滝本川本谷の滝 宝竜滝一の滝51m~ナベラゴ滝15m 熊野川町&那智勝浦町 | 小幸の滝めぐり/ぶらり日記

小幸の滝めぐり/ぶらり日記

和歌山、奈良など関西の滝を中心に全国の滝や渓谷を楽しんでいます

熊野川町滝本の滝本川本谷には

宝竜滝一の滝51m、宝竜二の滝54m、野々滝60m(熊野川町)

コッペ滝連漠、燈明滝30m、白滝20m、ナベラゴ滝15m(那智勝浦町)

などの見応えのある滝がある

 

下流の宝竜滝一の滝から最上流のナベラゴ滝を

訪瀑順にダイジェストで紹介します

 

 

新宮市熊野川町滝本 小口川支流滝本川本谷

宝竜滝一の滝51m

 

 

新宮市熊野川町滝本 小口川支流滝本川ガマ谷

野々滝60m

 

 

新宮市熊野川町滝本 小口川支流滝本川本谷

宝竜滝二の滝54m

 

 

那智勝浦町大野 小口川支流滝本川本谷

下コッペ滝8m

 

 

那智勝浦町大野 小口川支流滝本川本谷

コッペ滝13m

 

 

那智勝浦町大野 小口川支流滝本川本谷

奥コッペ滝H10m-W5m

 

 

那智勝浦町大野 小口川支流滝本川本谷

燈明滝30m

 

 

那智勝浦町大野 小口川支流滝本川本谷

白滝20m

 

 

那智勝浦町大野 小口川支流滝本川本谷

ナベラゴ滝15m

 

 

滝map

 

 

2018/6/5

国道168号線熊野川町日足から県道44号線那智勝浦熊野川線を走り
滝本に入りしばらく走って路肩の「宝竜の滝、野々滝」の看板に従って分岐
少し走ると駐車場に到着した
(R168号熊野川町日足~滝入口駐車場:約24km-50分)
 
行程実績

駐車場8:51 → 9:00宝竜滝一の滝9:45 → 9:55野々滝10:07

→ 10:25宝竜滝二の滝11:33 → 12:05下コッペ滝12:31

→ 12:36コッペ滝12:59 → 13:24奥コッペ滝13:56

→ 14:34燈明滝15:30 → 16:27取水路 → 17:08駐車場

 
 
県道44号から宝竜滝入口
 
 
駐車場の奥に宝竜滝が見えた(上:二の滝、下:一の滝)
 
駐車場奥より遊歩道を50m程で川は左右に分岐
左側の丸太橋を渡って2~3分で宝竜滝一の滝に到着した
 
宝竜滝一の滝51m
 
 
・・・広い滝壺でいろんな角度からシャッタを切る:飛沫で正面は×・・・
 
宝竜滝一の滝は
緑に覆われた絶壁を轟音を響かせ飛沫を舞い上げ広い滝壺に流れ落ちる
開放的な滝前で滝パワーを全身に浴びながらゆっくり休憩後、野々滝を散策した
 
 
滝壺の下流
宝竜滝一の滝滝壺下流から右谷ガマ谷遊歩道に移動
 
 

右谷の野々滝、左本谷の宝竜滝二の滝入口への

遊歩道は洗い流され荒れていた

 

大岩ゴロゴロの右谷奥の小滝目指して河原を渡り

小滝を右側から越えた

小滝
 
 

・・・小滝を越えると左に野々滝が聳え立っている・・・

野々滝60m

 
 
2010.5.1訪問時と水量以外は変りなかった
 
・・・頭上から覆いかぶさる様に岩肌を滑り落ちる優美な滝でした・・・
・・・ (⌒∇⌒) ・・・
 
 

野々滝から遊歩道に引き返して左谷二の滝へのルート 目 を探す・・・はてなマーク

過去3回、二の滝に挑戦したがルートが解からず全て撤退
・・・ (;一_一) ・・・

 

10:10

 遊歩道登リ口らしき杉の幹にテープマーク・・・ びっくり ビックリマーク

更に

前方の急斜面にロープが見えた・・・ニコ(^▽^)/

 
 
10:25
滝前に到着・・・滝壺も素晴らしかったビックリマーク
 
 

宝竜滝二の滝は

新緑の絶壁から大きな紺碧の滝壺に轟音を響かせ吸い込まれていた

滝壺から広いナメ床広場を流れ一の滝に流れ落ちていた

 

