しんじょう君と鍋焼きラーメンの須崎市へ | goto-chi-goto by イラストレーターwakoto

goto-chi-goto by イラストレーターwakoto

wakotozakkaのキャラクター達と
旅するように暮らしながら
『ご当地ごと』をイラストに
したり記事にしています。
2014年2月~高知県在住

おでかけネコこんばんは、おでかけネコです!

突然ですが、「鍋焼き」と言えば何を思いつく?



ミンネう~ん、(タイトルに答えは書いてある気がするけど)鍋焼きうどんかなあ??

ミンナふふふ♪確かに鍋焼きうどんの方が馴染みがあるかもね!

でも、高知県で「鍋焼き」と言うと、断然「鍋焼きラーメン」なのよ~~~~♪


と言うわけで、鍋焼きラーメンで有名な高知県須崎市に行ってきました。

須崎市・・・読み方は「すざき」ではなく、「すさき」です。

まずは駅前に到着。




あっ、須崎のご当地キャラクター「しんじょうくん」だ!!!
しんじょうくん・・・なんだか人の名字みたいで、ご当地キャラの名前っぽくないね??


トサケンヌ「しんじょうくん」の名前の由来はとても大事なんだよ!

ニホンカワウソが最後に発見されたのが須崎市にある「新荘川」なんだよ。
しんじょうくんは、絶滅してしまったカワウソの友達を探し回っているんだ。

おでかけネコそっか、、友達を探すために希望を持って「しんじょう」と言う名前にしたのかな。なんだかせつないね。応援したくなる!

商店街を歩いていると・・・



須崎の町の案内所、「まっことまっこと」だ!
まっことと言えば、「本当に」っていう意味だよね?


トサケンヌそうそう!特に、須崎音頭に「まっことまっこと~♪」と使われていたり「すさき~真実(まっこと)~」という須崎のよさこいチームがあったり、須崎では馴染みのある言葉なんだよ。


トサケンヌありがとう!
さてさて。中に入って見ると、須崎の鍋焼きラーメンとか高知のおみやげがたくさんあったよ!



「しんじょう君土鍋セット」が販売されていたよ。

実は、この次の日に開催された「ゆるキャラグランプリin須崎」に合わせて発売開始された限定商品で、現地の会場のみで販売したみたい~。

まっことまっことのスタッフの方に教えてもらって、実は「ゆるキャラグランプリin須崎」のイベントにちなんで前日祭が商店街で行われていることを聞いて、行ってみました。





あれっ、しんじょうくんが普通に歩いているよ??!!



なんだ!会場に向かってちょうど歩いてた所だったんだね!



ゆるキャラグランプリ投票期間中だから、ぜひしんじょう君に一票を(*^_^*)
http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00000957


ミンナお腹が空いたね!そろそろ例の鍋焼きラーメンを食べに行こう!



鍋焼きラーメンを提供しているお店は35店舗あるから、食べ比べてみるといいかも★
http://www.cciweb.or.jp/susaki/nabeyaki/

この日は、なかがわっていうお店に行きました。




土鍋ではなく、昔ながらのホーローの鍋なのがこのお店の特徴!




やった~~~久々の鍋焼きラーメン♪最初ちょっとバリカタなのが美味しいのよねえ♪
鶏ガラ醤油ベースのスープも美味しいし、鍋に入ってるからずっとアツアツ!!

ぜひ、高知に来たら食べてみて欲しいな(*^_^*)♪

そういえば、今年は郡山で行われる「B-1グランプリ」にも出店します。この「鍋焼きラーメン」を知ったのは、去年豊橋で行われたこのイベントがきっかけでした。

http://b-1koriyama.com/exhibition-view/shusaki

今日はここまで(●^o^●)


<今までの高知県記事の目次はこちら>


【お知らせ】
11月9日 高知県沢田マンションにて『沢田トロリンナーレ』に出店します。
ぜひお越しくださいませ~~!!

おでかけネコ達の
応援をよろしく頼むぜよ!!
ぽちっと押してね☆


ありがとうございます!!

facebookページとtwitterもやってます☆
ぜひ、いいね!とフォローをお待ちしてます(●^o^●)