パリへの往復、エールフランス内でずっとヘビロテして

聴いていたのが、

ラン・ラン「Piano book」と

アリス=紗良・オット「Night Fall」。

どちらも珠玉の小品曲を集めたもので、

私の好みにとても合った作品です。

 

 

帰国してから、そういえばこのCDをプログラムにした

コンサートを昨年びわ湖ホールで開催されていたな、

と思い出し(行けばよかったー)、

今年はどうなのかと調べてみましたところ

ちょうど約1か月後にフェスティバルホールで

新アルバム「Echoes Of Life 」のコンサートが

開催されてることを掴みました♡

チケットサイトに行くと

なんと前から8列目中央の席が取れるタイミングで、

これは行けと言われている!と解釈し

超良席を押さえることができました。

 

 

前回に引き続き今回も映像との

コラボレーションプログラムなので、

映像も良く見える席が取れたことに幸運を感じます。

 

ショパンのプレリュード全曲演奏の

間に挟まれる7名の作曲家たちによる作品。

不思議なことにこのように再配置された

プレリュードを聴くと、

ショパンの曲も現代曲かのように心に届きます。

モーツァルトやベートーベンとは明らかに異なり、

現代曲にも近づいてくるロマン派の時代を生きたショパン。

武満徹氏のインタールード時には

無音・暗闇の静寂があり、

五感が研ぎ澄まされました。

 

アリス氏の仄暗く静謐な感性に私の心も共鳴し、

演奏していく中で守るべきものを示してもらったかのようです。

 

今回初めて彼女のコンサートに伺って驚いたのは、

普段のクラシックコンサートではお見掛けしないようなタイプの

おじさまたちの多さ笑

中には演奏中は寝ている方もいて、

お客様もさまざまだなと。

聴衆あってのプレイヤーなのでどんな方が来られても

良いとは思っていますが、

あんまりアイドル扱いはしないで欲しいなぁチュー