アオリ&カマス調査 | わくチンの釣りと家庭菜園日記

わくチンの釣りと家庭菜園日記

カゴ釣り、アオリイカ釣り釣行記&釣り道具の自作や、家庭菜園での野菜作りのブログです。

今季のカゴ釣りはまだ2回しか行っていません。それも貧果(>_<)

“家庭の事情”でなかなか釣り行けずカゴ釣りはこのまま終わることになりそうです。

イナダタチも釣っていないのでちょっと寂しいです。


そんな中やっと都合がついたので急遽秋アオリカマス調査に行って来ました =3=3


途中アジ屋に寄り、14時頃現地着。

満車で少し待ちましたが駐車完了。



定位置にはジギンガー ・・・反応が無いようです。

少し離れた所でサビキで活餌さのアジ狙い開始。

こちらもアタリ有りません(>_<)



ジギンガーお帰りになり定位置に移動。

せっせとコマセ撒き撒き^ ^!

しばらくするとサビキのウキが入り、アジではなくタカベでした(o^^o)

その後もタカベウリボウが釣れますがアジは居ないようです^ ^!




ウキが入り今度は強い引きです。。。オオモンハタ釣れちゃいました(笑)



タカベを泳がせ青物狙いましたが・・・異常なく終了^ ^!





暗くなり残りのタカベを泳がせアオリ釣り開始。


その後隣りに入られた人がエサ釣りでカマスget!

カマス居るじゃん(ニヤリ)


カマスの竿も出しましょう(笑)



数投投げると直ぐにウキ入り、ジャンボカマスget!!・・・41cmでした(^-^)

到着時聞いた話では「カマス全くダメ」とのことでしたが、、、

1投 1尾でカマスが釣れます♪







途中、中サバやお初のこんな魚(後で調べアカマツカサと判明)やエソまで釣れちゃいました(o^^o)

今宵は楽しいです♪♪



今年の「アオリは数が少ない」と聞いていた通りアタリが全く有りません(>_<)



しばらくしてアオリ仕掛けに待望のアタリです♪

アワセましたが・・・乗らず(>_<)



タカベの後ろ半分が喰いちぎられています??

誰の仕業??



2本竿のカマスの方は相変わらず釣れ続けていますが、アオリはアタリ有りません(>_<)



どんどん時間だけが過ぎて行きます。

そろそろアオリに集中しないと、、、(ボ)が頭をよぎります。


カマスの竿もアオリに切替え、買って来たアジ泳がせ2本竿で勝負です^ ^!




しばらくするとウキが怪しい動きです。



アワセも決まり、アオリでは無かったですがジンドウget!!


15分後再びウキがゆらゆら沈み、アオリのアタリキター!



アワセも決まり、初の秋アオリget!!

この時期にしては良型です(*^_^*)



その17分後に再びウキがゆらゆら沈み、アオリのアタリキター!



アワセも決まり、2杯目のアオリget!!




その18分後にウキがビューンと右に走るアタリ!

アワセましたが乗らず(>_<)
(>_<)



アオリの噛み跡と鋭い噛み跡が残っています。

正体は何者か?



ここでイカの地合いは終わり、カマス釣りを再開。

キビナゴ1パック使い切ったのでリリースしないで残して置いたサバを切り身にしカマス釣り。

結構食ってきます(笑)





カマス釣りに夢中になり過ぎ、泳がせは2回食い逃げされて仕舞いました^ ^!


エサが無くなり、疲れたことも有りワームでのカマス釣りはせず、4時過ぎに早上がりとしました。

思い掛けないカマス大漁とアオリは2杯しか釣れませんでしたが、色々な魚種が釣れ楽しい釣りになりました(*^_^*)


■釣れた魚

・サビキ仕掛け
 ①タカベ
 ②ウリボウ
 ③オオモンハタ
 ④エソ・・・初

・カマス仕掛け


 ⑤カマス
 ⑥アカマツカサ・・・初
 ⑦中サバ

・アオリ仕掛け
 ⑧ジンドウイカ
 ⑨アオリイカ




ミズカマスが9尾混じっていました・・・次回のカマスのエサになりました(笑)



※カマス、ジンドウ、オオモンハタ、アカマツカサの豪華4種盛りです(笑)
 アカマツカサは非常に美味でした(o^^o)