クインテット合わせの帰り道、
三条通りにある文化博物館からピアノの音色が聞こえるなー、
今日はどなたのコンサートをされているんだろうー、と
少し行き過ぎた道を引き返して覗いてみたところ、
学生時代に大学で歌・合唱を指導していただいた声楽の
田中純先生門下のコンサートが開かれていました。

先生が指導されていた合唱の講義では

伴奏ピアニストを務めていました。

 


わわわわ!とめちゃくちゃ驚きましたが

プログラムももうあと少しで
終演というとことだったのでそのまま聞かせていただき、
先生の変わらず情感たっぷりのバリトンも堪能いたしました。

そのまま帰ろうかと思いましたがせっかくの再会なので、
楽屋口の方に伺わせていただきご挨拶までいたしました。
見た目も何にも変わらない先生はすごすぎです笑
「来年出たら良いやん」と言っていただいたので、
実現すると嬉しいな。


ご出演されていた門下生の皆さまもものすごくお上手な方ばかりで、
どのようなところから集まられているのかと思いきや
皆さん私の後輩(先輩もいらっしゃるのかな?)とのこと。
京女生皆さんの才能が誇らしくなりました。

新年早々に心躍る再会があり、幸先が良さそうです♪

 

---1月に読んだ本---

悪女の品格: 辻堂ゆめ

明るい夜に出かけて: 佐藤多佳子

神様のいうとおり: 谷瑞恵

京都くれない荘奇譚: 白川紺子

結婚のためなら死んでもいい: 南綾子

クマのあたりまえ: 魚住直子