ご無沙汰しておりました。

 4月23日品川区議選以降、新しい議会の構成等を整え出発させるため、会派の責任者として他会派の代表らと種々協議を行ってきました。

 例えば、本会議場の議席の割り振り、常任委員会の委員構成、特別委員会の数・調査事項・委員構成、様々な附属機関等の委員構成などであります。ちなみに、常任委員会の構成はこのようになりました。

 5月26日に区議会臨時会を開き、委員長等を選挙によって決めるなどし、スタートすることになります。

 

 臨時会では、区物価高騰対策などを行うための補正予算も上程される予定となりました。

 内容は、住民税非課税世帯支援、低所得子育て世帯支援、自転車ヘルメット購入助成、福祉・子育て事業所や中小企業への支援です。区長記者会見資料を掲載します。

 

 公明党会派が、3月28日に品川区長に行った「エネルギー価格・物価の高騰対策に関する緊急要望」の内容が、補正予算に反映されることになりました。
○国の給付金制度の対象とならない、生活に困窮する高齢者世帯や子育て世帯に対して独自の支援策を講じること。
○自転車用ヘルメットの購入費用を助成すること。
○品川区立学校以外に通う児童・生徒の給食費を支援すること。