わかさの広場の通心ポストに、こんなメールが届きました♡
=============================

こんにちは。
滋賀県の高校2年の者です。
はじめまして。
突然の問い合わせで失礼致します。

実は、私は小学生の頃に、後に人生を変えることになる一冊の本に出会いました。
それが、貴社が小学校に寄贈された『フィンランド 子供のための小百科』です。
私は、この一冊を読むや否やたちまちフィンランドというそれまで聞いたこともなかった国の魅力にとりつかれてしまいました。小学校の図書室で借りたのですが、返却期限を過ぎても、先生に注意されても、とうとう卒業するまで約1年間その本借り続け、そして読み続けました。

小学校を卒業した後でも、私は『フィンランド 子供のための小百科』がどうしても読みたく、というよりもいつも自分の手の届くところへ置いておきたかったのです。しかし、それは販売されておらず、小学校を卒業したばかりの私にはどうすることもできませんでした。

今私は高校2年で来年は受験生です。
小学生の頃に『フィンランド 子供のための小百科』という一冊に出会ったおかげで、今私はスウェーデン語学部を志望しており、フィンランドに携わる仕事をしたいと考えております。

そんな中で、私の人生を変えてくれたあの一冊をどうしても手に入れたくて仕方がなく こうして一筆執らせて頂きました。

無礼講なお願いを申し出ていることは重々承知しております。
しかし、受験生になろうとしている今、私の隣に『フィンランド こどものための小百科』という一冊があるだけで、多大な勇気と希望、やる気をもらえることを確信しているのです。

本当に急で失礼なお願いで申し訳ありませんが、もし叶えていただけるのならば『フィンランド こどものための小百科』を私に一冊譲って頂きたく願います。

拙く 長たらしい文章で失礼致しました。

どうか、ご検討の程よろしくお願いします。
photo:01




=============================
もちろん書籍をお送り致します♡
社会貢献活動の一つとして行った、
『日本・フィンランド友好プロジェクト』
今もこうして活きているのですね

そしてこの書籍を通じて生まれたプロジェクト『サンタクロース来日』は、
今年も開催しています。
photo:02