【I'm curious!】台風の名前 | The Essence of Wonderlandあたらしい世界が歓びにあふれ すがすがしい人生になるエッセンス

The Essence of Wonderlandあたらしい世界が歓びにあふれ すがすがしい人生になるエッセンス

これまでのやり方が通用しない世界はもう始まっている

どうしたらあたらしい世界でより豊かで愉快な人生を送れるんだろう?

The Essence of Wonderlandは そんな知的好奇心で
あたらしい世界の歩き方を探究・シェアしています

このまえ日本に接近した台風16号。名前はミンドゥル。ミンドゥルはタンポポという意味で、北朝鮮が提案した名前だそうだ

 

台風の共通の呼び名を北朝鮮がつけていること、そして、それがめっちゃほんわかなタンポポというキュートな名前だということに、わたしの’気になる~’が発動。I'm curious!!

 

そうなん!?

どういう経緯で北朝鮮の提案が採用されたんだろ?

なんでタンポポなんだろ?

台風の名前ってアメリカ女性の以外のもあるんだ?

 

もう、台風に呆れられそうなくらい、なーんにもわかってない・・・

 

日本の気象庁のサイトによれば、台風には従来、米国が英語の人名を付けていたが、2000年からは、日本を含む14の国と地域が加盟している台風委員会が、北西太平洋または南シナ海のエリアに発生する台風に、アジア名をつけているのだとか

 

台風の名前は、あらかじめ14の加盟メンバーが出し合って、140個用意されているそうで、それを順番に用いるシステムらしい。台風の年間発生数の平年値は25.1個とのことなので、5、6年で一巡する計算だ

 

そーだったんだーー

ぜーんぜん知らんかった

 

ところで、台風委員会って何?

 

台風委員会のサイトによれば、1968年に、国連アジア極東経済委員会(UNECAFE)と世界気象機関(WMO)の支援の下に設立された政府間組織で、メンバーは、中国、北朝鮮香港、日本、ラオス、マカオ、マレーシア、カンボジア、フィリピン、韓国、シンガポール、タイ、ベトナム、アメリカの14の国と地域が加盟と書いてある

 

 

そかー、加盟メンバー同士は、お互い利害関係が絡まって複雑な関係だけど、台風委員会では国際協力の枠組みで連携しているんだ

 

なんでタンポポなのかはわからなかったけど、アジア名として採用するには、文字数が多過ぎないこと(アルファベット9文字以内)、音節が多くなくて発音しやすいこと、他の加盟国・地域の言語で感情を害するような意味を持たないことなどの条件があるとの記載があったので、その条件が影響しているのは間違いなさそう

 

ともすれば知らないままだったかもしれないことを知り、「そうだったんだー!知らんかったー」と自己満足な先週末(笑)