プチマルシェvol.2のお話最終回は、こちらでお買い物したものの自慢!です。
この日は、私は、山の花さんの器をじっくりみるんだ!と決めていました。
いつもsebomamaでちらりと見させていただいてはいるのですが、
たっくさん並んでいるところが観てみたかったのです。
そして、カップが欲しい!
苺と小鳥の絵付けされたカップを選びました。
いろいろ迷ってしまったけれど、この愛らしいとりさんと、
かわいらしい苺を毎日眺めては、かわいいぞーとにんまり。
このマグカップの良いところは、持ち手の親指部分が平べったくなっていて、
楽なんです、持つのが。(つけるの、難しそう・・・。)
自分の指にしっくり合うものを選ぶのも、手作りならではの醍醐味です。
スワロのリングは、おなじみAtelier ChouChou*kazさん。珍しいシンプルなデザイン!
光があたるといろいろな色がきらきらとする、シンプルだけど侮れないリングです。
その手前はこれまたおなじみ、NATSUさんのリング。重ねづけにもOKの
考えられたデザインと細さにひかれました。
そういえば、私のアクセサリーは、ここ2年くらい彼女たちの作品ばかりです。
アートや音楽なお出かけにはkazさん、リラックスした気持ちで出かけるときは
NATSUさんというパターンが多いかな?
奥のほうにキラッとしたチャームがついたストラップは、
ogu*natureさんから頂いてしまった~~~、どうもありがとう♪
彼女の刺すクロスステッチは、とーっても細かくてセンスもよくて、
憧れです。生地の選択がまたセンスがいいんですよね~~。
最後は、watashino jikanさんの石鹸。
これがまた泡立ちがよいのです。優しい泡が、すっかりやみつき。
これで3回目のすっかりリピーターです(笑)
石鹸の説明もとっても分かりやすくしてくれるので、
選びやすい!
お財布は軽くなるけど、どれも間違いないお買い物で大満足でした!
私もこんな風に人に喜ばれるモノヅクリ人になれるように努力しよう~と思ったりも。
あー楽しかった!
次回はRマルシェのレポートです。(しかし最近、活動的だなあ・・・(笑))