

http://www.sunazalea.or.jp/event/detail.cgi?key=20140115142811
伊福部昭生誕百年祭 生誕百年吹奏楽コンサート
※
企画も編成も伊福部弟子だらけ!!
ゴジラが聴ける!!!
指揮者が2人っっ!!!
そんなステキなコンサートです^^*
この日は別に任務があったのですが諸事情によりお休みとなったので、急ですが和光市の伊福部祭へ駆けつけて参りました><
ほんと・・予定外だったので慌てて行き方調べた/(´^o^)\ワタワタ
当日は丁度コンサートの開園前後に暴風雨直撃で・・・、駅から会場まで歩いていくのが大変でした><;
しかし、コンサートは天候なんかに負けず、行く価値大アリ!!!
プログラムがまずゴジラゴジラしてるからねっ!!!
(画像参照
ゴジラファンにはギドラが・・、伊福部昭マニアにはラウダがとても人気w
大好きだった今井先生の曲があるのもとても嬉しい。
今回はガイガンの曲が入ってるからかなりレア感もあった。
曲目も演奏も素晴らしかったんだけど、私個人としては・・
今回の主催さんの雰囲気が素晴らしかった!!本当に!!!
チケが激安+アットホーム感 で、とても一般にもなじみやすいコンサートだったと思います。
ロビーの雰囲気も和やかなムードだし、開演してからは、和田さん&館長さんのトークがとっても楽しげで、客席を賑わせて下さいました^^*
他には無い雰囲気だと思います。
和田さんはこの日の指揮者さんなのですが、非常にトークにも長けた方で、何から何まで格好良かったです!!(*^ω^*)
1曲目のゴジラファンタジーでは勢いよくタクトを振ってらっしゃいました。
編曲されたゴジラは、ファン御馴染みの初ゴジの鳴き声から始まり、いつもとちょっと違ったメドレーへ。
これがたまらなく格好良かった。
後のギドラやガイガンもアレンジが素晴らしい。
堀井さんの編曲したギドラは力強さの中に、どこか新しい魅力が詰まっていて、これが聴けて本当に良かった!
何度でも聴きたいと思いました☆
そしてこの日一番見たかった福田さんの指揮!!
以前の奏楽堂の時とはまた違って見えた!!\(^ω^)/
特にラウダは曲自体が25分くらいあってとても長いのですが、その長さを感じさせない優雅さと、後半の迫力!!
凄く格好良かったー!!
いつもお喋りしてる時ののほほんとした福田さんと別人だよ!!\(^ω^)/笑
ギャップw
こんなパパが欲しいよ!!(←また出た
ちなみにラウダのマリンバは篠田浩美さんという方で、この方のマリンバ演奏は初めて聴いたのですが、低音が凄く綺麗で演奏する姿もとても綺麗でした。
ラストはビシッと格好良く決まってた!!
演奏する人によってリズムの取り方とか叩き方とか、見てていろいろと違ってて面白いですね´`*
さて・・・書き出すととまらないのでここまで!
次の後編をまた番外編とします。
ロビーの展示物写真も載せていこうと思います。