前日の爆風予報のせいか堤防貸切りです。



早速カマスのウキ釣り開始。

何投かするとウキに反応が・・・居るみたい(o^^o)


次はウキが入るアタリ!

ハイ、カマス1尾目get♪

連続でカマス2尾目もget♪



アジクーラーに入れ泳がせ用にキープします。


その後はしばらくアタリ無く、たま~に釣れる感じの渋さです^ ^!


夕方になりタカさんも合流。



薄暗くなった頃から3人でスルメ釣り開始。

今日は早い時間にタカさんスルメ1杯目get!!

幸先良いスタート、期待持てそうです♪

 ・

 ・

 ・

T田さんスルメget!!

私の方はスッテもスーパーアジもかじられもしません(>_<)

 ・

 ・

 ・

遂に・・・

アオリポイントに流していたスーパーアジのウキが入りました♪

明らかにアオリのアタリです(ニヤリ)



アワセも決まり(ボ)逃れのアオリ1杯getです(*^_^*)

長かったなぁ~~


 ・

 ・

 ・

その後もT田さんは何杯かスルメをgetしていますが、私はスルメ完(ボ)が続きます。





最後のスーパーアジを投げようと竿を振ると・・・


『バキッ!!』



中通し竿の3番がポッキリ(涙)

不注意で後ろの梯子に掛け針が引っ掛かった様です(>_<)



スーパーアジも無くなり、スルメのアタリも無く手持ち無沙汰に負け、再びカマス釣り再開^ ^!

ポツリポツリ釣れますが渋いです^ ^!

 ・

 ・

カマス泳がせてアオリを狙いましたが異状無く終了(>_<)

 ・

 ・


夜明け前からカマスのウキ釣り開始。

ここの所渋いと聞いていたので心配だったのですが、結構アタリ有ります♪

陽が昇った頃から入れ食いとなり楽しい数釣りとなりました♪


エサが無くなったのでワームにチャレンジ(o^^o)

地元衆はポンポン釣ってますが、若葉マークの私には時々間抜けなカマスが掛かってくれる程度です(笑)

それでも今日はカマスの群れが大きいのか慣れて来たのか、私にも釣れるようになって来ました(o^^o)




カマス
もそこそこ釣れたので8時過ぎには納竿としました。



T田さん、タカさん

激渋の中スルメgetおめでとうございます。

手を変え品を変え色々やってみましたが、遂にスルメのアタリは1回も無く修行の日でした(>_<)(>_<)

次回はヤリイカ本命でリベンジします!!

またよろしくお願いします(^-^)


■釣果
 アオリイカ×1
 カマス  ×多数