若手怪獣女子の昭和レトロな日常 -4ページ目

若手怪獣女子の昭和レトロな日常

レトロモノとコスプレと二次元がだいこうぶつ。
特撮は東宝怪獣方面担当!
アメブロは主にマニア要素の強い記事やレポートを中心に上げています。
※掲載されてる写真は被写体本人以外は転載・使用を禁止します



http://www.sunazalea.or.jp/event/detail.cgi?key=20140115142811
伊福部昭生誕百年祭 生誕百年吹奏楽コンサート


企画も編成も伊福部弟子だらけ!!
ゴジラが聴ける!!!
指揮者が2人っっ!!!

そんなステキなコンサートです^^*






この日は別に任務があったのですが諸事情によりお休みとなったので、急ですが和光市の伊福部祭へ駆けつけて参りました><

ほんと・・予定外だったので慌てて行き方調べた/(´^o^)\ワタワタ


当日は丁度コンサートの開園前後に暴風雨直撃で・・・、駅から会場まで歩いていくのが大変でした><;

しかし、コンサートは天候なんかに負けず、行く価値大アリ!!!


プログラムがまずゴジラゴジラしてるからねっ!!!
(画像参照

ゴジラファンにはギドラが・・、伊福部昭マニアにはラウダがとても人気w
大好きだった今井先生の曲があるのもとても嬉しい。

今回はガイガンの曲が入ってるからかなりレア感もあった。


曲目も演奏も素晴らしかったんだけど、私個人としては・・
今回の主催さんの雰囲気が素晴らしかった!!本当に!!!

チケが激安+アットホーム感 で、とても一般にもなじみやすいコンサートだったと思います。
ロビーの雰囲気も和やかなムードだし、開演してからは、和田さん&館長さんのトークがとっても楽しげで、客席を賑わせて下さいました^^*
他には無い雰囲気だと思います。

和田さんはこの日の指揮者さんなのですが、非常にトークにも長けた方で、何から何まで格好良かったです!!(*^ω^*)
1曲目のゴジラファンタジーでは勢いよくタクトを振ってらっしゃいました。

編曲されたゴジラは、ファン御馴染みの初ゴジの鳴き声から始まり、いつもとちょっと違ったメドレーへ。
これがたまらなく格好良かった。

後のギドラやガイガンもアレンジが素晴らしい。
堀井さんの編曲したギドラは力強さの中に、どこか新しい魅力が詰まっていて、これが聴けて本当に良かった!

何度でも聴きたいと思いました☆


そしてこの日一番見たかった福田さんの指揮!!

以前の奏楽堂の時とはまた違って見えた!!\(^ω^)/
特にラウダは曲自体が25分くらいあってとても長いのですが、その長さを感じさせない優雅さと、後半の迫力!!
凄く格好良かったー!!

いつもお喋りしてる時ののほほんとした福田さんと別人だよ!!\(^ω^)/笑
ギャップw

こんなパパが欲しいよ!!(←また出た




ちなみにラウダのマリンバは篠田浩美さんという方で、この方のマリンバ演奏は初めて聴いたのですが、低音が凄く綺麗で演奏する姿もとても綺麗でした。
ラストはビシッと格好良く決まってた!!
演奏する人によってリズムの取り方とか叩き方とか、見てていろいろと違ってて面白いですね´`*




さて・・・書き出すととまらないのでここまで!

次の後編をまた番外編とします。
ロビーの展示物写真も載せていこうと思います。
続きですw



・・そして撮影本番でも皆で魚になったりならなかったり・・。
(この様子はゴジラ対ヘドラBD特典で見れるかもしれないかもしれない・・。


終わった後も公園で暫くワイワイお喋りしたり記念写真撮ったり賑わってました´`*


その時の凄い写真がコレ↓



(画像提供:コスモGさん


やばいな!!!!!!!!

何の集まりだよ^p^p^p^


ハタから見たらどっかの芸大のサークルが集まって何か企んでるみたいなそんな感じ。笑

素晴らしいです(*´∀`)bbb



公園にまだ残ってらした参加者関係者科楽特奏隊の皆さんも交えて大集合も!




なんかもう豪華wwwwwwwwwwwww



そして2代目ミヤネさんこと、原坂さんと出会いました。



いやもうほんとミヤネさん過ぎたwwwwww

似てるとかのレベルじゃない、ミヤネさんだったwww
しゃべると完全にミヤネさんだ!!
てかグビラはアウトwwwwwwwwwwww


怪獣だらけの事務所の写真見せてもらいましたがほんと東宝美術倉庫みたいでステキでした!



西川先生は次の予定があるとのことで集合時にはいらっしゃいませんでしたが・・

写メ撮って貰ったのでペタ♪

1396347990900.jpg

みんなが大好き西川先生(*・∀・)

終わった後も皆でひっそり「先生かっけー」話で盛り上がった!\(^o^)/
私は西川先生みたいなステキな怪獣パパが欲しいよ。(真面目

実は中に怪骨Tシャツを着ていらっしゃいました。笑
GJです^p^




レポはここまでになりますが、
公園を後にしてからも、工房員の皆さんとアフターでご飯してましたよー\(^o^)/
怪獣女子も二人で、楽しかった\(^o^)/

何から何まで色々とお世話になりました><><

七松さんの新作ゴジラヘッドも見れて満足ー!


(工房員のお名前、ブログ上でどう書いていいのかわからない(HNとあだ名と本名どれがいいかw)人が数名居るので今度教えてやってくださいw
一個前の記事、麻里圭子さんのレポートの番外編です。


29日、集合場所で待機中。

モスゴジの着ぐるみでお馴染みの国分寺工房さんに再会しましたw

最初は撮影に誰が来るとか一切知らなかったので、来るとわかったときはホントびっくりした!!(@@;
偶然の再会w

WFとかそういう場でなくとも、怪獣仲間にはどこでも再会する可能性が高い!

ほんと・・毎回「怪獣界狭いなぁ・・」と何度も何度も再認識するww

工房長の七松さん、久しぶりにお会いできて嬉しかったです!
アッキーさん不在って何だか不思議ww



工房員のミキティ君とお喋りしていたら、
ミ「あ、早川さんこんにちわー」
ゆ「おー!早川さん!!こんにちわ!!」

あれ・・?^p^

いつものごとく、ライターの早川さん到着。
そして皆知り合い。

やっぱり狭い・・・狭すぎる。笑



ちょいと収録が押してたそうで、開始まで皆で楽しくお喋りしてました。

ミキティ君が同じ怪獣好き女子の晶さんを紹介してくれたよーっ\(^ω^)/
また新たな仲間が増えたーっ!
お二人ともありがとですっ☆



そしてこの日、国分寺工房さんが「かえせ!太陽を」のあの半魚人カットの魚ヘッドをたくさん作ってきたのですっ!!

私もさかなさかな仲間にしてもらったった!!\(^ω^)/



ギョギョー!!\('ω')/\('ω')/\('ω')/



(画像提供:コスモGさん

公園でこの姿はインパクト強すぎたwwwww



続きますw