新年度ですか! | wakka blog

wakka blog

縫いものとちぎり絵と犬バカの毎日

4月に入って、まわりがなんかわさわさしているような。

TVでは、入学式やら入社式なんかがやっていたり、新聞のTV欄が変わっていたり、

j-WAVEの番組がちょこちょこ変わっていたり、


そうかー、4月とはそうであったよ!!


と思う日付感覚のない主婦なのでした。ちなみに、私の部屋のカレンダーはまだ2月のまんまです。


いい加減、めくれっっ!(笑)


そうかー、入社式、思い出した。もう17年も前のこと??うわー、数えちゃったよ(笑)

運よく、普通のOLさんになれてラッキーだったな、今思えば。

のちに面接担当の方と偶然仲良くなり、お酒の席で言われました。

「せとぎわだったんだよ、採用するかどうか多数決とったんだよ、よかったね、うかってー」


おおー!なんと!


おかげで、安定したお給料をいただけ、何不自由なく遊び、結婚相手まで見つけてしまいました。


人事の多数決に一票入れてくれた方に大いに感謝。


ついでに、OL時代の仕事のことも思い出しました。

私はお茶くみコピーワープロ打ちだけでじゅーぶんよかったのですが、

何が起きたのか?システム担当部署に配属され、気づいたらプログラムをくんでいました。


おまけに、私はほんとにお茶くみでいいと思っているのに、

いろいろやってみなよ、と、コンピューターの研修にだされたり、

コンピューターのデモンストレーターをやらされたり、

しまいには大嫌いな人前、研修会の講師までやらされました。


黒板に青いチョークで文字を書いてしまって、(当時はホワイトボードなぞあまり普及されて

いなかった)

研修会終了後のアンケートに、「青いチョークは見えないです」と書かれてしまい、

それを上司に提出しなくてはならなく、けっこう恥ずかしかったです。

青いチョークはトラウマです。


そのうち、今となっては1人1台?の”パソコン”というものが出回り始め、

今度はそれの研修にだされたりとか、Excelで超面倒くさいマクロを作れとか、

ホームページを作らされたりとか、シスアドの試験を受けたりとか(そりゃ落ちましたとも、2度も)

ほんとにお茶くみでいいのにーーー、と思いながらぶつぶつパソコンの

前に向かってました(笑)


結婚が決まって、はりきって

「寿退職します!」

と、宣言したら、

「いまどき珍しいねー、●●さん以来じゃない?もうちょっと考えたら?」


おおぅ、時代は変わってしまったのか!!さっさとやめろーとかじゃないのね。

結婚=退職だと思ってウキウキで報告にいったのに!!


そんなこんなで主婦になって早9年。8年勤めたOL生活を超えました。

こんなぬるま湯な9年、社会復帰できるのだろうか!!


乞うご期待(笑・自分がか!)


社会復帰できないのは手芸にはまっているから・・・という噂?



wakka blog

お友達にプレゼントで作りました。

冬にあげる予定がすでに春・・・冬生地なのにゴメンネ(><)

明日送るからねー、まっててね!