☆スケジュール☆
わくちゅぎゅカフェのtomaです。
今週のイベント情報
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2/15(土)美姿勢レッスン(講師 滝口マキ)
https://ameblo.jp/waku-chu-gyu-cafe/entry-12574237353.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2/19(水)ヨガ 20時~21時半 (講師 佐野水保子)
参加費:1500円
腰痛を何とかしたい方にもオススメです^-^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2/20(木)ヨガ 10時~11時半 (講師 佐野水保子)
参加費:1500円
初心者も経験者もOKです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Youtubeを見まくっていると、
「時代の流れ」的なものが見えてきます。
ええ、そうです。
私は今日一日ずっと、youtubeを見ていました。
ざっと10時間くらい…(;'∀')
(仕込みは大体終わっているので、大丈夫です。)
今から、
この10時間の成果を発表していきます(笑)、
ズバリ、今の時代の流れは、
「複雑かつ、スピード感のあるもの」
です(´▽`)
今回私が分析したのは、
ヒット曲(再生回数の伸びが急激なやつ)です。
一言でヒット曲といっても、
色々だと思うのですが、
個人的にも好きな
・Lemon(米津玄師)
ロングヒットで、今でも伸びている。
・Pretender(official髭男dism)
どこか1990年代の匂いがする、ヒゲダン。
・白日(King Gnu)
つい何度も聞いてしまう、キングヌー。
・丸ノ内サディスティック(椎名林檎)
林檎さんの名曲、最近また流行ってるらしい。
4曲とも個性的な曲ですよね、
この中で、好きな曲はありますか?
その好きな曲は、どんな特徴があるでしょうか?
ちなみに、
私が一番好きな「丸ノ内サディスティック」の特徴は、
あの独特のリズム。
つい体が動いてしまうような、あれです(語彙力…)。
それと、林檎さんの多角的な変貌ぶり!
・可愛さ
・セクシーさ(吐息、ハスキーボイス)
・野獣感(時々急に低い声出すやつ)
・やから感(巻き舌とか)
この一見カオスな要素を、
独特のリズムとテンポで
見事に束ね上げているんですよ(´▽`)
本当すごいと思いますね🔥
そんで、その部分は
他の3曲にも言える事だなって思うんです。
4曲の共通項は、
「様々な要素があって、とても複雑」
「男性的でもあり、女性的でもある」
「どこか、暗さをはらんでいる」
「複雑な割に、テンポが良く、氣持ち良くまとまっている」
こんな感じです。
昔のヒット曲と比べると、
滅茶苦茶複雑で、アンニュイですが、
複雑な一つ一つの要素がしっかり活きた上で、
ちゃんと束なっている!
つまり、
今の時代の要求(需要)がそれ、
なんだと思います。
(ヒットしてますからね^^)
「複雑なものを、複雑なまま統合する。」
これを
私たちの世界に置き換えると、
・「与党」VS「野党」という分かりやすい構図は時代遅れで、
与党も野党も意見はそのままに、協力して一つの政策を作る方が時代に合っている
・「大企業に就職すれば幸せ」という単純な考えは時代遅れで、
「収入」と「生き方」と「人間関係」のバランスで幸せ感が決まる
・一人一人の価値観にばらつきがある時代で、
いかに「バラバラなまま協力出来るか」が問われている。
昔みたいに、単純に体育会系のボスがトップダウンで指示を出すと、
価値観のバラバラな従業員たちからクレームがくる(「ブラック企業だー!」となる)ので、
上手くいかない(;´∀`)
かといって、安易に
「人それぞれの価値観を尊重します」
とか言っちゃうと、
グダグダになる。
じゃあ、どうすりゃいいの?
て話ですが、
そこらへんは、
トップアーティスト(林檎さん、米津さん、ヒゲダン、キングヌー)の真似をしましょう^^
価値観のバラバラな人(音)たち同士で、
相手を無視せずに、めんどくさがらずに、協力し合う事。
複雑な人間関係(音の重なり)を、複雑なまま(誰も脱落させずに)、
ちゃんと話し合って、折り合いをつけていく事。
(かなり骨の折れる作業ですが…、
最高のチーム【音楽】を作るために必要!)
👇
人間関係の調整に時間がかかる時代だから、
スピード感をもって、どんどん発言して、
どんどん行動する事!
この「人間関係の調整」をめんどくさがってAIに任せた人から、
退化していく…。
もう一回短くまとめると、
「複雑なものを、複雑なまま統合する事。
そのために粘り強い話し合いと、スピード感が必要!」
てことだと思います。
とっても重要なので、もう一回書きます
「複雑なものを、複雑なまま統合する事。
そのために粘り強い話し合いと、スピード感が必要!」
👆これ、今の時代の流れです。
多分ね^-^
(10時間がんばったから、きっとそうだと思う(笑))
この記事読んだ方は、
ぜひ感じたことを教えてください^-^
色々お話ししましょうー!!
発酵カレーも、
複雑さ(沢山の野菜とスパイス)を活かしたまま、
調和した味になるように、
精進して参ります(^^)/
今週もよろしくお願いします^0^
今週のイベント情報
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2/15(土)美姿勢レッスン(講師 滝口マキ)
https://ameblo.jp/waku-chu-gyu-cafe/entry-12574237353.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2/19(水)ヨガ 20時~21時半 (講師 佐野水保子)
参加費:1500円
腰痛を何とかしたい方にもオススメです^-^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2/20(木)ヨガ 10時~11時半 (講師 佐野水保子)
参加費:1500円
初心者も経験者もOKです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~わくちゅぎゅカフェ カフェ営業~
営業日時:金曜( 昼12:00~15:00 夜17:00〜22:00)
土曜( 昼12:00~15:00 夜17:00~22:00)
カレーランチ(スープ付き)
👉 1200円~
カレーディナー(スープ、本氣のサラダ、ドリンク付き)
👉 中:1800円 大:2050円
住所:山梨県甲府市貢川1-2-13電話:055-222-0750
(出られない事が多々あります、留守電にメッセージをお願いします。)