仕事に感情はいらない?(№3,090) | 人と組織がグーンと伸びるコミュニケーションのコツ

人と組織がグーンと伸びるコミュニケーションのコツ

業績向上につながる小さな成功を生み出すコミュニケーションのコツをお伝えしていきます。

テーマ:

こんばんは!

 

3,090日目のブログです。

 

 

 

 

組織づくりコンサルタント

 

佐藤慶子です。

 

ひとり作戦会議ナビゲーターとして

 

自分との対話時間である

 

「ひとり作戦会議」を

 

みんなでやる活動もやっています!

 

 

 

 

仕事に感情はいらない。

 

仕事なんだからやるべきことをやるだけ。

 

言うべきことは言えばいいだけ。

 

仲良しクラブはいらない。

 

コミュニケーションって言ったって

 

必要なことだけ伝えていればいいだろう。

 

 

 

 

そんなお考えの方も

 

いらっしゃると思います。

 

かなり前にはなりますが

 

これに近いことを

 

実際に聞いたことがありました。

 

私も力不足で

 

私の考えをうまくお伝えすることが

 

できていなかったと

 

申し訳ない気持ちです。

 

また

 

相手の奥にある本当の想いを

 

理解しきれていなかったのだろうなと

 

思っています。

 

 

 

 

たしかに

 

仕事なのですから

 

好きとか嫌いとかの感情で

 

やるべきことをやらなかったりすると

 

まわりも困ります・・・。

 

役割として持っているものは

 

果たす必要がありますね。

 

 

 

 

ただ

 

人間には「感情」というものがある

 

というのが否定しようのない事実ですね。

 

持っている感情によっては

 

現状維持のまま。

 

もしくは

 

ネガティブな感情により

 

より良くしていくことが難しい。

 

ということも

 

あるかもしれません。

 

 

 

 

逆に

 

ポジティブな感情にあふれ

 

より良い結果を出す意欲にあふれ

 

仲間と協力したいという想いにあふれていたら

 

どうでしょう?

 

より良い結果につながっていきますね。

 

 

 

 

やるべきことというか

 

やれと言われたことだけやる。

 

言われたことだけやるというか

 

言われないとやらない。

 

そんな状態よりは

 

自ら考えて行動を起こす人が多いほうが

 

組織としては良いのではないでしょうか?

 

それも

 

ともに働く仲間とコミュニケーションをとり

 

協力して行動し合えば

 

個々の力を出し切るだけではなく

 

相乗効果をもたらすこともできます。

 

 

 

 

たしかに

 

仲良しクラブは必要ないかもしれませんが

 

互いの力を引き出し合い

 

相乗効果を発揮できるチームができれば

 

より、望む結果を出すことができますね。

 

 

 

 

そんな状態をつくるために

 

コミュニケーションの質を高めていきたいのです。

 

より深いコミュニケーションがとれる空気を

 

つくりながら

 

かつて話題にしたことがなかった課題を

 

話題にしたり

 

とてもハードルの高いリクエストをし合ったり

 

新しいアイデアを出し合い

 

挑戦してみたり。

 

そんな取り組みの中で

 

チームになれたり

 

ハードルの高いことに

 

楽しく挑戦できる空気が生まれたりしますね。

 

 

 

 

精一杯お手伝いさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログを

 

メールでもお届けしています!

 

配信ご希望の方は

 

こちらからご登録をお願いします。

 

https://resast.jp/subscribe/126933/1368345

 

 

 

 

 

 

<ワークショップのお知らせ>

◆自分をつくる挑戦が、オタクレベルで好きな方へ

【納得できる人生をデザインする

~ひとり作戦会議~】

 

https://www.reservestock.jp/page/event_series/56126?fbclid=IwAR2Y8Pe0bGUGi82fuukO-BAqsHramqgGMOBU7BwgkSKVdxVJ0Ge_7ICTd_c

 

 

◆慌ただしく過ぎる毎日の中で

静かにゆっくりと本を読む時間を確保したい方へ

【読書bar 独書場】

 

https://resast.jp/page/event_series/56244