シヤチハタの興奮する新製品&文庫本の収納 | 小田原のはんこ屋 若杉印房嫁ダイヤリー

小田原のはんこ屋 若杉印房嫁ダイヤリー

小田原で80年以上続くはんこ屋、若杉印房に勤め始めた妻の日記です。はんこのことやら消しゴムはんこのことやらとにかくはんこ関連のこと+日々のことを書いています。

こんにちはニコ

小田原のはんこ屋、若杉印房の嫁です。

 

最近いろいろやりたいことがありすぎて

ブログの更新が遅くなってしまいました...

今後ものっそり亀さんペースでの更新になると思いますが宜しくお願いいたします。

 

さて、シヤチハタさんから新製品が出ました。

見た瞬間に「これはいいっ!!」っとビビビッと来ました。

 

...その名も

「オピニ お願いごとスタンプ」

 

一言メッセージが書いてあるシンプルなスタンプなのですが、

この一言が実にツボをついているのです。

※↑手元にちょうどいいサイズの付箋がなかったので、
文字に対して付箋が大きめですがもう少し小さめ(50mm×15mm位)の

付箋の方がぴったり収まります

 

『ご確認ください』、や『訂正して下さい』など

お仕事で沢山使える一言が揃っており、

中でもこれは!!と思ったのが『ご記入下さい』『ご捺印下さい』

 

以前契約書や解約書を書いてもらうお仕事をしていたのですが、

記入&捺印箇所がとにかく多く、また漏れがあるといろんな手間を

お客様にかけてしまうことになるので、「ご記入下さい」や「ご捺印ください」を

ペンで付箋に書いては貼っていたんですよね。

 

この作業の地味に面倒くさいこと...(;^_^A

 

でもこれだったらスタンプでポンと付箋に捺して貼っておけばいいので、

保険会社に務めている方契約書などの書類を沢山扱っている方には

本当にオススメです!!

 

 

丸みがあって嫌味のない可愛らしい手書き風フォントで、

めずらしい茶色インクのスタンプです。

400円と値段もお手頃です!これはお勧めです!!

6月20日に我らがシヤチハタさんから発売になります。

(偉そうに言っておりますがお取り寄せになります...( ̄∀ ̄)

お手数おかけ致します)

 

文庫本の整理

読書好きの方って本の管理どうされてるんでしょうか???

私は短大生位から本格的に読書が好きになって、

その頃から約10年、読み終わった文庫本の処遇に悩まされていました。

 

全て本棚で保管しておく!っていうのが一番いいのは重々承知なのですが、

片付けが出来ず、置き場所も確保できない身としてはなかなかハードルが高いんですよね。

 

人にあげる、、、というのもなかなか貰い手がおらず、

一時期は古本屋に売っていたのですが、

本好きとして、作家さんにどうなのかな~と思うようになり、、、。

 

なので、ここ最近はとりあえずどうしたらいいか分からず

紙の日に処分してしまっていました。

 

でも「とっても気に入った!!」という本は読んだことを覚えているのですが、

なかなかピタリとハマる本ってそうそうあるわけじゃなく、

 

「うーん、、、あまりはまらなかったなぁ」とか

「ちょっと好き、、、位かなぁ」なんて本も沢山あって、

そういう本って沢山の記憶の中に埋もれてしまうんですよね、、、。

 

せっかく読んだのにそれも寂しい。

でもまあ、読書ってそんなもんかな~諦めていたのですが、

 

つい最近、一時期集めまくっていたミニシアター系の映画チラシを処分しようと

思って見ていたら、

チラシを見た瞬間に映画の思い出はもちろん、各映画館の空気や

その時の自分の環境とかいろんなことが蘇ってきました。

そのうちなんだか捨てられなくなり、結局自分が見たチラシだけピックアップして

とっておくことにしました。

 

時折そのチラシファイルを眺めては思い出に浸っていますが、

これがなかなかいいんですよね。

 

そこでふと、「カバーだけでもとっておいたら記憶にのこるんじゃないかな??」

と思い文庫本のサイズを調べてみたところ、文庫本とポストカードのサイズが

ほぼ一緒、ということが分かり、最近は無印良品のポストカードサイズの

クリアファイルに文庫本のカバーと裏表紙を切って入れています。

 

中身の本を捨ててしまうことに変わりはないのですが、

これでカバーの装丁とともに、読んだ記録&記憶も残るので

自分の中ではベストな文庫本の整理方法では無いかな??と

思っています。

 

これを始めてから自分の中に読んだ本がどんどん吸収されていく気がして、

ますます本が読みたくなりました。

 

近々、そのカバーに添えるように、

読んだ日にちや読んだ場所を書き込めるスタンプを作ろうと企画中グラサン

 

考えるだけでわくわくしてきます。

 

お知らせなどなど

ブログランキング参加しています。 いつもクリックありがとうございますドキドキ

 

 
自営業の主婦 ブログランキングへ  


にほんブログ村


↓うちのお店のHPです。覗いてみてください
 

↓FACEBOOKページも開設! 本当にどうでもいいことばかりつぶやいています。
50いいね!達しました。いいねしてくださった方ありがとうございます!若杉印房嫁ダイヤリー-facebookバナー