こんにちは!
私がブログを通して、日本の皆様へ伝えたい!
と思ったきっかけとなった
目からウロコが落ちる
自閉症スペクトラムや発達に凸凹があるお子さんへの接し方について
説明している記事を
「私の体験記」という
3テーマにまとめました。
私の根本はここですので、
ぜひ、このテーマの記事を読んでいただきたいです。
*********************
先日のこのシリーズで
↑ この記事から続くシリーズです
ご紹介したワークショップに
参加していた一人のお母さんとの
プライベートセッションの内容を
紹介しています。
こちらの記事↓から続いている
記事の続きになります。
*****************
嗅覚からの刺激も
リハビリの一環にしましょう。
自分の好きな香りを嗅ぐと、
ドーパミンが分泌されることが
分かっています。
私は質の良い
エッセンシャルオイルを使います。
ご両親がやってしまいがちなのは、
エッセンシャルオイルの瓶を
お子さんの鼻のところへ
持って行って嗅がせようとすることです。
お子さんはこういった瓶が
顔に近づけられることに
慣れていませんから
びっくりして 嫌がります。
そうすると
ああ、この子は
エッセンシャルオイルの匂いが嫌なんだ
とご両親が勘違いしてしまいます。
エッセンシャルオイルを
ティッシュに1滴たらして、
それを小さくたたんで
親御さんが手に持ち、
お子さんにハグしたりキスしたり、
お子さんの顔や頭を
やさしーく撫でながら、
反対の手で
お子さんの胸のあたりで
ティッシュを持った手を
さりげなく動かして
香りを散らせるようにします。
そうすれば
やさしいタッチでセロトニンが分泌され、
また お子さんは
エッセンシャルオイルの香りを
嗅がされているのに気づきません。
これだけで
エッセンシャルオイルの分子は
必ずお子さんの鼻に入ります。
だから鼻の近くに持って行く
必要は全くありません。
お子さんの前で
親御さんがエッセンシャルオイルの
香りを嗅いで、
「あー、いい匂い!」と
エンジョイしているところを
見せてあげてください。
絶対に無理に嗅がせません。
親御さんがエンジョイしているのを見て、
そのうちに お子さんも
自分も嗅いでみようかな?
という気になると思います。
焦って 嗅がせようとすると
絶対に裏目に出るので、
無理は禁物です。
感覚のエンリッチメントで
得られるものは 一生ものです。
何かのスキルを学ぶのとは違うので、
焦らずに ゆっくりと
時間をかけて行ってください。
必ずお子さんが
好きなことから始めます。
今の時点では
息子さんが元気で、
体重が減っていなければ
食べ物のことは
まだ心配しなくてもいいです。
今の段階で
もっといろいろな食べ物を
食べさせないといけない!!と
無理をする必要はありません。
触覚と嗅覚を通した
エンリッチメントをしていくことが、
食べることに繋がっていきます。
続きはこちら↓
読んでいただいてありがとうございます。
応援してくれる方はこちらの2つをクリックしていただけると嬉しいです。 ランキングが表示された後に出る一覧からまた私のブログのリンクをクリックしてくれたりしたら ものすごーく喜びます。