・・・スクリーンの二の滝を観賞してる様な広々の滝前広場で1時間ほど過ごした・・・

・・・ ( ^ω^) 音譜 ・・・

 
宝竜滝二の滝54m
 
 

 
 

11:21

宝竜滝二の滝落ち口に左岸尾根の踏み跡を辿って登る

 
 

11:33

宝竜滝二の滝落ち口に到着

右岸に渡って二の滝を見下ろす・・・素晴らしい光景だった

 

宝竜滝二の滝落ち口

 
 

二の滝滝壺や滝前からの滝姿

一の滝落ち口からの景色や二の滝落ち口からの景色

何れも滝から最高のご褒美を頂きました

・・・ ( ^ω^ )ニコニコ  ・・・

 

 

11:44

宝竜滝二の滝落ち口の右岸から遡上開始

大きな岩がゴロゴロしてるゴーロ帯を登って行く ・・・ ニコニコ

 
 
12:05
20分ほどで下コッペ滝に到着
 

ゴーロ端で下コッペ滝の岩壁に行く手を阻まれた

囲まれた岩盤を滑らかに浸食

大きな深い滝壺に吸込まれる様に静かに流れ落ちていた

 

下コッペ滝8m

・・・ 滑らかに浸食した岩肌を滑るように流れていた ・・・
 
 

休憩後

滝左の岩肌をよじ登るかはてなマーク・・・右の岩をよじ登るかはてなマーク

行く手を阻む岩壁を眺めながら思案した

結論は”右の岩場を登る!!

 

12:31

滝壺右側の大きな岩階段を登る

手掛かりや足掛かりがあり、見た目ほど苦労せずに登れた

 

 

12:36

階段状の岩を登りきって尾根を少し下るとコッペ滝の滝前に出た

 コッペ滝正面の尾根からパチリカメラ

 

コッペ滝13m

 
 
・・・深く抉られ神秘的で綺麗な滝壺だったので滝壺に下りてみた・・・

・・・(⌒∇⌒)・・・

コッペ滝上段5m

 
 
13:00
コッペ滝左岸の尾根斜面を登って行く(残置ロープ有)
 
 
13:12
取水ダム左岸の踏み跡を辿って奥コッペ滝へと進む
 
コッペ滝上流の発電所取水ダム
 
 
********************************

< 参  考 >

コッペ滝は

上段5mの滝壺から下段8mに直接流れ落ち

岩の廊下を10mほど流れて下コッぺ滝8mに流れ落ちる3段の滝でした

さらに

上流の平家の落人”平 維盛”が隠れ住んだと言われる

”藤綱の要害”には幅5m、落差10mの奥コッペ滝が流れ落ちていた

*********************************

 

 

左岸の踏み跡を辿って10分程登って行くと杉林の中に石垣が見え

「藤綱の要害」や「平維盛の住居跡」の立て看板があった

 

藤綱の要害は左側に奥コッペ滝が流れ落ち

背面は絶壁の岩場と急斜面に囲まれて、滝の轟音が響き渡っていた

・・・水量が多く、二条で流れ落ちる迫力のある滝で近寄り難かった・・・

 

13:34

藤綱の要害、平維盛住居跡に到着

 

 

住居跡の左側に大岩を挟んで奥コッペ滝が轟音を響かせていた

・・・ おーっ! ・・・

 

奥コッペ滝10m

 
 
 
13:56
木々に覆われ薄暗い杉林の中から上流へと斜面を登って行く
・・・藤綱の要害は大岩があちこちに転がっていた・・・
 
 
3分程で滝上のナメ床に降り立つ
 
 
ナメ床の河原を少し遡上するとゴーロ帯となった
河原の右岸斜面を上流に登って行くと
大岩で埋め尽くされた河原の奥からゴーゴーと轟音が聞こえた
奥コッペ滝から40分程で燈明滝の滝前に到着
 

14:34

ゴーロを抜けると左側にドンと燈明滝が聳えていた

 

燈明滝30m

 
 
 

 
 
滝壺の下流
 
 

15:29

次の白滝目指して右岸を高巻きかけたら

薄暗くなった空からポツリぽつりと小雨が降り出したはてなマークはてなマークはてなマーク

・・・ (;一_一) ・・・

天気予報より2時間ほど早い小雨

思案の末・・・白滝とナベラゴ滝を諦めて引き返す

 

