わかたむわかです。

 

今回はEnglish followsで

最近いろんなネタやお題をいただくようになり、日々のネタ探しにずいぶん助かってます^^
Lately, I have received various topics and ideas. I saved a lot of my time to find ideas to write these articles.

本日はチャーハン(焼き飯)の話
Today's topic is "Chahan" meaning fried rice

日本ではすっかりチャーハンという言葉の方が一般的になった気がしますが、僕が子供のころは、うちでは「焼きめし」というメニューでした。
チャーハンは中華料理屋さんのもの、焼き飯は家のものという感じだったかと思います。
まあ、30年以上前なので 笑
I feel like the word "Chahan" is a common word. When I was a kid, at home I called it "Yakimeshi", literally "fried rice".
I thought Chahan is a dish that you can get in a Chinese restaurant while Yakimeshi is something more like home-made fried rice.
Well, that was more than 30 years ago. lol

ということで、うちにいる留学生ほか外国人の子に聞いて、
お米を炒める料理をピックアップしてみました。
I asked exchange students from many countries to tell me about food like Chahan from their own countries.

特長等に関してはまたの機会にしますが、ひとまず
Details about the food will be for other time but first of all these are their answers:
 


 

 

焼き飯(日)

 

 

 

炒飯(中)

 

 

 

 

ポックンパ(韓)

 

 

 

 

 

カオパッド(タイ)

 

 

 

 

ナシゴレン(インドネシア)


 

 

ブデコバット(ネパール)

 


 




 



 

  名前(ローマ字表記など) 名前(現地語表記) 語順
日本 焼き飯、炒飯 焼く←飯 炒める←飯 動詞→名詞 
中国 炒饭(炒飯) 炒める←飯 動詞→名詞 
韓国 볶음밥(ボックンパ) ポックン=炒める
パ=ご飯
動詞→名詞
タイ ข้าวผัด(カオパッド) カオ=米 パッド=炒める 名詞→動詞
インドネシア Nasi goreng(ナシゴレン) ナシNasi=米 
Goreng=炒める
名詞→動詞
ネパール Bhuteko Bhat
(ブデコバット)、
ネパール風焼き飯
ブデコ=炒める 
バット=炊いた米
(生米ではない)
動詞→名詞



というところで言葉の構成と語順を見てみます。
Let's take a look at word order and word structure.


言葉の構成は、動詞の部分は各言語とも「炒める」という表現を使っています。
違うのは、(生)米なのか、炊いた米なのか、ご飯なのかというところですね。
All of these languages use words that mean "to fry".
The difference is the word rice, whether it is uncooked rice, cooed rice, or rice.

また、語順に関しては、東アジアだけ動詞→名詞かと思いきや、ネパールも動詞→名詞
本来の語順はあまりこれには関係なさそうですね^^
Considering about word order, only countries in East Asia use verb → noun. Nepal also uses verb → noun. 
The original word order seems to be not related to this.


各国の料理を食べている私ですが、思い出深いのはインドネシア料理のナシゴレンとタイのカオパッド
15年ほど前、先輩が恵比寿でオープンさせた「マングローブカフェ」のナシゴレン
上に乗った目玉焼きをスプーンとフォークを使い器用にかき混ぜるのをはじめて見た時に感動したのを覚えています。
I have tried food from many countries but the ones that I cannot forget are Nasi Goreng from Indonesia and Kao Pad from Thailand.
Around 15 years ago, I have been to my senior's cafe in Ebisu called "Cafe MANGROVE". There I had my first impression of seeing fried egg on Nasi Goreng with spoon and fork served together. 

カオパッドは先日タイに行った時に、ずっと気になっていた
「なぜライムがあるのか?」
というのをようやく試すことができました。
When I went to Thailand, I always have interest in Kao Pad.
"Why does it come with lime?" finally I asked about it.

あつあつのカオパッドの上から、ライム(マナオ)を絞ると
いい感じで油が落ち、ライムの清涼感で、これ、またアロイ(うまい)マーク(すごく)な感じでした。
Squeezing lime on top of the hot fresh-made Kao Pad makes the fried rice less oily and helps you feel fresh. I think this is AROI(delicious) MAK (very).

焼き飯や炒飯にレモンやライムを絞るなどは(私の)常識ではありえないことでしたが、
やってみたらめちゃくちゃうまかった^^という
Using lime or lemon with Yakimeshi or fried rice is not common to me. However, once I tried it, I cannot deny that it tasted really really good.

その後の言う前にやってみなさい
といういい例となりました。
This is a good example of the saying "Try before you tell"

これからも食べたことない料理にチャレンジ!!
From now on I will try food that I haven't tried before!!

まだまだ米食の国はあるので引き続き調査ですね^^
There are still many more countries that eat rice so I have to continue researching on this.