STAY HOMEの日曜日、家でお過ごしの方は画像クイズでお楽しみ下さい。

次の3枚の写真に関係する有名人をお答え下さい。

答えは、乃木希典、乃木大将

この方を映画やテレビドラマでご覧になったことがあると思います。

映画「二百三高地」では仲代達也、テレビドラマ「坂の上の雲」では柄本明が乃木大将を演じてます。

私は子供の頃見た映画「明治天皇と日露大戦争」(1957年)で、嵐勘寿郎の明治天皇と林寛の乃木大将を覚えています。

 

美しい東京都心の夜景です。

六本木ヒルズは存在感がありますね。

ここは毛利甲斐守の長府藩上屋敷あとで、現在は毛利庭園が残っています。

長府藩上屋敷の侍屋敷で乃木希典は生まれました。

現在、六本木ヒルズ横の港区さくら坂公園内に、乃木大将誕生之地の石碑があります。

元は毛利庭園内にあった石碑を六本木ヒルズの開発でこの地に移設したそうです。

(画像はネットからお借りしました)

 

お受験ママ憧れの学校です。

この校舎が完成したのは昭和15年、ここなら東宮御所に近くてよかったのに。

昭和天皇が徒歩で通学された話は有名です。

昭和天皇が初等科に入学された時、乃木希典は院長をされてました。

乃木院長の就任で華族子弟の柔弱華美な学習院の空気が、質実剛健・質素勤勉の気風に一変しました。

乃木院長の訓示14ヶ条に「人力者になるべく乗るな」があり、昭和天皇も一年生の10月から馬車ではなく徒歩で通学されました。

 

町中にあるレンガ造の建物はなんでしょう?

明治時代中頃に建てられた現存する東京で一番古いレンガ造だと思います。

この建物は馬小屋でこの方の愛馬が飼われたいました。

この方の住居が残っており、殉死された部屋が保存されています。

住居隣のこの方を祀る乃木神社があり、地名にも乃木坂とお名前が付いています。

 

秋元康がプロデュースした女性アイドルグループ乃木坂46にも、この方の名前がついてます。

 

今朝のクイズのコメントは、あざみ野ガーデンズのパン屋さんの陽だまりのテラスで、

サンデーブランチしながら書いてます。
 
【祭神となった維新・明治の元勲・偉人】
乃木希典   乃木神社(港区)
東郷平八郎  東郷神社(渋谷区)
吉田松陰   松陰神社(世田谷区)
※櫻山神社(下関市)には、吉田松陰、高杉晋作、久坂義助ら長州の志士が祀られています。
坂本龍馬   龍馬神社(高知県、岐阜県)
大村益次郎  大村神社(山口市)
三条実美  梨木神社(京都市)
木戸孝允   木戸神社(山口市)
西郷隆盛他  南洲神社(鹿児島市)
※西郷隆盛と西南戦争薩摩軍の戦没者
大久保利通  大久保神社(郡山市)
勝海舟 勝海舟神社(大山阿夫利神社末社)
※勝海舟邸にあった祠を大山に移した。
 
 軍神東郷平八郎と乃木希典が祭神の神社はあるが、昭和の軍神山本五十六を祀る神社はない。
神社建立の動きはあったが、本人は望まぬだろう、という米内光政の意見もあり沙汰止みに。
やがて日本は敗戦。

維新の元勲三条実美は京都御所の梨木神社の祭神ですが、岩倉具視を祀る神社はない。
公家としての家柄の差だろうか?