バレンタインのチョコ | 若葉日記・・・ナイロビ編

若葉日記・・・ナイロビ編

我が家のナイロビ生活も3年目に突入。
若葉ちゃんはナイロビ日本人学校3年生になりました。
どんな出来事が待っているかな~!?

今日は全世界的にバレンタインの日ドキドキ


日本では女性が男性にプレゼント&告白の日とされていますが、

ここケニアでは男性が女性にプレゼントをする日です。

ちょっと前から日本のデパートやスーパーがそうであるように、

ナイロビのショッピングセンターも赤いハートの飾り物ラブラブが乱舞

しております。


月曜日に英会話の先生(男性)とバレンタインの話題になったら、

赤いバラブーケ1、カードラブレター、チョコレートチョコレートは必須、

その他にアクセサリー指輪やら洋服ワンピースやら、

場合によっては車車などをプレゼントするのが

ケニア流だそうです。

先生も3点セットの他に、香水ネイルでも買おうかと・・・。


ちなみに我が家の家の中は、治外法権ではないものの日本日本

私と娘でパパにチョコを・・・と思ったら、パパ残念ながら出張でした汗


そして若葉ちゃんのナイロビ初バレンタイン汗

最近、若葉ちゃんが目をハートにしているお兄ちゃん男の子男の子

日本人学校に2人居るので、彼らにチョコをあげるっていうのかと

思っていたら、予想外にあげなくてもいいそうです。


その代わり、4年生のお姉ちゃんおとめ座と友チョコを交換する

約束をしてきたそうな。


そして「これを作るビックリマーク自分だけで作る!!」と言って持ってきた

レシピはザッハトルテ。ケーキ

・・・そんなの君が作れるわけなかろうガーンあせる


という事で、当然ながらママも巻き込まれて製作開始。

若葉ちゃんが一人でもできるお菓子・・・ということで

チョコ味の皮のたい焼きにしましたたいやき

これなら生地だけ作ってやれば、ホットサンドメーカーに

たい焼きの型がついてるからそれで自分で作れるよ。


台所は白い作業台が茶色のまだらになりましたがあせる

なんとか自分で10匹のたい焼きを焼いて、袋詰め。合格


今日、帰りのバス停でお姉ちゃん達&1年生のお友達に

配っておりましたが、評判やいかに!!にひひ