保活というもの | アラフォーフルタイムワーママの雑記帳

アラフォーフルタイムワーママの雑記帳

小5小2の姉妹のママです。新卒から大手に勤めて早20年。もっぱらの関心事は資産形成と子供の学習ですが、基本的に面倒くさがりなので興味は長続きせず急に気が向いて調べたりぱたりとやめたり。

最近このタイトルの記事が随分話題になっていましたね。⇒『保育園落ちた日本死ね!!!』
私は全く知らずにオットに教えてもらいました。

なんだか穏やかでないタイトルに読んでみるとこれまた激しい文章。
書かれているのは素人さんなのですかね。ものすごいインパクトでした。

2月が認可保育園の合格発表という一大イベントであることは自分が子供ができるまで
全く知りませんでした。本当にタイムリーな記事だったので共感した人も多かったのでしょうね。

我が家の保活事情としては、なぜか自分は入れるという謎の自身の中、二年前の0歳児に
認可保育園に申し込み、全落ち。
復帰後のバッグも買って専業主婦モードからワーママモードに頑張ってテンションあげていたので
ペラペラの役所からのお手紙にボー然でした。(今思えば甘かったですね…)

それまで認証保育園に申し込むという発想が無かったので、
認可がダメになってからようやく認証保育園周りを始めました。

4件ほど登録したうちの一つが幸いなことに年度途中の転園の子が出て、
順番待ちはあったものの、即入りたいという我が家にお鉢が回ってきました。
(他3件は結局今日にいたるまで全く連絡もなく…怖。。。)

その園にお世話になること約1年半…。
2歳児クラスで晴れて第三希望の認可園に入ることが出来ました。
2人目も控えていることだしひとまずほっとしています。

でも、最初にお世話になった認証園もとってもいい先生方で、
ようやく自分もお友達もできたところだったので、親は少し感傷モードです。

自分の保活を振り返って、保育園は運とご縁なのかなって思いました。
(身もふたもないですが^^;)
自分の仕事上自治体の人などと係る機会が多いこともあり、
きっとお手紙書いたり日参しても認可入園の後押しにはならないのだろうなと思ったし、
ものすごいコネでもない限り定量的な評価以外の優劣はつかないんじゃないかと。
申込する園は一応見ておくべきですが、かといってこちらに選ぶ権利もないし。
地域によっても千差万別の保育園事情。
いつか問題が解消する日は来るのでしょうか。。。


ともあれ4月からはムスメも私たち親も新生活の始まりです。
取りあえず送迎のための電動自転車を買わなきゃ!
ドラム式洗濯機以来の高額の買い物なのでリサーチ開始です。



最後まで読んでいただきありがとうございます!
押していただけると更新のはげみになります

にほんt村 主婦日記ブログ ワーキングマザーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村