vol. 212

 

 

今日は



コンクール州大会
 

 

についてですニコニコ

 

 

みなさんこんにちは!

ドイツ在住ピアニスト・音楽心理セラピストの

ラインスハーゲン わかなです。

 

こちらのブログでは

 

音楽や演奏についてドイツの音楽事情ドイツやドイツ人のこと

 

などについて発信しております。

 

音譜はじめましての方はこちら音譜

音譜プロフィールはこちら音譜

お忙しい中読みにきてくださって
ありがとうございます♪

 

 

 州大会

 


「青少年のためのコンクール」
州大会がこの週末に
ロストックで開催されましたニコニコ

 


メックレンブルク・フォアポンメルン

 

私が住んでいる場所の州の名前です。
長い・・・


ロストックは、音大も総合大学もある都市なので、

メックレンブルク・フォアポンメルン州の

「州都」と思われがちですが、

 

実は、州都はお隣の

シュヴェリーンになります。


シュヴェリーン城で有名ですチョコ

冬のシュヴェリーン城(2024年1月)




こちらは夏のシュヴェリーン城
湖があり、遊覧船に乗りながら撮影(2019年8月)

 

 

 

 

 審査結果の感想

 

 

一言で言うと

「今年は厳しかった!びっくり

上矢印

これが、正直な感想ですあせる

 

 

誰一人として全国大会に進まない部門もありました。



私は全員の演奏を聴いたわけではないので

なんとも言えませんが、

 

 

例えば10人の参加者がいたとして、

10人誰も全国に進まない。

となると・・・


「10人とも、そんなに良くなかったの!?ポーン

 

ヒェー滝汗

きびし・・・


と思いませんか?ニヤニヤ



 

「この参加者の中で相対的にうまい人」

ではなく

 

「全国大会レベルの絶対的にうまい人」

で、

 

審査員は判断したのかもしれません不安



いやぁ、でも厳しかったなぁ・・・。
(何度も言いますが、あくまでも私の感想です笑)



10歳〜11歳の年齢グループは
州大会までの参加、と決まっているため、

 

この年齢の子たちには

優しい印象でしたニコニコ
 

良い点数がついて、
1位入賞(23点〜25点満点)という子が多かったです。

 

 

授賞式の会場。

ロストック音楽大学の大ホール。
会場は満席でした。

 


音楽学校の建物。
コンクール本番を終えた午後3時。

良い天気でした晴れ

 

 

 

 

 世界は広かった

 

 

ロストックの生徒たちしか
伴奏をしていない私。
 

 

みんな一生懸命練習してすごいなぁ。

上手だなぁ。
 

と感心していました。

 

 

が!!!


メクレンブルク・フォワポンメルン州は
広かった。




他の街から来た子たちは、


 

2部門、または3部門(!)を

掛け持ちして受けている子が

結構いるではないですか!!


3部門出場した子は


 

ダイヤグリーン2台ピアノの部ダイヤグリーン

ダイヤグリーンピアノと弦楽器の室内楽の部ダイヤグリーン

ダイヤグリーン管楽器ソロの部ダイヤグリーン


 

と3部門に出場ポーン
しかも同日に3部門の演奏ポーン


しかも、高校生なので、

年齢グループも上のほう。

 


ということは、

1部門につき15分〜20分の演奏プログラム。

45分〜60分のプログラムを用意して、
確実にしっかりと準備をしている。

 

どれも手抜きなく。

 

 

受賞者コンサートで演奏されてましたが、

とっても素晴らしい演奏でした!!


そして、
どの部門も高得点を獲得し、

3つの部門全てで全国大会に行くという

偉業を成し遂げていました!!

 

 

他にも、2部門出場して、

そのうちの1部門は25点満点を獲得する、
という生徒さんは

一人ならず数名いらっしゃいました笑い泣き

 

 

世の中には、すごい人がいるもんだ・・・

 

 

新しい世界を見せてもらいました。

 

 

井の中の蛙であった私・・・カエル



【余談その1】
今年からデジタル化しているコンクール事務局。

プログラム冊子も今回はありませんでした。

スマホで見てね〜って感じでしたにやり




【余談その2】
他の街に引っ越したロストック音大時代の友人たちに

久しぶりに出会えて

とっても嬉しい週末でした音譜

 

友達と食べた「japanese beaf bowl」
美味しかったけど、「日本風」ではない・・・

 

 

 

 

今日はここまで!

最後まで読んでくださり、

ありがとうございました!

 

 

フォローしてね


 

 

 

 

 

ルンルンオンライン音楽サロン開催していますルンルン

 

演奏に自信がつくことで

自分の在り方にも変化が起こる!

オンライン音楽サロンでは

勉強会や弾き合い会を通して

音楽と前向きに向き合い、

 

そして、

自分自身をも

前向きに変化させていくことを

目的としています音譜

 

 

 

サロン生さんからは

 

ラブラブ前向きになれた

ラブラブ本番での演奏を楽しめた

ラブラブ会場でお客さんと一体化して音楽を楽しめているのを感じられた

ラブラブ自信が持てるようになった
ラブラブ納得のいく演奏ができた

ラブラブ自分の中で何かが積み重なっていくのを感じられて嬉しい

 

などのお声をいただいております。


次の募集は3月末を予定しております。
先行案内を受け取りたい方は

こちらにご登録お願いいたします。
下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 


■その他SNS■
 

✅ 日々感じたことなどを投稿しています♪

    Facebook

 

✅ Facebookグループで音楽やドイツの情報を不定期ライブ配信中♪
    今なら過去3回分のアーカイブが見れます♫

    非公開のグループです。お気軽に申請してくださいね♪

 

✅【音楽家の小ネタ雑記帳】更新中♪

    X(旧Twitter)

 

✅ 普段の生活や食べ物のことを載せてます♪

    Instagram

✅ 面白かったらいいね、チャンネル登録してくださると大変嬉しいです♪
    YouTube

✅クラシック音楽を聴きながら眠くなってもらおうというラジオです♪

ネムピア





お問い合わせ

 

■□■オンラインレッスンや音楽留学についてのご質問お問い合わせも承っておりますビックリマーク■□■

 

こちらからお気軽にお問い合わせください♪


プライバシーポリシー