明日25日告示、10月2日投票の品川区長選挙が行われます。

印刷物やホームページで確認できる、各予定候補の政策をテーマ別に並べてみましょう。(私なりに、ですので各方面、ご容赦を)

森沢きょうこ 山本やすゆき 石田ひでお(敬称略)

※各予定候補の政策・施策(サービス)の”見せ方、項目数”は様々です。紹介するにあたり長い文章を趣旨を損ねない程度に短くしたものがあります。

太文字は、重点とされているものや強調されているものです。

 

中小企業、商店街

商店街・五反田バレー等スタートアップとの連携による地域課題の解決

ベンチャー企業を誘致し、五反田・大崎(五反田バレー)発の新産業創出

五反田バレーと連携したイノベーションの創出

民間企業等のSDGsアクションの後押し

シェアリングエコノミーの推進に向けた実証実験を後押し

MUSAKOHOUSEを拠点に、女性の再就職や起業を後押し

区独自の資金繰り支援

資金繰り支援

経営力強化・後継者対策を支援

公契約条例制定で業務委託費の適正化

労働環境守る公契約条例制定

商店街のエリアマネジメント、サポーター、イベントやキャッシュレス化などの支援を拡充

 

まちづくり(観光、文化・スポーツ等)

歴史・文化・アートを活かした都市ブランディング

水辺空間を活用したアートやナイトタイムエコノミーの活性化

舟運事業や近隣地区との連携

目黒、五反田、大崎、天王洲などを繋ぐ周遊イベントの開催

将来的な新駅設置も念頭にした八潮地域の新しい街づくりの検討

国際大会などのイベントの強化と支援

都市型観光と文化を融合させた施設整備

アリーナ施設を整備し、スポーツ・障がい者スポーツ・エンタメ発信拠点・区民の防災拠点

地域スポーツクラブの活性化

球技ができる公園施設

税金使わずアリーナ・スタジアム建設

アリーナやスタジアムの建設(税金を使わず民間投資を呼び込む工夫)

林試の森公園周辺を防災・福祉・スポーツ・にぎわいなど多目的に整備

空き家・空き店舗などを活用し、地域の核となる施設や高齢者、障がい者、子育て施設などを幣備

障害者スポーツ支援

旧東海道などの歴史と文化をめぐる品川区民マラソンの開催

スケートボード場拡充、アーバンスポーツ創出、区民マラソン実施

野球・サッカー場、テニスコート、体育館・武道場増設

ダンス・バンド・太鼓ができるスタジオ新設

羽田新飛行ルート固定化回避、地域ごとの影響やニーズを把握する区民アンケート実施

羽田新ルート住民投票実施

羽田新飛行ルートの固定化回避