野球肘と腰の関係  | まぼろし工房_ランニング

まぼろし工房_ランニング

市民ランナー達と作った靴下、まぼろし工房の “ラクちんソックス” のブログです。シューズが発生するグラグラを抑えることで、効率よく走れるだけでなく、怪我や故障を防ぎます。いくつもの特許を取得した、世界で一つの靴下です。

甲子園級のおかあさんから引き継いだマウンドを継投します(つづきです)

 

野球肩、野球肘と腰の関係は、後で書こうと思います。

 

 

腰、治します。 この前屈を・・・

10秒でこの前屈に治しました。待合い室で短い時間に治してるのは、


野球肩、野球肘、繰り返す 原因 野球肩、野球肘、繰り返す 原因

こんな所に時間を使うのがもったいないからです。

 

この子達の一日は長いよ。僕たちより、よっぽど長い。

 

よく、一年も辛抱したね! よく、野球を辞めなかった!! って僕は褒めます。

 

怪我は多くを学ぶ時です。

 

お母さんも、辛かった!・・・って事、 ・・・絶対に忘れちゃいけないよ。

---------------------------

 

次、 こう回る腰を一分で治します。  軸が出てません。


野球肩、野球肘、繰り返す 原因   野球肩、野球肘、繰り返す 原因   
      ↓              ↓  
野球肩、野球肘、繰り返す 原因   野球肩、野球肘、繰り返す 原因

 

止まっている時にできない動きは動いている時もできません。

 

 

バットが湿気るだけならいいけど、

 

腰椎分離症や、ヘルニアの原因になります。

 

猫背の治し方 ※ 一般の方はスルーしてください ↓

腰椎分離症・すべり症(腰椎椎間関節骨折)は

 

腰の前湾が原因と言われるけれど、

 

私見ですが、

 

前湾を伴った回旋時にこそ

壊すのではないか?と思っています。猫背の治し方

構造上、二つある腰椎関節突起を両方一辺に

破壊するより、

 

片方ずつ破壊する方が簡易に思えますし、

起立筋群の動きより、腸腰筋や、

 

大腰筋の動きの方が破壊力があると思うからです。

 

----------------

 

 なんて↑田舎の小さい治療院が言っても

 説得力もないですけど。

 

      腰が痛い

 

        ↓

 レントゲンに異常ないから経過観察

 (レントゲンに異常があっても経過観察?)

  

 保険のシステム上、それも解るけど

 

 レントゲンに異常が出る前(壊れる前)に

 捕まえる、

 

 

 

 水際の盾を担うのが治療院の役割と思っています。

 選手が最強の鉾(ほこ)を目指すなら僕は盾になると決めて、決めたことを守る。

目が覚めてから寝るまで・・・それに費やした20年でした。後悔など何もない。

-------------------------

 

腰が回ることと、投球時に腰が回ることは違います。

 

 

腰が回るだけでは、投球時に腰は回りません。

 

レントゲンに異常なしは・・・ もう書かなくてもいいか?


野球肩 野球肘 例えばこの足。

 このつま先がキャッチャーの方を向かなければ、

 投球時に腰は回りません。

 

 だから、足に一本鍼(はり)をうっただけで、

 

 

 投球時の肩の痛みが消えたりする。

 

 

 

  (参考記事  ;野球肩は実は・・・(4)

 

 

 

 

 

 

腰の回転が、肩、肘に大きな負担を与える事は

 

 

 

 

競技の世界では “あたりまえ” に言われています。

でも、腰や フォームまで診る所は少ないですね。


田舎の町の小さい治療院でも、「これくらいやってるよ」って発信し続けたら、

「あそこにできるくらいなら、うちもでも、出来るんじゃない?」って、

 

チョットづつ・・・日本が変わるんじゃないか?と楽しみにして発信してます。(^^

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 「つま先をこうしろ!」 とか、フォームについて 怒られても、できない体では、思うように動きません。 

 

 

 ボールコントロールは、トゥー・コントロールから始まります。

 次に この足・膝関節のアライメントをこう治します。

 

 

 

 

 
 →  
   治療前                     治療後
 → 

 

 

 動きはどう変わるでしょうか?  

 

野球肘・・・ 続きです。(野球肘と腰の関係 )

片足立ち(静止状態) の足関節アライメントを→こう治しました。

   →    

   治療前                     治療後
-----------------------------

左足の着底時のフォームはこう変わりました。


     →  
治療前                      治療後

ワインドアップ期、コックアップ期、トップポジション、フォロースルー期・・・

投球時の体幹の傾きは、
肩を拳上できない動きを補う動きであったり、
腰の回転を補う動きであったり、股関節の固さだったり・・・

使う場所、タイミングで原因は様々なので、原因がどこなのか?判別することが大切と言われていますが・・・ 僕はそうは思いません。
ケチくさいこと言わないで・・・
疑わしきは、全て治せば良し!  そう思ってます。 

速攻と即効。手数が勝負。 治すタイムに拘るのは、その為です。

 

 

---------------------------

腰が回ることと、投球時に腰が回ることとは違います。
「つま先を投げる方向に向ける」のは、投球の基本ですが、

そのつま先と、膝のアライメントが悪かった場合はどうでしょう?

つま先が向いた方向と、膝の向きに相違が生じます。

(トゥーアウト・ニーインなどが典型的な例です。)


   →   

  治療前                     治療後

踏み込む足の軸がしっかり整っていると、

軸を中心に腰が回るので、流れた足が外に自然と跳ね上がります。

  

 治療前             治療後

次に肘を治します。

yakyuuhiji  

 

続く