こんばんは✨
blogにお立ち寄り下さり
有難うございますm(_ _)m✨


最近の
真夏のような暑さ、
茹だるような湿度から、
かなりの大雨‥‥💦
身体も付いていけませんね💦

充分気を付けて
過ごしたいですね🌡️


6月も後半に突入💧
バタバタ日は過ぎます💦

けれども、
今年に入り、
私には
必要な『学び』が、
次々とやって来て、
有難いやら…

『エッ💦 何で必要やと
分かったん❔❕❓❗』
と、心の中で
驚いています…👀💥


「流れ」には逆らわず、
自分に必要なものだけ
取り入れます✨


私が、今の職場に勤務して、
関わった子どもで、
特に「育ち直し」
「信頼関係」を大事にして
共に過ごした子ども達について。

最初は、その道の専門家
「発達障害」
診断名を並べることが
殆どでした。

しかしながら、
施設での逸脱行為が、
減少し始めた‥‥

その子どもの
心の奥底にあった
一番辛いものを
表出できた時から‥‥

徐々に
通常の生活が
訪れました。。。
  

異常な程の感情の起伏‥‥。

良心的無視をすれば、
たちまち見捨てられた感満杯。

学習には全く取り組めず、

身体に触れられるのを嫌い、
自分の持ち物を
触られると、
とてつもなく激怒し、

隠れることを好んだり
高いところを好んだり…

自分の意のままに
人を動かそうとする。

人を選んで、
悪態や暴力・暴言することを

「二次障害」だとか、
「ODD」だとか‥‥💧
かつては
言われていたけれど、


結局、
『答え』は決まっていて、
子ども達の「傷つき体験」が、
そうさせるのでしょう。。。


不登校も
発達障害が、直接原因
ではありません。

そもそも、
危険因子の一つに過ぎず、

発達障害であるとしたら、
その子どもの育ちの中で、
うまくフォローされなかったから。


これも
「傷つき体験」でしょう‥‥。


百歩譲り、
「発達障害」
(「神経発達症」)が、
存在するならば、
そこにその特性が
ただただ、
有るだけですね。。。


私自身、猛省し、
改めて、
子どもの現実に
向き合い、
如何に支援するかを
適切に考えられるように、
自己研鑽していきます✨



先週は、
とっても暑い中の
ボランティア…✨☀✨

皆それぞれ、
事情を抱えて
参加をしています🍀

気を張らずに
参加できることに
感謝をしています(●´ω`●)💖


私の学びが
間違いではなかったと、
思える医療がここにあります✨

私は医療従事者ではありませんが、
私の職種でできることを
懸命にやってみます✨


お読み頂きまして
有難うございますm(_ _)m✨
   
     ぽん。