余震が怖くて心がざわつく時はこれやってみてください | アメリカ発 発達障害のお子様を持つご家族へ伝えたいこと

アメリカ発 発達障害のお子様を持つご家族へ伝えたいこと

子どもの気持ちに寄り添いながら
親も子どももハッピーになれる目からウロコの考え方や
発達障害特有の生きづらさを改善するためのシンプルなエクササイズ
お子さんが驚くほど変わる接し方や親の心の持ち方など
私が知る限りの情報をお伝えします

こんにちは!

 

 

 

約10年前のあの日のトラウマが蘇ってきて、

 

余震が心配で心がざわついてしまう方が多いのではないかと思い、

 

心を落ち着かせるポーズをシェアします。

 

お子さんでも簡単にできますので、

 

一緒にやってみてください。

 

このポーズは心臓を落ち着かせるので、

 

ざわついた心も静まります。

 

(実は子供が癇癪起こしたりしている時にも

 

これ効果あります。子供が怒りプンプンで

 

やりたがらない時は 親がやればいいです。

 

ミラーニューロンの働きで、親が落ち着くと

 

子供も落ち着きます。)

 

本当に効果あるので、ぜひぜひ!

 

 

座ったままできますし、

 

立っていてもできます。

 

(立っているとちょっとフラフラするので気をつけて!)

 

 

いろいろなバージョンがあるのですが、

 

一番シンプルなものを。

 

 

1.自分の潜在意識に言い聞かせたい言葉を

 

  ひとつ考えて、できれば紙に書く。

 

 (紙に書くのって意外に重要です。

 

  言葉がふわふわ空を漂うのではなく、

 

  文字として物質化するから。)

 

 

  どんな文でもいいんですが、

 

  たとえば今なら下に書いたような言葉をおすすめします。

 

  この中からひとつ 

 

  今の自分にしっくりとくるものを選んでください。

 

 (又はご自分でもっとしっくりとくるものを考えてみてください。

 

  ひとつだけ気をつけてほしいことは、

 

  「私は怖くない」とか、

 

  ネガティブな言葉を入れないように。

 

  「怖くない」というと、潜在意識は

 

  「あ、じゃあ 今 怖いってことに意識向けてるのね?」

 

  と理解して、「怖い」というのを具現化してくれようと

 

  一生懸命頑張ってしまいます。

 

  なので、今自分が怖くなかったらどういう状態か、

 

  というのを想像して、

 

  ポジティブな言葉を選んでください。)

 

私はリラックスしている。

 

私はとても落ち着いている。

 

私の気持ちは前向きだ。

 

私は大丈夫。

 

私はぐっすりと眠れる。

 

私の心は平和だ。

 

私はどんな人生経験からも学びを見いだせる。

 

私はどんな時も自分の心を平和に保つことができる。

 

 

2.右手を左肩に持っていき、

 

  左手を右肩に持っていき、

 

  胸の前で腕がクロスするようにする。

 

 (ごんべさんの赤ちゃんの

 

 「そこであわてて湿布した」のポーズみたくなります。)

 

 

3.足首をクロスする。

 

 

4.舌は前歯のうしろあたりの口蓋に軽くタッチする。

 

 (舌が口の中でフラフラしないで、

 

  口蓋のどこかにタッチしていればオーケー)

 

 

5.目をつぶって

 

 (つぶらなくてもオーケー。

 

  特に立ってやるときはフラフラするから)

 

  先程選んだ言葉を

 

  ゆっくりと深呼吸してから

 

  頭の中でゆっくりと繰り返す。

 

 (舌が口蓋にタッチしているので、

 

  口に出しては言いません。)

 

  30秒ほど経ったら 

 

 (ゆっくりと深呼吸⇛言葉を頭の中で思う⇛深呼吸⇛言葉⇛深呼吸⇛言葉と3回くらいやると30秒です。)

 

 

6.腕と脚のクロスしているのを反対にクロスする。

 

7. 5をまた30秒

 

以上です。

 

30秒よりも長くやってももちろん大丈夫です。

 

言葉を変えて何回やっても大丈夫です。

 

いろいろな言葉を使っていろいろな方向から

 

潜在意識を落ち着かせるほうが効果が高いです。

 

追記)

 

なかなか寝付けない時も、

 

布団の中でこのポーズをすると

 

いつの間にか眠っちゃいますよ。

 

 

 

少しでもどなたかのお役に立てれば嬉しいです。

 

 

もっと強力なバージョンもあるのですが、

 

説明しにくいので、もしも強力バージョンが必要な方は

 

メッセージください。

 

読んでいただいてありがとうございます!


自閉症児育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村