帰りはスマホナビで時々位置確認しながら

取水路(取水管上の巡視路)に並行するまで地図杣道の破線に沿って

急斜面の山道らしき所を下山、取水路と並行したので斜面を下る

 

16:27

 取水路に合流、快適に進む

 

 

2018.6.16

白滝&ナベラゴ滝散策のため滝本川本谷を再訪した

 朝までにまとまった雨が降った形跡

宝竜滝一の滝がかなり増水していたので河原溯上を止めて

発電所取水路を通るルートを選んだ

 

行程実績

発電所入口6:45 → 取水路から巡視路分岐7:34 → 取水ダム7:43

→ 巡視路から地理院地図破線杣道に登る → 8:48燈明滝9:00 →

9:17 白滝20m 9:55 → 10:30 ナベラゴ滝15m 11:35 →

→ 12:34取水路 → 13:03取水路階段分岐 → 13:20発電所前

 

地理院地図には破線で道が描かれているが

所々で杣道らしき所はあったがまとまった踏み跡は無かった

(地理院地図は方向と現在地が解かり大いに役立った:地図ロイド)

 

 

6:45

発電所入口近傍の広い路肩に駐車して発電所入口を出発

 

 

発電所裏から導水管に沿って一直線の階段を登る

 

 

7:15

およそ998段ほどの階段を登って取水路に到着した

導水管部の階段も含めると・・・はてなマーク 凄い階段でしたビックリマーク

 

 

7:34

取水路から巡視路が分岐

 

 

7:43

取水ダムに到着、増水していて対岸に渡れず

下流を覗くとコッペ滝は川幅一杯に流れ落ちていた!

・・・ (;一_一) ・・・

 

取水ダムから少し戻って

右岸急斜面を登って地理院地図の破線杣道を目指す

 

 

8:45

燈明滝手前のゴーロが見えた

 

 

8:48

燈明滝30mに到着

朝方まで雨が降っていたので水量が多かった

・・・遡上を止めて発電所取水路ルートで正解でした・・・

 

燈明滝30m

 

 

発電所入口から取水ダムまで約1時間、取水ダムから燈明滝まで約1時間

燈明滝で少し休憩後

 

9:00

燈明滝の左岸高巻き開始

左岸のガレ場を登る

 

 

9:15

燈明滝落ち口

左岸から右岸に渡渉・・・増水していたので渡渉に苦労した

<増水が予想されるときは燈明滝は右岸を高巻く、白滝は右岸高巻き>

 

 

白滝20m

水量が多く迫力の白滝だった!!


 

滝壺の右岸側は大きな岩で埋め尽くされていた

 

轟音を響かせ川床幅一杯に白い帯状となって岩に砕け

滝壺にブチ当たり、大岩を縫うように燈明滝に荒々しく流れ落ちていた

 

 

9:55

右岸から白滝を高巻いて滝上ナメ床を遡上したかったが

増水で川幅一杯に流れていたので大きく高巻いてナベラゴ滝に辿り着いた!!

 

10:30

ナベラゴ滝15mに到着

 

拍手拍手拍手 (⌒∇⌒) 拍手拍手拍手

・・・ 滝姿に感動、しばらく見惚れていた ・・・

 

ナベラゴ滝15m

 

 

ナベラゴ滝とナベラゴ下の段漠が豪快に流れ落ち

・・・ 轟音が谷中に鳴り響いていた ・・・

 

飛沫が凄くてナベラゴ滝下の滝に下りる事ができなかった

 

ナベラゴ滝下の段漠

 

ナベラゴ滝は

丸く広がりながら豪快に滝壺に流れ落ち

更にナベラゴ滝下の滝に

右に曲がりながら飛沫を舞い上げて2段で流れ落ちる3連漠だった

飛沫は谷間を濡らし、轟音が谷間の岩壁に反響していた

 

11:35

ナベラゴ滝を後にし、1時間ほどで取水路に合流・・・ホッと一息

・・・ ニコ(^▽^)/ ・・・

 

取水路は歩き易くて、感謝・感謝です

・・・ ( ^ω^) ・・・

 

13:19

無事、発電所前に到着

 

6時間35分の本谷散策は前日からの雨で増水していたため

各滝前で河原に下りただけでしたが

ゴーゴーと流れ落ちる迫力の滝散策となり、素晴らしい経験ができました

 

 

 

ルートなど詳細は下記ブログを参照してください