新本格ムーヴメントがこの作品から始まった…と言われている綾辻行人さんの「十角館の殺人」が世に出て30年キラキラ

 

それを記念したイベントや出版が盛り上がっています(一部で)ドキドキ

 

9/9には京都の大垣書店で『7人の名探偵』(講談社ノベルズ)の発売を記念してのトークショー<5人の名探偵>も催され、綾辻行人さん、有栖川有栖さん、法月綸太郎さん、我孫子武丸さん、麻耶雄嵩さんが登壇。

参加してきましたニコニコ

(そちらの模様はまた別のブログで…)

 

その折に、『7人の名探偵』を購入したのですが、図書館本を先に読んでしまわないといけなかったため、ようやっと読了と相成りましたあせる

 

 

ラインナップされているミステリ作家さんは、みなさん個性的で魅力的な作家さんばかりキラキラ

すべて書き下ろしで、このボリューム、内容で定価1,000円(税込1,080円)はお買い得ですラブラブ

 

作品は、デビューが遅い(最近)の作家さんから順に並んでいます。

どこから読んでもいいと思いますが、やはり、綾辻さんの作品は最後に読むのがいいのではないかと…頭から順に読んだわたしの感想ですニコ

 

以下、一口感想です。

ネタばれはしていないつもりですが…念のためご注意ください注意

 

 

 

麻耶雄嵩「水曜日と金曜日が嫌い―大鏡家殺人事件―」

メルカトルのツンデレ(?)具合といい、動機の曖昧さといい、最後のオチが笑えないところといい、面白かったのです。

 

山口雅也「毒饅頭怖い 推理の一問題」

オチがある!ミステリと落語(漫談)のミクスチャー。落語も好きなので「落語魅拾理全集」を読んでみたくなりました。

 

我孫子武丸「プロジェクト:シャーロック」

SFちっくな近未来もの。そうなればこう来るんじゃないか、というジワジワ迫ってくる感じ。

 

有栖川有栖「船長が死んだ夜」

出だしの掴みは流石大阪の先生(笑)読み応えのある中編。

現場から消えたもの、の着眼点が火村准教授、流石だなぁと。

 

法月綸太郎「あべこべの遺書」

安楽椅子探偵・綸太郎と警視の会話だけで謎を解いていく定番もの。途中で頭がこんがらがって(笑)数ページ戻って読み直したりしてしまいました。

 

歌野晶午「天才少年の見た夢は」

近未来SF(?)ながらちょっと現実に起きそうで怖いお話。真犯人探しよりも、ラストで全体が見えた時、唸りました。

 

綾辻行人「仮題・ぬえの密室」

他とはちょっと色が違う作品ながら、綾辻さんファンには楽しめます。ラストにおもわずニンマリドキドキ

 

 

ちなみに、挟み込まれている新本格しおりガチャ、わたしは、有栖川有栖先生の「月光ゲーム」でしたラブラブ