{BB09BB88-B7E6-43A2-808E-5C71AB1EA4A7:01}


先日、神保町で見つけた本

「向田邦子  おしゃれの流儀」
お亡くなりになって30年以上経つのに、いまだ新刊で出る脅威の作家
しかもファッション本
はぁ
このシリーズは前回のも大好きだったし、ツボすぎる
宝物

「おまえじゃなきゃだめなんだ」
角田光代さんの短編集
向田さんの本の隣にあったので、お!と思い購入


{8FC8DA75-FA0A-45A7-AB97-14843C0F51BF:01}


最近頂いた本

左上
「コントに捧げた内村光良の怒り」
てれびのスキマさんこと戸部田誠さんの新書
芸人さんからアイドルまで、生きてるなぁ、という感じの人が沢山出てくる
タレントを取り上げる本は下世話なものが多いけど、スキマさんの文章は、優しくて温かいので、別格

右上
「置かれた場所で咲きなさい」
誰に頂いたのか思い出せない…
150万部突破の大ベストセラーですって
すごいね

中央下
「心を整える高野山のお経  CDブック」
編集部のかたが送ってくださったようだが、なぜ私が高野山に夢中なのを知っている!?
とびっくり
私は今、高野山に行きたくて暴れそうなのだ!!笑



歴女と呼ばれていたからか、歴史関連の本をいただくことが多い
もう一冊、歴史の本をお送りくださった編集部のかたがいらしたが、車で読む用として車内に置いてあるので今タイトル分からない
のでご紹介できず…
すみません


{8603DD82-355E-4E83-BBA5-0879F7C26876:01}


今日買ってきた本

左上から時計回りに
「ぱらいそ」
今日マチ子さんの最新刊
戦争とイマジネーションの融合
軽薄にならないのが今日さんの凄さ

「チッチのひとりごと」
出た名作
何気に手に取って、ふと、私の本の装丁も手がけてくれたヒミキヨノちゃんがこの本の作り手として関わってることを思い出す
みつはしちかこさんの絵を幼少期に見たことがなく育った人っているのかな
のこる、ってすごい

「日本の大和言葉を美しく話す」
私の場合、話せるようになるため、というよりは、昔の本を読むことが多いので、可愛い辞書、みたいに使っていけたらいいな

「仏像で語る仏教の2000年の歴史」
帰りのバスで、我慢できずに読み始めている
これは、永久保存版だ

「弘法大師空海読本」
仏教、好きなんです…
ほんのちょっとのつもりの立ち読みが、夢中になってしまい閉店時間が迫ってきたので、いい加減買いなさい、と購入
これたぶんめちゃくちゃ面白い

「沖縄ノート」
大江健三郎氏、新書
今更ながら、かつ、今だからこそ

「ひめゆりの塔」
私は、映画ひめゆりの塔を見て女優を志した
が、本は読んでいなかった
沖縄戦について勉強しているのだが、勉強すればするほど、詳しいかたがこぞって、一回読んでみたら、とオススメしてくださるので、これも、今更ながら、かつ、今だからこそ


ということで、向田邦子さん好きは相変わらず
そして、戦争(特に沖縄戦)と仏教のお勉強をする日々です

小説は今はまだ向田さん原作の「愛という字」を読んでます
同時に何冊か読むタイプなので、今日買った本もこれからゆっくり読んでいきます
いつになったら新刊の小説に追いつけるように、というか辿り着けるようになるのでしょうね


今日はとても暑かったですね
熱中症になられたかたが多くいたとニュースで見ましたが、皆さんは大丈夫でしたでしょうか
台風もしんぱいですね
気圧の変化が心身にダメージをくらわしてきやがるかもしれませんが、どうぞご自愛ください
くらわしてきやがるかもしれませんが

明日も良き一日を


ごきげんよう