ハッキリしたきっかけは思い出せないけど…何かに突き動かされるように気づいたら講座の申し込みをしていたトートタロット…



なかなか何かにハマる事がない私にとってこのハマり方は初めてステップのレッスンに出た時と同じような感覚だった気がする





根っから『感覚派』の私はホントに思い立ったらすぐやる派で笑笑…もう少し考えたら良かったなぁ…と後悔することもしばしば…苦笑





でも水瓶座は基本なかなか腰が重くて動かない性質もあるし、全てにおいて行動しなければ何も始まらないので最近は『やってダメでも良し』ということにしているほっこり





タロットの講座を今2つ並行して受講していて、でもステップレッスンもサークルもあるので本当に時間が作れないのが悩み…





でもタロットを買ってからずっとこれだけは…と続けてきているのが【明日の私へカードを引くこと】





まだまだお勉強中なので意味がわからないことの方が多いから、カードを引いて眺めては自分なりに『このカードは明るそう!』とか『あまりいい感じがしないかも』とか、数秘術は習ったことがあったのでカードに書いてある数字を見てみたりとか…そんな感じだけど、毎日カードに触れて眺めてますますタロットが好きになってきて…そんな時間が本当に楽しいラブ





そして、先生のblogでお勧めしていた本をやっと買ってみたキラキラキラキラ

左の【トートの書】は細かい字がびっしりだしあせる分厚いし…ねー眠れない夜に開いたら5秒位で眠くなるようなw深すぎる難しい本……なのでこちらは今の私にはまだ早いけど気長に…だけど少しずつでもちゃんと読んでいこうと思っている



右の【実践トートタロット】はとてもわかりやすいけど基本的に『予習はしないように』と先生からも言われているので深読みはしていない、だけどタロット引いた時には自分なりにカードを読んでみてから答え合わせ的に意味を引いてみたりしている音譜




カード1枚ずつの基本的な意味はあると思いながらも、自分なりにイメージする力をどんどんつけていくことが深いリーディング能力を育てていくんじゃないかと思っているので、このタロットカードがボロボロになるくらいどんどん触りたいと思うアップ





そして先日先生に『blog書いてるなら教えて〜』と言っていただきフォローしてくださり…同じようにお勉強中の生徒さん(卒業生かな?)のblogを参考にと教えていただき、勉強中でも良いんだよ、わからなくてもいいんだよ、タロットの事どんどん書いていったらいい音譜と背中を押してもらったので、わからないけど今日からどんどん書いていく事にしますアップアップ





そんな私に今朝出たカードが…↓↓

『今日の私へ…そしてアドバイス』



左側の【ワンドの8】は『迅速』カード…

これは本当〜に私よく出るカードで笑笑



そういうのを『お友達カード』と呼ぶらしい…

なかなかギラギラしたお友達ですことねーラブラブ



これは「思い立ったらすぐやるが吉!!」という意味があるので今このblogを書いてます音譜



【すぐやる】【発信する】と先生が背中を押してくれたあとにこのカードが出るというゲラゲラ音譜このシンクロ感キラキラキラキラ



そして一緒に出た【アテュの15】はデビルのカード…デビルというと嫌な感じに聞こえるかも知れないけど、基本的にアテュ(普通のタロットでは大アルカナ)の22枚のカードにネガティブなものはないとの事でこちらはまだ習っていないカードなので自分なりにまずはカードを眺めてみる…


2枚目のカードは『アドバイスカード』として出してるけど…うーん。。一体どんな感じだろう…



1枚目のカードが【迅速】…このデビルのカードは真逆な雰囲気に見える、中央の山羊のサードアイ(3つ目の真ん中の目ね)と言い…【よく見極めろ】と言ってるような…そして下にも山羊座のマークが入ってるので山羊座的に見ると【慎重に】という感じかな…自分なりの解釈では今日は…

【思い立ったら即行動!!但し、状況をよく見る事】という感じかな…




ステップレッスンに当てはめると…

1枚目のカードは【ギラギラ漲ってる】

そして

2枚目は【みんながとっ散らかってるの巻】

って感じ?苦笑




うーん。。今日の夜寝る前にきっとこのカードの意味がわかる事でしょうラブラブラブラブ





みんながとっ散らからないように山羊のように鋭く視野を広げて今日もビシバシリードしますよ〜爆!!!!





という事で…レッスンの準備しま〜すアップアップ