☆カフェ 月間スケジュール ☆

 

 

👇週間スケジュール 【ご参加お待ちしております(^^)/】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

4/15㈮ 19時~ 超能力開発&野口整体勉強会(愉氣の会)

 参加費:食事代のみ

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

4/16㈯ 17時半~21時半 映画部

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

・4/19㈫ 9時半~12時半 

研師に包丁メンテしてもらってる間に、

占いやボードゲームや漫画を楽しみ、

美味しい総菜を食べたり購入したりする会

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

4/20㈬ 19時~ ウクレレ部

 

食事付きで1500円。

ちょっとした演奏が出来るようになります🎸

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

4/22㈮ ピンクレディーと太極拳とオムライス

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

【ゴールデンウィーク特別企画】

 

・5/3㈫10時~15時半 着物でダンス&占い&縁側でお蕎麦を食べる in 古民家あはは

 

・5/3㈫18時半~21時半 陰謀論者の集い(自分の知ってる真実をシェアする会)

 

・5/4㈬7時~18時 絶景登山&山ごはん&温泉(7時間コース)

 

・5/5㈭ 10時~15時(仮)有機村の井上さんと、焙煎からコーヒーを楽しむ会 (楽器演奏、キャンプ飯ランチなど)in 高台の古民家

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

金土 : 発酵カレー営業(11時〜15時、夜は予約制)

 

水 : まかないランチ 12時~15時

    カフェ&漫画 10時~19時

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

こんにちは、

 

わくちゅぎゅカフェのとうまです。

 

今週は海老カレーもあります🦐

 

 

今週も、体に優しくて、

 

スパイスの効いた発酵カレーをお楽しみください^ー^

 

 

 

 

・黒薫るチキンカレー

 

・タイ風ひよこ豆カレー(ココナッツミルク、ナンプラーの甘口カレー)

 

・ジェノベーゼカレー

 

・キーマカレー

 

 

 

【安心安全のこだわり】

 

10種類の野菜を使って、一から手作りしたカレールーです。

(とても濃厚なので、カレー1食で約3日分の野菜が摂れます🥬)

 

使用している野菜の約7割は有機又は無農薬です。

砂糖不使用、グルテンフリー。ほぼ無添加。

化学調味料不使用。

 

良質な粗塩、本物の醤油、良質な米油、スパイス、

手作りの麹甘酒、手作りのひしお麹、FTWプレート、

マル神農園の有機野菜を使用。

 

 

体温が上がり、食べれば食べる程、健康になるカレーです。

 

 

 

 

 

 

 

【安心安全のプリン】

 

平飼い卵、キビ糖、有機豆乳、こめ油、

粗塩、梅酒のみを使用しております。

 

 

 

 

 

 

🔥私たち (わくちゅぎゅカフェ) の理念🔥

🔥私たち (わくちゅぎゅカフェ) の理念🔥

 

 

 

 

 

さて、とても大事な話をします👇

 

(常識のある方、固定観念の強い方は読まないでください。

 不愉快になるかもしれません…。)

 

 

 

 

大丈夫

 

 

 

 

安心感と、不安感、

 

どちらを多く持っているかは、

 

人によって様々ですが、

 

皆さんはいかがでしょうか?

 

 

 

多分、どちらを多く持っているかで、

 

生き方の方向性が大体決まってくるのだと思います。

 

 

 

安心感を多く持っていると、

 

自分のやりたい事を追求する人生になり、

 

 

 

不安感を多く持っていると、

 

自分の身を守る事に終始する人生になります。

 

(不安の虜になっている人は、

 

自分のやりたい事よりも、

 

不安から逃れる事にフォーカスしがち。)

 

 

 

 

2020年のコロナ騒動時に、

 

どういう行動を選んだか?

 

という事を観察することでも、

 

 

この人は「安心派」なのか、

 

それとも「不安派」なのか、

 

という事が大体わかったように思います。

 

 

 

安心派の人は、過度な自粛はせず、

 

落ち着いて生活していたのに対して、

 

 

 

不安派の人は、家から一歩も出ない、

 

家族とも会わない、殺菌消毒の鬼、など、

 

コロナに感染しない事が人生の目的、

 

かのような、極端な行動をとっていました。

 

 

 

 

不安の虜になると、

 

人生がとんちんかんな方向に向かいますが、

 

人間の脳の構造的に、

 

「不安感」をゼロにすることは出来ないそうです。

 

 

ただ、減らす事は出来ますよね(´▽`)

 

 

