米CPI予想下振れ、FRB据え置き、日銀緩和維持、実業は新しいことは自分でやるしかない | 医療法人永朋会 理事長 加藤晃司ブログ

医療法人永朋会 理事長 加藤晃司ブログ

医療法人永朋会は愛知、神奈川、東京、大阪、札幌で、児童精神科、精神科、美容皮膚科、美容外科のクリニックを6店舗展開しています。Z/X coffee founder。
起業したビジネスすべてのまとめブログはこちら↓
https://kjblog.net/

こんにちは

 

6月もすでに中旬となりました。

梅雨入りが遅れているおかげで、まだ外をランニングできています。

今年は梅雨が短い予想でているので、本気でそうならうれしいです。

 

 

 

さて今週の世界は

 

米CPI、予想下振れでしたね。

PPIも下振れ、失業保険は予想上振れで、インフレ鈍化傾向、かつ労働市場悪化してきているので利下げしてきそうな感じですよね。

 

一回のデータではなんともいれないとは思うので、この先のデータ次第でしょうが、

景気も悪くなってきているのは感じます。

 

エヌビディアでもっていますが、まだしばらくはこの調子が続くのかもしれません。

 

ドル高も一服という雰囲気ですが、ドル円となると、需給の問題がでてくるので、しばらくはレンジでいきそうな気がしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日銀は緩和維持、なんか国債購入減額していくとか言っていますが、どこまでやるのか、まだ疑っています。

 

利上げしなければ、リスクイベントがなければ、円安傾向は続いてしまいそうです。

 

最近日銀発表前のリークがひどいですが、地ならししときたいからなのか、よく分かりません。

 

どちらにしても政策変更がないとずるずる円安にいく可能性が高いので、どこかで動いてほしいです。

 

円にしても、ドルにしてもですが、現金で持つのがもっとも危ないです。

 

現金は必要な以上には残さず、なんらかの資産に変えてディフェンスしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

実業の方は予定どおり

 

医療の方は、メンタルは児童精神科シフトへ。手を緩めることなく、進めていきます。TMS、エクソソームに加え、NMNや高濃度ビタミンも各クリニックで使えるようにしていこうとしています。

だるさ、集中力、記憶力、気分、睡眠、意欲などは、脳細胞の機能改善だけでなく、全身の細胞の再活性化で症状が無くなっていく可能性がかなり高いと思っています。脳だけでなく、体中の細胞を若返らせていけば、あらゆる角度から症状を改善させてくれるはずです。脳にこだわりすぎていてもいけない、ということです。

うつに対するエクソソームの臨床試験データ、いったんの目標がたまったのでやっと論文にできます。試験はまだ続けて、症例増えたらまた論文にします。

美容は海外のお客さんが増えてきているので、英語で対応できるように少しずつやっていこうと思います。

 

Z/X coffee。新メニュー開発しつつ、ブランディング強化。カメラマン入れて、店や商品の写真を撮りなおしました。英語版のHPやSNSもスタートして、海外の方への告知も進めます。彼らから見た時の、日本らしいメニューも作っていきたいと思っています。HPも自分でワードプレスで1から作りました。自分でやったせいでまだ一部日本語になっているのですが、直し方が分からず困っています。あとは写真をカメラマンのやつに入れ替えたらとりあえずは完成です。SNSも海外向けのは自分で運用していきます。

 

 

居酒屋まつ。こちらもカメラマンいれて写真とりなおそうと思っています。女性客も増えてきているので、メニューもそれにあわせて変更していっています。新しくメニュー表も作り直しました。初めての名古屋の夏をうまいこと乗り切れるのか、クーラーもう一台いれてなんとかしたいです。

 

 

どのビジネスもそうですが、少子高齢化の日本で生き残っていくためには大なり小なり海外の方への対応は必須になってきます。

めんどくさいからやらないでは、何も先には進みませんし、手遅れになってからアクションしても、それは意味がありません。

今から、今の自分たちでやれるところまではやるようにしておかなければ、急速に変わっていく環境に対応することはできません。新しいことをする時は、今は自分で必ずやるようになりました。新しくやることを人に任せても、一度もうまくいったことないですからさすがに納得しました。自分でやらない限り、何も動きはしないし、何も変わりはしない。おかげで自分でやることを面倒だとは思わなくなりました、すばらしいことです。おかげで個の力はこの年になってもまだ伸びているかなと思います。

 

 

 

さて、今週のおすすめは、