作品って、「だれか1人」のために作り始めるのが真っ当だな、と思う
1人の胸を打てなければ、万人の胸を打てない

そんなことを考えながらたまたま読んだのが、
『君たちはどう生きるか』

{3E06FD3D-EE9E-41FA-A3BD-9AB8C7AF0D6C}

やっぱりそうよね
いま読めて良かった

そして、
『グレイテスト・ショーマン』

{EA993391-6FAF-4A34-A322-684AA5C4486E}

同じことをまた再認識した
やっぱりそうよね
いま観れて良かった

先日、
久しぶりに『レ・ミゼラブル』を見直して、ヒュージャックマンはもちろんよかったのだが、エディ・レッドメインに「あー、この人は女優を輝かせる人だなー」と感激したことを思い出した
翌日、
久しぶりに『ブルーバレンタイン』を見直して、ライアン・ゴズリングはもちろん、ミシェル・ウィリアムズ、いいなぁ、と思って、彼女のことを調べたら、まさかの生年月日が一緒だった
それで、生年月日が一緒の女優の活躍をちゃんと観ようと思って、あれこれ観ていった結果『マリリン  7日間の恋』にズバーーーンとやられて、それから毎日観ている
いまも
あら?相手役、エディ・レッドメインだ

で、前情報なく『グレイテスト・ショーマン』を観たら、あららららららららララランド
ハリウッドも、狭い世界なんだな…
色々繋がっていく
美しい
観ていて気持ちがいい

エディ・レッドメインはもはや『グレイテスト・ショーマン』には関係ないけど
初めて年下の男性俳優にキュンとできたし
本しかり、映画しかり、話題作の意味を考えてみたりして、いい作品を吸収できて

なんだか良い日々です

皆さんいかがお過ごしですか?
花粉がすごいですね

明日も良き一日を

ごきげんよう