 

不安感を減らして、安心感を育てる事は

 

人生を大きく変える程の効力があるので、

 

とても重要です。

 

 

 

 

 

 

私が子供の時、

 

何か失敗して落ち込んでいると、

 

母親が毎回、「こんなんで死なんから、大丈夫!」

 

と言ってきました。

 

 

 

当時は、「そりゃ死なないけどさ、そういう問題じゃないから!」

 

と思っていましたが、

 

今考えれば、そういう問題だったなと!笑

 

 

 

子供って(現代では大人も)、

 

極端に不安の虜になりがちですが、

 

冷静に考えてみると、

 

大丈夫なんですよね(;´∀`)

 

 

不安な時は、視野が狭くなって妄想が広がっているだけ…。

 

 

 

 

私は母親から、

 

「死なないから、大丈夫」という洗脳(教育?)を受けて、

 

さらに、様々な哲学に親しんだ事もあり、

 

今では、「最悪、死んでも大丈夫!」

 

と思ったりしてます。

 

(それもある意味極端か…。)

 

 

 

 

「最悪、死んでも大丈夫」と言うと、

 

勘違いされがちなのですが、

 

身の危険が迫ってきたら穏やかに受け入れる、

 

という意味ではありません。

 

 

 

むしろ、全力で抵抗します!笑

 

 

そして、その危険を差し向けてきた元凶を、

 

全力でひっくり返します。

 

(支配層、ズルい大衆、ズルくて怠惰で冷たい自分自身、場の空氣感(その空間の情報場、集合的無意識))

 

 

 

嘘っぽいものに「嘘つけ!」といい、

 

ズルいものに「それズルいね」といい、

 

人として冷たいものに「冷たいね」といい、

 

ムカつくものに「ムカつくね」と文句をいう。

 

 

 

悪あがきして、

 

自分に刃を差し向けてきた存在に対して、

 

NOを突き付ける。

 

 

その結果、死んでしまうなら、

 

それは仕方ない(大丈夫)。

 

という意味です。

 

 

 

 

こういう風に書くと、

 

ただの子供じゃん、と思われそうですが、

 

その通りです(;´∀`)笑

 

 

 

でも、昔の偉人たちでさえ、

 

ただの子供である事を推奨しているんです(´▽`)

 

 

 

よく、

 

「ありのままの自分を受け入れよう」

 

という事が言われますが、

 

 

 

この言葉の真意は多分、

 

「現状に甘んじろ」

 

という事ではないです。

 

 

(スピリチュアル界隈では、

 

現状を甘んじて受け入れるべし、

 

と曲解して、何も行動しない人が多いと思う。

 

「全ては愛で包まれます」じゃねぇよ!笑

 

怠けてないで、ちゃんと認識しよ!)
 

 

 

 

 

実際は逆で、

 

自分のズルさ、醜さ、傲慢さ、浅はかさ、

 

を正しく認識しよう、

 

という意味だと思います。

 

 

 

そして、認識してしまったら、

 

改善したくなりますよね(;´∀`)(笑)

 

 

 

自分の内面を正しく認識する所までいけたら、

 

後は自然と改善の行動が伴ってくるのです。

 

だから、「正しく認識する事」

 

にフォーカスすれば良いんです。

 

 

 

ただ、自分の醜悪な部分を正しく認識するのは、

 

精神的に大変だったりしますよね…(;´∀`)

 

 

だから「愛」とか「平和」などと言って、

 

誤魔化して、逃げたくなる氣持ちは分かります^^;

 

 

(または、陰謀論にはまって、誰かのせいにしたり、

 

逆に、陰謀論なんて考えても意味がない、と言って、

 

社会と自分を分離して、現状認識から逃げたり…。

 

社会で起こっている事は、自分の中で起こっている事!

 

ロスチャイルドの悪事、大衆の怠惰、これらを正しく認識することは、

 

自分自身を知る事につながります。

 

正しく認識する事で初めて、改善の道が見えてきます。)

 

 

 

 

こういう作業は、

 

精神的に大変かもしれませんが、

 

どんなにやっても、

 

死なないので、大丈夫です!笑

 

 

 

 

大事な事なのでもう一度。

 

 

自分の内面の醜さを直視すると、

 

人生が好転しますが、

 

精神的に大変です。

 

でも、それで死ぬ事はないので、大丈夫!!

