木綿の手織りはいかがですか? | wakka blog

wakka blog

縫いものとちぎり絵と犬バカの毎日

今日はお知り合いのイベントの紹介です^^


moriくるマーケットがきっかけで知り合った、

木綿絣織り(手紡ぎ、手染め、手織り)の大熊さんから

ちょっとした制作のお手伝いのお話をいただきました。


大熊さんのブログ

■木綿紀行 織りの途中

 http://wamen8.blog83.fc2.com/


綿から糸を紡ぎ、自分で染めて、それを機で織る。

1反織るのにどんなに長い時間がかかるか。修行をつんだ技術を

たくみにつかって、着物やマフラー、ショールなどを作られています。


布をいくつか見させていただいたのですが、

手触りがよくて、細かい柄でもほんとうにくるいなく

丁寧に織られています。人間の手でできちゃうんだという驚きです。

柄も色もとてもステキ。


そしてあったかい。


手仕事はやっぱりいいな、なんて思う、ど素人。(ほんと恐縮です)


どんなに小さいはぎれも、短い糸でも、本当にいとおしい。

そんな気持ちに共感して、小さい布で小さいものを作らさせていただきました。


-----------


昨日、納品でアトリエに伺い、写真を撮らせていただきました。



wakka blog



機織り機はいつしかどこかで見たことはあったけれど・・・

自宅に4台もあるのは初めてです!!!




wakka blog



すごいなー・・・。(どうやってどうなってるんだ、なぞなぞだらけ)



wakka blog



カードケースを作りました。

帯にできるステキな布。作っていてとても楽しかったです。



wakka blog



内側もステキな柄。



wakka blog



小さいはぎれや短い糸は、香袋になりました。

大きさやデザインを一緒に考えていただき、かえってお時間をとらさせしまって・・・

でも、完成したものをみると、かわいい!

和のものには、お香の香りが本当に似合います。


とても楽しい時間と、よい経験をありがとうございました。


---------------------


大熊眞智子さんの作品はこちらで。


■彩の会

 田中八重洲画廊(東京駅)

 10月16日(火)~22日(月)

 11時~19時(最終日は15時まで)


■大熊眞知子 吉倉ますみ二人展

 成城さくらさくギャラリー(成城学園前駅)

 11月6日(火)~11日(日)

 11時~19時(最終日は17時まで)



※DM希望の方はwakkaまでご連絡ください。お送りいたします。