年に一度の大旅行 2014 Part.11 | わかば苑うどん部のブログ

わかば苑うどん部のブログ

ブログの説明を入力します。

「大阪好っきゃ麺 2014大阪・燃える夏の陣」

大感謝祭パーティー開催決定!!

詳しくは、コチラダウン


「関西ひやかけ王座決定戦」

投開票イベントパーティー開催決定!!

詳しくは、コチラダウン

合格関西ひやかけ王座決定戦 投開票イベントパーティー開催決定 合格



こんにちは、自称サーファーです


先月末まで、スタンプラリーで駆け回ってたので、終わってしまうと手持ち無沙汰にあせる


一体何をしたらいいのやら・・・

一体何をして過ごしていたのやら・・・


しばらくは、落ち着かない日々が続くでしょうねぇガーン



さて、「年に一度の大旅行 2014」


「肴町のわが家」さんで、八戸の楽しい夜を堪能し、ホテルに戻って就寝ぐぅぐぅ

翌朝、4日目のスタートですニコニコ


{1A7626E5-FD48-4514-9863-1347231B90EC:01}

電車を乗り継ぎぃ~

{57ECD604-DDCA-4A97-B6A7-31B0F298F9C4:01}

到着しましのが、コチラ

{93BA4D74-D5D2-442E-84A4-055ED13DBB8B:01}

JR久慈駅ぃ~


何故ここまで来たかと言うと、「あるもの」を頂きたかったからですにひひ


伺いましたのが、コチラ

{AE1FB683-956C-43CE-95FE-EE1456B1758A:01}

「産食体験館 山海里(さんかいり)」さん

岩手県久慈市中町 JR八戸線「久慈」駅下車徒歩約7分程 道の駅「くじ やませ土風館」内にあります


頂きたい「あるもの」とは、コチラ

{71261980-B63D-4B6F-AE2F-7C4EAB1FCFFF:01}

{F9B2A1FE-0AE0-4DD2-B11A-2A1A6D4BC6EE:01}

「漁師なげこみ丼」とぉ~

{6CF6DB65-B3BA-46C7-A5B1-E51D0D3CFDF0:01}

そう、「まめぶ汁」ニコニコ


「まめぶ」とは・・・

  胡桃(クルミ)と黒砂糖を包んだ親指大の小麦団子で、


「まめぶ汁」とは・・・

  煮干しと昆布の出し汁に、ゴボウやニンジン、焼き豆腐などを加え醤油で味を整えたあと、まめぶを入れて煮込む料理


だそうです (「久慈まめぶ汁部屋」HP引用)


{4A5A8B90-9360-47FA-825F-989DC397DC5F:01}

「まめぶ」のUPぅ~音譜


早速「まめぶ汁」を頂きます

人参、たけのこ、レンコン、こんにゃくと具材たっぷり合格

醤油の効いた出汁に具材の旨味が出て、美味しいったりゃありゃしない!!


次に「まめぶ」を一つ頂きます

モチモチッとした食感に、黒砂糖の甘みがほんのりと音譜

中に入った胡桃が、しっかりとした食感をだし、コチラも美味しいったりゃありゃしない!!


漁師もビックリの完食完汁ですチョキ



待っている間に、箸袋をパチリカメラキラキラ

{F34519D9-C005-49EB-BE07-FD75F2FEDE5E:01}


みんなで行きましょうニコニコ