 

 

 

 

内面を直視する過程で、

 

自分自身にキレたり、人にキレたり、社会にキレたり、

 

色々あると思いますが、大丈夫。

 

とても健全です。

 

 

 

(金儲けや支配のためにテロや戦争を起こしたり、

 

毒の注射を強制してくる社会って、

 

どう考えたって、クソでしょう!

 

そこに怒らない方がおかしい。

 

 

世の中、クソな人が沢山います。クソ!!

 

 

そして、自分の内側にもそれと似たような

 

「自分さえ良ければ他人がどうなっても構わない」

 

という醜い部分があったら、そこにキレるのも健全。)

 

 

 

 

 

現状認識して、素直に怒っている人ほど、

 

自分のやりたい事にフォーカスした人生を送っていて、

 

 

 

現状認識から逃げて、感情を抑えている人ほど、

 

不安の虜になっていて、

 

自分のやりたくない仕事をいつまでもやっています。

 

(不安だから外に飛び出せない)

 

 

 

 

 

エヴァンゲリオンで、シンジ君が

 

「逃げちゃだめだ」と言っていましたが、

 

私は逃げても良いと思っています。

 

 

逃げた事をちゃんと認識していれば

 

OKだと思います。

 

 

ただし、自分が逃げた結果、

 

日本がシトに滅ぼされたら、

 

その事実もちゃんと認識しなきゃならないです。

 

 

「現状認識」の大変さはこういう所にあります(;´∀`)

 

 

 

なので、そこらへんも踏まえた上で、

 

それでも逃げたいと思ったなら、

 

逃げれば良いと思います(;´∀`)

 

 

 

素直に「恐いので逃げます!」と宣言すれば、

 

「じゃあ私がやります!」って人が大体出てきます。

 

この世界はそういう風に出来ています。

 

 

(もし仮に代役が見つからなかったとしても、

 

踏まえて逃げるなら、自分自身は納得できると思う。

 

むしろ、嫌々続けると、周りが迷惑を被るよ…。)

 

 

 

 

 

話をまとめます!

 

 

安心感をもって生きていたら、

 

不安を煽るような情報に惑わされず、

 

自分の納得のいく人生を送れます。

 

 

 

そして、安心感を得るには、

 

現状認識がカギだったりします。

 

 

なので、納得のいく人生を送りたいなら、

 

(死ぬ時後悔したくないなら)

 

現状認識から逃げてはいけない。

 

 

嫌な職場や人間関係から逃げるのはOKだと思う。

 

 

 

「現状を正しく認識する」。

 

そんな事で、

 

全部が大丈夫になる。

 

そんなもん。

 

 

 

以上、

最後まで読んで頂き、

ありがとうございました^ー^

 

 

 

 

 

🔥私たち (わくちゅぎゅカフェ) の理念🔥

🔥私たち (わくちゅぎゅカフェ) の理念🔥

 

 

 

 

 
お金講座後のごはん。
野菜フライ、流行ってます^_^
 
 
 
 
 
 
白砂糖を使わない、安心安全なスイーツ。
 
 
 
 
 
 
登山イベントの下見〜
 
お金講座兼、ピンコロ所長のかずきさんに
案内してもらいました。
 
 
 
 
 
 
 
絶景を見ながら登ります
 
 
 
 
 
 
 
360°の眺望\(^o^)/
 
〜5/4㈬に登山イベントします!〜
 
 
 
 
 
 
山で手作りラーメン。
由美さんのチャレンジ。
 
5/4㈬だよ〜!
 
 
 
 
おにぎらず
 
 
 
 
 
 
富士山と西湖\(^o^)/
 
5/4㈬ですよ〜!
(まだ言う…笑)
 
 
 
 
この靴だから、楽に歩けます。
 
 
 
 
 
 
仕込み部。
 
 
 
 
 
少人数ながら、テキパキ動いて、
手早く仕込み完了しました😊

 

〜仕込み部もメンバー募集してます〜

 

 

 

 

 

 

 

営業日時:水曜(10時~19時 日替りランチ&漫画カフェ)

                金曜( 昼11時~15時 夜 予約制  発酵カレー)

       土曜( 昼11時~15時 夜 予約制  発酵カレー)


カレーランチ(スープ付き)
👉 1400円 ~
 
カレーディナー(スープ、本氣のサラダ、ドリンク付き)
👉 2000円 ~

 

~発酵カレーのテイクアウトは1200円です~

 

LINEのメッセージからも、ご予約頂けます👇


 

住所:山梨県甲府市貢川1-2-13 ☎:055-222-0750 
(出られない事が多々あります、留守電にメッセージをお願いします。)