日本の滝百選 マリュドゥの滝H16mW20m 沖縄県 | 小幸の滝めぐり/ぶらり日記

小幸の滝めぐり/ぶらり日記

和歌山、奈良など関西の滝を中心に全国の滝や渓谷を楽しんでいます

2019.12.4

12/3

 関西空港~石垣島空港:フライト2時間45分、空港~石垣離島ターミナル:バス約30分、

離島ターミナル~西表島大原港(上原港行欠航):高速船約40分、大原港~上原港:バス約1時間・・・・・・家を8:00出て上原の民宿に着いたのが17:00、実に9時間も要した。

 ※※※上原港ルートは外海のため冬場は波が荒くて欠航が多いそうです※※※

 

12/4 7:30

  ガイドさんに民宿から送迎してもらって浦内川遊覧船乗り場からチャーター便で8:00に出発、高速遊覧船でおよそ6.4kmの蛇行するマングローブ林や亜熱帯原生林の浦内川を遡上して軍艦岩船着き場に8:30に到着。

 「マリュドゥの滝、カンピレーの滝、マヤグスクの滝」などの散策に出発した

・・・ガイドを西表島№1と人気のバナナハウス森本さんにお願いした・・・

16:00の最終便に乗るのためガイドさんに身を任せて出発

出発から小振りもあったが一日中雨降りでした あせる アセアセ 笑い泣き

 

【 滝散策行程 】

  船着き場 8:30 ➡約1.22km➡ 8:57 マリュドゥの滝展望台から観漠 9:01

・・・今回投稿・・・

  ➡ 9:05 マリュドゥの滝遠望台入口(船着き場:30分、カンピレーの滝15分)

  ➡ 9:28 カンピレーの滝、滝に沿って遡上 9:44 ➡ 横断道入口から横断道

  ➡  10:56 第2山小屋跡 ➡ 11:20 イタキチ川出合 ➡ 浦内川支流イタキチ川遡上

  ➡ 11:57 マヤグスクの滝 13:00 ➡帰路➡ 13:22 イタキチ川出合から本谷を下る

  ➡ 14:59 カンピレーの滝 ➡ 15:21 マリュドゥの滝遠望台 15:25

  ➡ 15:50 浦内川船着き場 16:00 ➡ 16:30 浦内川遊覧船乗り場

 

 沖縄県竹富町上原 浦内川本流

 

日本の滝百選 マリュドゥの滝H16mW20m

 

船着場~マリュドゥの滝展望台:約1.22km、徒歩約30分

 

 

8:00

浦内川遊覧船乗り場(チャーター便なので乗客はガイドさんと2人)

 

南国を感じるマングローブ林

 

 

 

東洋のアマゾンとも言われる蛇行する広い河川

前方が上流(帰路撮影)

 

前方が上流(帰路撮影)

 

船着き場に近づくと亜熱帯の原生林が生い茂ってくる

 

船着き場(軍艦岩)

 

8:30

船着き場到着下船

 

船着き場の上流

 

 

船着き場休憩場所

 

休憩場所の案内看板

 

板根を遊歩道の所々で見うける

 

現地マリュドゥの滝看板

 西表島西部を流れる浦内川上流に位置し、豊富な水量が特徴でマリュドゥの滝上流のカンピレーの滝から流れ下る落差20mの2段の滝です。 飛沫を千丈に上げて丸い滝壺に流れ落ちる景観や轟音が壮観な自然美を映し出しています。

 また滝周辺には亜熱帯特有の木生シダが林立し、直径130mの滝壺がたたえる水の色は見る人の心をとらえてやみません。

 西表島の民俗では、マリの言葉はマーリ(廻ること)であるとし、滝壺に落ちた水が廻るからと説明されています(ユドゥとは淀であろうと思われる)。

 これらのことからマリュドゥとは「丸い淀み」の意味と言われています。

 

日本の滝百選 マリュドゥの滝H16mW20m

 

マリュドゥの滝H16mW20m

 

マリュドゥの滝H16mW20m

 

マリュドゥの滝H16mW20m

 

マリュドゥの滝H16mW20m

 

マリュドゥの滝H16mW20m

 

マリュドゥの滝H16mW20m

 

朝の日射しが滝の後方からで午前中は逆光となる

今回の訪漠は一日中雨だったので問題なかったが参考にしてください

 

滞在時間に余裕がなかったので滝の落ち口や滝壺はパスしました

遊覧船船着き場の最終便:16:00なので

マリュドゥの滝とカンピレーの滝訪瀑だけなら余裕で行けますニコ

 

・・・次回、カンピレーの滝を投稿予定です・・・