本日ラジコミュ×mo-baco17:00です!wakka何を語る? | wakka blog

wakka blog

縫いものとちぎり絵と犬バカの毎日

本日、ラヂオつくばFM84.2MHzの番組、『ラジコミュ×mo-baco』の放送日です!

いつもはわっかまの宣伝でお世話になっている番組ですが、
今回はちゃっかり真面目に話しています。誰がって、私が!おおー。

17:00~17:30、ぜひチャンネルを合わせて
お聴き逃しなく!(といいつつ、かなり恥ずかしい・笑)

以下、番組内容と聴取方法をご紹介。



守谷駅前のスタディプレイス翔智塾にて、その塾長さん(右から2番目)と、
取手にある新鮮野菜工房の代表さん(右)
そして、布作家のwakka・・・(左・場違い?)
中央はおなじみ、ラヂオつくばのKさん^^



新鮮野菜工房さんの美味しい革命的なトマトとトマトジェラートを試食しながらの
放送です!


放送内容を、ラジコミュのFBから抜粋させていただきました!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【ラジコミュ×mo-bacoのFBはこちら!】
https://www.facebook.com/Rajikomyuxmobaco

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

「(名言)春から夏へ、口の中で季節が変わっていくスイーツ」
「いのしし年つながりのアラフォー3人。出会いはツイッターのオフ会そしてまさかの、ツイッター結婚!?」
「農業に対するイメージを変えたい&子どもの好き嫌いも無くしたい!」
「習い事のプロフェッショナル化(純粋化)による、雑多な情報欠如。衝撃!『おつりって何ですか?』」
「リアルが持つ情報の多さ、強さが軽視されている」
「親の子育て疲れ。癒しに来てますね。ハンドメイドイベントへ」
「響くのは『大切さ』より『面白さ』。」
「野菜を食べてくれた人の『ウマい』の一言!
 塾を訪れた人の「ここって塾なの?」という驚き!
 布小物を見て「かわいい~」とほころばせる笑顔!
そんな、『他人を幸せにできるエゴ』がいいよね」

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆サイマル放送でラヂオつくばを聴く方法はコチラ!
http://radio-tsukuba.net/modules/tinyd0/index.php?id=21

◆iphoneでラジオつくばを聴く方法はコチラ!

”Tuneln Radio”という無料アプリをダウンロードして聴くのがお勧めです!
https://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

というわけで、普段は、学習塾、農業、そして私の活動、
それぞれまったく違う分野のものが集まったのは、ツイッターがきっかけ。

実は、他にも、サラリーマンであったり、OLさんであったり、
主婦だったり、いろいろな仲間が集まってオフ会なるものをしています。
忙しくてなかなか集まれなかったりもするけれど・・・
ツイッターで話すより、直接会って話した方が何倍も楽しい♪

異業種交流会のような?
根っこの部分は共通の部分がたくさんあったりして、
そんなことを話せているかな~と思います^^

教育にこんなに熱心で時に斬新なことを考えている翔智塾塾長、
トマトに情熱をささげている新鮮野菜工房代表、
ただの布バカイベントバカの私。

このような機会を作ってくださった、Kさんに感謝です!

ぜひぜひ聴いてくださいね~♪





にほんブログ村



にほんブログ村