『 からし蓮根の由来…』 | 脇崎智史オフィシャルブログ「Tomと脇あぃあぃ♪」Powered by Ameba

『 からし蓮根の由来…』

今から三百年前の話である。




加藤家がほろびて細川家が肥後五十四万石の太守となって豊前から入国してきた。




耶馬渓の羅漢寺の玄宅和尚も細川公に従って熊本にやって来た。




来て見ると熊本には蓮根が多い。




しかもこの蓮根は栄養価が高い。




そこで和尚は蓮根を煮て藩主忠利公にすすめたが忠利公は一口食べたのを吐き出してあとを食べようとせぬ。




玄宅は考えた。




蓮根をみせずに気付かないうちに蓮根を食べさせる方法を、そして考え出したのがからし蓮根である。




蓮根の穴にからし味噌をつめ上からころもをつけた。




それを忠利公に食べさせた。




口にいれるとツーンと鼻をはじき蓮根は味噌ところもとまじりあって一種独特の風味をたたえている。




忠利公はたちまちからし蓮根党となった。




以来、からし蓮根は細川家のお家料理となったという。




そして蓮根の穴が九つきちんと揃っているのを細川家の九曜の紋になぞらえて喜んだ。




からし蓮根を輪切りにすると九曜の紋があらわれるというのである。




玄宅和尚は忠利公からもらった成趣園の一角に水前寺を建てた。




いま玄宅寺といっているのがそれである。






『からし蓮根あらけ』

〒868-0014

熊本県人吉市下薩摩瀬町432-1

TEL0966(24)2766

FAX0966(24)2769





See you nextom...