エネルギー相撲の法則 (人と人とが接する時の法則) | アメリカ発 発達障害のお子様を持つご家族へ伝えたいこと

アメリカ発 発達障害のお子様を持つご家族へ伝えたいこと

子どもの気持ちに寄り添いながら
親も子どももハッピーになれる目からウロコの考え方や
発達障害特有の生きづらさを改善するためのシンプルなエクササイズ
お子さんが驚くほど変わる接し方や親の心の持ち方など
私が知る限りの情報をお伝えします

こんにちは!

 

 

お子さんと接するときに覚えていたいただきたいのは

 

人と人とが接するとき

 

その中で

 

一番エネルギーの大きい感情が

 

その場を支配する

 

という法則があるということです。

 

 

子どもが泣く、癇癪を起こす、パニックになる

 

など、の行為は

 

ほとんどの場合

 

脳が危険を察知して

 

サバイバルモードに入ってしまっています。

 

理性を司る脳の領域への道は

 

閉ざされてしまっているので、

 

この状態の子どもに何か言っても

 

ほとんど通じません。 

 

この仕組みは 

この動画で詳しく説明していますので

見てみてね。

 

 

 

 

子どもがフラストレーションを感じて

 

情緒不安定になり

 

ネガティブなエネルギーでいっぱいになっている時

 

その負のエネルギーに引きこまれて

 

こちらも イライラして 爆発してしまいがちです。

 

(私も何度キレたことか。。。遠い目)

 

それは

 

この エネルギー相撲

 

負けてしまったということになります。

 

エネルギー相撲に

 

こちらが勝つことができれば、

 

今度は子どものほうが

 

こちらのエネルギーに引き込まれてくれるわけです。

 

 

なので、

 

子どもの負のエネルギーに引きずり込まれて

 

キレそうな自分に気が付いたら

 

土俵際で 

 

踏ん張ってください!

 

エネルギー相撲に勝つには

 

こちらが

 

どっしりと構えて、

 

愛情、落ち着き、安心、安全の

 

エネルギーに満ち溢れた気持ちで

 

子どもと向き合うことです。

 

 

そして、

 

愛情をもって

 

泣いたり 癇癪をおこしたりしても、

 

こちらにはどうしてほしいのかは伝わらないし、

 

こちらの意思を変えることもできないんだよ。

 

ということを教えてあげてください。

 

(やり方はこの記事を参照してくださいね。)

 

 

相撲だと思ったら

 

なんかちょっと頑張れそうな気がしませんか?

 

 

少しでも誰かのお役に立てたら嬉しいです。

 

 

読んでいただいてありがとうございます。

 

応援してくれる方はこちらの2つをクリックしていただけると嬉しいです。 ランキングが表示された後に出る一覧からまた私のブログのリンクをクリックしてくれたりしたら ものすごーく喜びます。


発達障がい児育児ランキング


自閉症児育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村